アイコン相談

体重、授乳について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2025/01/18|あおいさん | 回答数(0)
生後2週間になります。
2700で産まれ退院時は2500、
生後1週間で体重が少し減ってしまい、ミルク60を2時間半〜3時間間隔であげていました。
おっぱいは吸い付きが悪く全然飲めないため、ミルクをあげてもぐずって起きてしまったりあやしても泣き止まない時などあげていました。

2週間検診では反対に体重が増え過ぎてしまい、現在は2800グラムです。
助産師さんからは、ミルクを時間であげるのではなくて、泣いて起きたらあげるので大丈夫です、それだけでは足りないかもしれないからとミルクと一緒に母乳もあげてみてと言われました。ただ全然息子はおっぱいをほとんど吸えず、ただ母乳は出るので搾乳機も併用する事になりた。

・昼間は寝かせておくと平気で4時間〜5時間は寝ているのですが、間隔がこんなに空いてしまって大丈夫なのでしょうか。反対に夜は1時間ぐらいで起きてしまう時もあるのですがミルクの間隔が近過ぎてしまうのも心配です。このやり方で体重がまた減ってしまうのではないかとも心配です。
・母乳をあげようとすると泣き叫んで乳首を断固拒否します、、、うちの子は普通ではないのでは?と不安です。
・1週間、2週間、3週間と毎週病院に通い体重を測るよう言われました。普通の人は2週間検診、1ヶ月検診だけだと思うのですが同じように毎週来るように言われる人はいるのでしょうか。

初産でわからないことだらけでたくさん聞いてしまってすみません。
2025/01/11 | あおいさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top