相談
-
コープ物流センターの託児所
- はじめまして
現在育休中で生後9ヶ月の娘を育てています。
育休中なのですが、転職しようか考えています。
会社が育休明けのアパートは、元々いた部署に要らないと他の場所に行かされるなど、様々な理由があり…
保育園も私が住んでいる地域は激戦区なので、落ちてしまいました。
色々と調べてコープの物流センターの託児所なら、一歳から入れるらしいのですが、私的に色々とメリットしかないと考えているのですが、実際に働いて託児所を利用している方の声などが検索しても中々出て来ないので、コープ物流センターで働いていて託児所を利用されている方のメリット、デメリットを聞きたいです。
それと、やはり保育園では0歳児、1歳時、2歳児と同じ年齢の子たちと集団行動をする中
託児所は、1〜5歳までの子達と一緒に行動するのでやはり発育や発達など、良いのか悪いのか知りたいです。 - 2025/01/17 | r/mamaさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- コープでは無いですがキヨケロ | 2025/01/17
- うちの子は、3歳まで企業の託児所でお世話になりました。
同じように、3歳未満児の保育園入園は激戦だったので託児所付きの企業でパート行ってました。
私が行ってた所は、3歳までの子が一緒にみてもらえたので下の子には優しく接してくれる様に教わってましたし、下の子はお兄ちゃんやお姉ちゃんにサポートしてもらったりで和気あいあいとアットホームな感じで良くしてもらいました。
その後、3歳からは近くの保育園へ行く様になりましたが、そこは縦割り保育だったので3~5歳が同じクラスで生活していて異年齢の関わりで、とても社会的な事を自然と学べて身に付いてとっても良かったです。
ちなみに、見学とか出来ないですか?
私が行っていた所は、事前に託児所の見学も出来て雰囲気もわかって良かったです。
コープに問い合わせされてみたら良いと思いますよ。
企業の託児所は、格安なので助かります🎵 - こんにちわr/mamaさん | 2025/01/20
- 回答ありがとうございます!!
コープ調べてみたら採用の説明会の時に見学ができるようなので、採用いただけたら見学してみようとおもいます!
やっぱり上の子とかに関わってくれたりして、いろんなこと学べたり下の子などにも優しくなったりするんですね🙏⭐️✨
ありがとうございます😊