相談
-
夜中のおしゃぶりについて
- 1歳2ヶ月おしゃぶり大好き男の子です。
お昼寝、ぐずったとき、再入眠におしゃぶりをしようしています。
ぐずったときの使用はおでかけをしたときにたまに使うくらいで毎日は使っていません。
夜寝る時はおしゃぶりをしなくてもゴロゴロしていれば寝てくれます。ですが、3〜4時間ほどで起きてしまい、トントンしたり抱っこしたりして寝かせても中々寝てくれず、いつもおしゃぶりをさせて再入眠、寝たあとにおしゃぶりを取るようにしていました。それで4回ほど起きていて、何とかならないかなと思っていたのですが、最近は寝たあとにおしゃぶりを取るとすぐ起きてしまい、おしゃぶりを取れずにしたまま寝ています。寝ながらおしゃぶりを取ったり自分でつけたりすることもあります。自分でおしゃぶりを持っているときに、おしゃぶりを取ると泣いて起きます。おしゃぶりをしたまま寝るのは良くないのは分かっているのですが、こっちもずっと起きてられず…。一度卒業を試みた時に夜中3時間格闘しても寝てくれず、おしゃぶりをして少しするとすっと寝てくれました。
寝が浅いというのもあると思います。
おしゃぶりをせずにぐっすり寝てほしいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。
また卒業させるのに夜中何時間も格闘するものでしょうか💦 - 2025/01/25 | まおさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
気長に頑張りましょう!marine | 2025/02/06
- うちは1歳7ヶ月までおしゃぶりで夜寝ていました!夜中に起きたら自分で咥えてもう一度寝てたこともよくあります。
そろそろダメだな、と思っておしゃぶりなしで寝かせるのを続けていたら、なくても寝られるようになりました。
最初は泣いて格闘しますが、おしゃぶりもう無いよと告げ親も泣いてるのを我慢しておしゃぶり無しを貫けば卒業出来ます!
大変ですが頑張ってください!