相談
-
熱性痙攣について
- 1歳の子どもが頻繁に熱を出します。今のところ熱性痙攣は無いですが、発熱すると熱性痙攣
が起きるかもしれないと常に構えて看病しています。
ふと気になったのですが、例えば夜中に親が寝ている間に熱性痙攣が起きて、気付けなかったら??重症化するのでしょうか?
周りの熱性痙攣があった子は激しく泣いたりしたと聞きました。小児科でも同じことを聞いた時に気付かないということはないと言われましたが、果たしてみんながみんな泣いて知らせてくれるのか。。。と心配になりました。
これまでも見逃してる可能性もゼロじゃないなと思うと心配で仕方がないです。 - 2025/01/29 | ピジョンフュージョンさんの他の相談を見る
回答順|新着順
熱性けいれんキヨケロさん | 2025/01/29
- 看護師や医師が、言うには熱性けいれんでは亡くなったり後遺症などは無いと言われました。
熱性けいれん出しやすい子は初めての時、親はパニクりますが経験値が付くと救急とかに行かなくても対処出来る様になるそうですよ。
最悪、気付か無くても亡くなるって事も無いから心配し過ぎなくても大丈夫ですよ。
それよりも、投薬後や予防接種後のけいれんや頭を強く打った後のけいれんの方が生死に関わる危険度が高いので気を付けて下さいね。 ご回答ありがとうございます。ピジョンフュージョンさん | 2025/01/29
- そうなのですね。
熱が完全に下がるまで気が気じゃなく過ごしていたので、それを聞いて少しホッとしました。
子どもの命に関わるかと思うと心配になりますが、相談して良かったです。