相談
-
母乳とミルクの混合授乳について
- 初めて質問させていただきます。
今月15日で生後1ヶ月になる男の子ベビを育ててます。
出生体重4226gで2週間検診の時は約4700gでした。
3時間ごとに120mlミルクを飲ませていますが3時間しっかり寝てる事は少なく、だいたい1時間半~2時間くらいで泣いておきてしまいます。
その時に抱っこしても泣きやまない時や、口に手をあてて欲しがる素振りがあった時に母乳をあげています。
産院にいる時から助産師さんに少しは母乳出てるから母乳先にあげてからミルクあげてねと言われてるので今もそうしてるのですが、、
完母にしたい!とか完ミにしたい!などは特になく、ふと何で母乳あげてるんだろう?意味あるのかな?ミルクの量を増やせばいいのかな?など悩んでしまいます。
ちなみにミルク120mlで作ってますが全部飲む時と70mlくらいしか飲まない時があります。
私のような状況の場合皆さんならどうしますか?
ミルクを増やしてぐっすり寝てくれる時間を増やした方がいいのか、今のままを続けた方がいいのか、完母にした方がいいのか、どなたか相談に乗っていただけたら嬉しいです。 - 2025/02/12 | aya⋒さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ママがやりやすい子育てでOKですよキヨケロさん | 2025/02/15
- 母乳のがいちいち作らなくて飲ませやすいし根気よくやっていく。って、感じならば母乳でも良いし。粉ミルクのが腹持ち良くてしっかり寝てくれるしパパでも授乳出来るから粉ミルクで行こう。でも、ママがしんどく無くてやりやすい方法でやって行けば良いですからね。
母乳だろうが、粉ミルクだろうが赤ちゃんがご機嫌で体重が増えて排泄もちゃんと出来てて寝てくれて育ってくれるなら、どっちも正解なんですからね。
飲み方にムラがあっても、1日のトータル量がそこそこ飲めて体重がその子に合った調子で増えてるならばOKなので。きっちり考え無くても、だいたいで赤ちゃんは問題無く育ちますからね。
正解不正解無いので、色々試してやりやすい方法を見つけて行って下さいね。