2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

免疫力が無くなったからかな ※長文です

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:終了 2025/02/28|のんさん | 回答数(1)
先週の日曜日に7ヶ月になる娘が鼻風邪になりました。

お薬が2種類処方され、片方は漢方
離乳食にお薬混ぜてあげていました
離乳食は午前中(10時)と午後(14時)に分けて与えてます

離乳食食べる時は空気で膨らます椅子に座って食べさせているのですがここ2~3日は座って食べる事を拒否してきます。(ギャン泣きです)

昨日は泣きすぎたのもあったのか喉が渇いて麦茶を用意出来なかったのもありミルクを先にあげてから離乳食を完食しました
今日はお米を二口程度食べたあたりから昨日みたいに泣き始めてしまい麦茶を与えましたがそれでもギャン泣き→完食でした

椅子にすわるとギャン泣きするので私の膝の上で座らせると多少は落ち着くのか今日は後半はいつも通り食べていました

離乳食の温度も食べる前に確認してますし熱あるのかなと測ってもありません
鼻風邪は大人でも辛いので辛いよね、偉いよ、美味しいね!と声掛けしながらあげてはいたのですが、朝から若干娘の声がガラガラでした。それもあるんでしょうか
離乳食嫌いにならないか不安になります
空気で膨らむ椅子の座り心地が良くないんでしょうか?ちなみにその椅子は西松屋で購入しました


まだ3ヶ月辺り付近も泣きすぎたりして声がガラガラでしたが(その時ら1週間足らずで治りました)やはり6ヶ月にもなると少しでも体調がおかしかったりしたら病院行くべきですか?
2025/02/21 | のんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

お薬キヨケロさん | 2025/02/21
離乳食に混ぜると変な味になったり不味くなりませんか?味見してみましたか?

離乳食に混ぜると離乳食拒否に繋がったりするので、子どもの薬を飲ませる商品の「おくすり飲めたね」とか活用する方が良いかもです。
あと、粉薬の場合は数滴の水で粉薬を練ってそれを赤ちゃんの口の側面に塗ってからジュースとかで飲ませちゃうと飲んでくれやすいですよ。
病気の時だけの特別ジュースです😁

少しでもおかしいで、直ぐに病院へ行くと違う感染症をもらいやすいので様子見してからホームケアで、ムリそうなら行く位が良いですよ。

何でもかんでも直ぐに行ってた時期は、病気が治らず次々と細菌やウイルスもらって帰ってきて長引かせてしまっていました😥

page top