アイコン相談

9ヶ月、自力でお座りしません

カテゴリー:発育・発達  >  生後9ヵ月|回答期限:終了 2025/03/01|なつきさん | 回答数(1)
タイトルの通り9ヶ月の女の子なのですが、
自力でお座りしません。

いつもマーメイドポーズまででストップしてしまいます。

座らせたらしばらくその体勢でおもちゃを持ったりは出来ます。
ハイハイはまだで、ずり這いです。
掴まり立ち、そのまま横に移動はします。

必ずしも育児書にあるような成長の順番では無いと言う事でしょうか?
初めての育児で同じ月齢の赤ちゃんが出来ることがうちの子には出来ないのを目の当たりにするのが怖くて、あまり支援センターとかにも行けてません。

気にしすぎでしょうか、、、。
2025/02/22 | なつきさんの他の相談を見る

回答順|新着順

子どもの成長キヨケロさん | 2025/02/23
なかなか、育児書通りには行かないですよ😥

ハイハイ嫌いな子は、ハイハイすっ飛ばしてつかまり立ちからつたい歩きになったりしますし、高速ハイハイ得意な子はつたい歩きよりもハイハイ移動する方が早いと理解して歩かずハイハイ時期が長い子もいます。
子どもの性格とかでも、成長過程は様々なので心配無いですからね。

その子なりに、筋力が発達して色んな動き方を体得して歩ける様になって行けば大丈夫ですからね。
色んな道順で、その子にあった成長で出来る様になるので心配無いですよ。

動きが活発になったり、視野も広がるので暖かくなってきたら支援センターなども行ってスタッフの方とかも顔見知りになると、相談しやすくなりますし子どもの成長を一緒に見守ってもらえるので心強く思えますからね。活用して下さいね。

page top