相談
-
生後6ヶ月夜中の寝返り起きについて
- 現在6ヶ月、もうすぐ7ヶ月になる女の子を育てています。
4ヶ月頃に寝返りをマスターし、うつ伏せになっても首をあげ泣くことも少なかったですそのうち寝返り返りも出来るようになりました。
寝返りが出来るようになると寝かしつけの際寝返りをしようと必死です
寝返りをしたらしたでまだうつ伏せ寝が出来ないのか目をこすり、ぐずぐずします
なので日中のねんねはクルクル巻いたタオルで寝返り防止をし、基本横向きで寝入って自分で仰向けに戻ったりそのままだったりで寝てくれます時間も月齢の目安通りです
夜はお風呂→ミルクでその後起きることも夜泣きも無く朝まで寝ていたのですが寝返りをマスターしてから寝返りをして起きる事があり、泣かないので気が付かない事もあり最近寝返りをしてうつ伏せになる事も増えました鼻息やモゾモゾしてる音で気がついてすぐ仰向け戻すのですが、寝返り返りが出来る赤ちゃんは夜中泣かない限り放置または見守るだけでいいのでしょうか?
ベットはネオママイズムでクルクル巻いたタオルを端においてますが寝返り防止は置かない方がいいのかも聞きたいです - 2025/02/28 | あおさんの他の相談を見る
回答順|新着順