アイコン相談

3歳差は大変でしょうか

カテゴリー:妊娠前の心配ごと  >  出産年齢|回答期限:終了 2025/03/18|まいさん | 回答数(1)
二人目を考えています。
スムーズに妊娠できたとすれば3歳(3学年)差になりますが、この年齢差は大変だとよく聞きます。
実際に以前の上司のお子さんが3歳差で、中学受験と高校受験、高校受験と大学受験が重なって精神的にも金銭的にもキツかったと言っていました。また卒業式などの行事も続くため、休みの調整が大変そうでした。
ただ私がアラフォーというのもあり、これ以上開けるのは諸々のリスクが怖いというのもあります。
メリットとデメリットの両方を知りたいです。経験談などお聞かせいただけると嬉しいです。
2025/03/04 | まいさんの他の相談を見る

回答順|新着順

我が家の場合キヨケロさん | 2025/03/05
私が妹と3歳差で、入学や卒業などは重なってましたが一気に片がつくって親は言ってました。
それに、同性ならば制服もお下がりでいけますからね。
学費に関しては、結局はいずれも出費するタイミングは分かっている状態なので、それに備えて計画立てたりファイナンシャルプランナーに相談したりして、対策立てたりすると良いと思いますよ。
これからは、高校無償化って事も言われてますので少しは気持ちは楽かと思います。

メリットもデメリットも、本人の捉え方次第でどっちにもなりますからね。

出産のリスクを考えておられるならば、歳の差を考えるよりも1日でも若いタイミングで赤ちゃんが授かれる様に、お身体ケアして妊活にはげんで下さいね。
遅くなりましたまいさん | 2025/03/09
お母様は娘さんお二人の受験を同時に乗り越えてこられたのですね。一気に片がついて楽、と言えるような結果を出せるように、私も3歳差になった場合は家庭環境をしっかり整えたいと思います。
制服のお下がりはそういう考えもあるのだと目から鱗でした。同じ学校に入れて周りがお下がりを是とする環境なら、そのときの家計に応じて考えてみようとは思います。制服すら新品で買えないような状況に陥っているとは想像したくないですが、このご時世何があるかわかりませんもんね。
やはりある程度は親のエゴで生まれてくる以上、その子が生きやすい環境にするのは親の務めだと考えています。ありがとうございました。

page top