アイコン相談

3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/03/20|きみさん | 回答数(2)
3ヶ月の赤ちゃんを育てているパパです。

掲示板を拝見しているとママさんがよく質問していますが、本当に悩んでいるので勇気を出して質問します。

掲示板や他のサイトなどを見ていると
3ヶ月の赤ちゃんは21時寝て6時まで夜通し寝ているというのを目にします。

うちの子は21時に寝たら12時ごろに起きる

次は1時ごろに寝て、4時ごろ起きる

というような2時間から3時間おきに
起きてしまいます。

妻も私もすごく悩んでいて、
夜通し寝てもらうにはどのようにしているか

また、私と同じような経験をした若しくは現在そのようなルーティンになっているなどありましたら教えていただきたく思います。

同じような経験をしているようでしたら
なんとなく安心できます。。。
2025/03/08 | きみさんの他の相談を見る

回答順|新着順

私のところも同じですまっさんさん | 2025/03/08
7ヶ月の男の子を育てている母です。
3ヶ月では夜通し寝ないのが一般的だと思いますよ。
私も3ヶ月頃は3時間おきくらいで、7ヶ月の今も最初は5時間ほど寝ますが、次は3時間くらいで起きますね。
夜通し寝るという魅力的は言葉は目につきますし、発信している方も沢山いるとは思いますが、実際まだ時間がかかると思います。
最初は子供と私たち夫婦の3人で寝ていましたが、今は1人は別の部屋にして夜間対応をしない日を作り、睡眠を確保しています。
睡眠不足にもなり大変ですが夫婦で協力し一緒に乗り越えていきましょう!
3ヶ月男の子の母親ですmumuさん | 2025/03/08
こんにちは、きみさんと同じ3ヶ月になったばかりの男の子を育ています。
夜通し寝る子は稀で難しいそうです。その為、なるべく夜寝てくれるように退院して直ぐに生活リズムをつけました!
助産師さんいわく時間は何時でもいいからお風呂の時間は一緒にして欲しいとお願いされました。
朝は明るくしてテレビもつけたりリビングで過ごさせる
夜は真っ暗にしてテレビをつけていても音を小さくしてミルクが終わり次第消す、あとは寝る時にスワドル(バースデーのもの)を着用するのを続けたところぐっすり寝てくれています😴
ミルクの量は1日の総量で考えています。
日中は混合又は母乳のみで夜の2回分はいつもより20ml多く作って飲んでもらってます。(例:日中170ml→夜2回は190ml)
疲れて寝てしまって150mlしか飲まなかった時は諦めて朝5時頃起きて授乳してますし日中はギャン泣きの時が多々有ります…泣
どうしても寝ない時は隣で寝てあげたりしています。
参考になればと思い書き込ませて頂きました。

page top