相談
-
三回食になり、夜の母乳が足りない…
- 現在11ヶ月の赤ちゃんがいます。
離乳食は割と順調に進み、最近3回食になりました。
ご飯の後に一応授乳するのですが、少し咥えるもののほとんど飲みません。
離乳食で満足してるならそれでいいのですが、おっぱいの生産量は激減しました。
しかし、困ったことに赤ちゃんが夜寝てから3〜4時間で起きて飲みたがります。
元々授乳回数が減るとすぐに生産量が下がってしまうおっぱいなため、赤ちゃんはいざ欲しがった夜中に飲み足りず泣き続けるのです。
何度も咥えさせて10分程度時間を空けてまた飲ませ、、なんとか寝落ちさせています。
もう3回食だし、夜間授乳いらないのかな?と思いつつも、お腹いっぱいにならないと泣き続けるので、夜中にお腹が減っているのは事実な感じです。
また今夜も足りなくて泣き続けるかも…と不安です。
赤ちゃんは牛乳アレルギーなのと、アレルギー用ミルクも嫌がって飲みません。
母乳が足りないときは夜中になにか食べさせるしかないのか?なんて思ったりします。
もしくはおっぱいの生産量をうまくキープしつつ三回食を続ける方法があれば知りたいです。
授乳回数が減ってきて、夜だけ足りない!という方、他にもいらっしゃいますか?どのように対処したらいいでしょうか?
参考までに、1日のスケジュールです。
9時 起床
9時半 朝ごはん→授乳(ほぼ飲まない)
12時〜13時 お昼寝
13時 昼ごはん→授乳(ほぼ飲まない)
15時 授乳(おやつ程度に飲む)
16時〜17時 夕寝
18時 夜ごはん
19時 お風呂
20時〜21時 授乳→就寝
24時 授乳(ぺらぺらのお乳を絞り出し…)
親も就寝
4時 授乳(ペラペラのお乳絞り出し…)
ちなみに、添い乳で寝かしつけはしておらず、お昼寝はすべてトントンで寝ます。夜も添い寝したら勝手に寝てくれます。
同じだったよ!こうしてたよ!や、そうでなくても先輩ママさんたちのアドバイスを聞きたいです。
よろしくお願いします。 - 2025/03/25 | ciwさんの他の相談を見る
回答順|新着順
離乳食キヨケロさん | 2025/03/25
- 離乳食をしっかり食べてくれるならば、量を増やしてみては。あとは、食べる回数を増やして午前中のおやつタイムと午後におやつタイムも設けてみては?
赤ちゃんせんべいや小ぶりなおにぎりや焼き芋や蒸し芋やりんごなど。
もう、夜中の授乳もいらないしコップやストローマグなどでお茶や白湯で大丈夫ですよ。
日中しっかり遊ばせて疲れさせたら、夜中も起きずにぐっすり眠れる様になりますよ。
離乳食食べれてるならば、食後はお茶か白湯でおっぱいバイバイも出来る様にして行っても良いと思いますよ。