相談
-
肌着のみなのに汗びっしょり、どうしたら…?
- 昨年の大晦日に第一子となる息子を出産しました。
その息子も早いことに3か月となりました。
その3か月の赤ちゃんについて質問です。
最近は暑い日が急に多くなり、大人でも汗ばむ日が出て来ました。
息子は早いうちから背中を始め全身汗かくようになっていたので、長袖のロンパースで室内にいる時は過ごしていました。
が、ここ1週間はそれも暑いみたいで半袖ロンパースになりました。
が、ここ2、3日はそれも暑いようで汗びっしょりとなります。
エアコンも入れて室内温度を23度で保ったり、防水敷シーツもニトリのNクール極に変えたり、スリーパーも同様のものに変えたりしましたが、少し時間がたつと汗をかいています。
これ以上、服も脱げないし冷房も下げるのも寒すぎるのでは?と不安、シーツ等も冷たいものにかえているのでこれ以上できない。
というのが現状です。
こんなにも汗かくものですか?
これは異常でしょうか?
また、めちゃくちゃ薄着やから風邪ひかないかなど心配なります。
他に何か対策や、こうしたら良いよ!というのはないでしょうか??
よろしくお願いいたします。
ちなみに、生まれた時から髪の毛はふさふさで2か月で美容院デビューするぐらいです。
そのため頭もめちゃくちゃ汗かきます。 - 2025/04/20 | さくさんの他の相談を見る
回答順|新着順
まだまだ、これから。キヨケロさん | 2025/04/20
- 赤ちゃんって、ホントに代謝が良いし体温調整も未発達なので直ぐに汗でぐっしょりなりますよね。
我が家は、良くシャワーしたり風呂場で水遊びさせてクールダウンさせてました。
水遊びは、今だとぬるま湯位だと寒すぎ無いとは思います。
あと、背中とかは寝てる間にぐっしょりするのでガーゼや薄手のタオルを当てて汗をかいたらそれを引き抜く感じにしてました。夏場はランニングとオムツで過ごしてたりしました。
洗濯物は、増えてしまってましたが着替えさせないと身体が冷えて風邪ひいたりもしますからね。
かと言って汗をある程度かかせないと汗腺が発達しないと体温調整が出来にくい身体になって、熱中症になりやすくなったり病気しやすくなったりしますからね。
加減が難しいですが、代謝が活発なのは良い事なのでお世話は大変ですが頑張って乗り越えて下さいね。