アイコン相談

眠る時のぐずりが…

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  熱があるとき|回答期限:終了 2025/06/20|はいさん | 回答数(1)
こんにちは。
一歳一ヶ月の息子について質問です。

【月曜日】
朝から発熱。(38度) 割と元気。

【火曜日】
朝平熱に。(36度)
が、夜中咳が酷く泣き叫ぶ&あまり眠れない

【水曜日】
朝微熱(37度)
咳が気になり病院へ。風邪の診断。
風邪薬と解熱剤、ホクナリンテープをもらい帰宅。
夜中やはり咳が酷く泣き叫び&眠れない

【木曜日】
朝微熱(37度)。
昼寝ぐずって出来ず。
夕方ごろ発熱(38.5度)
夜中咳は少し治るも、眠れず泣き叫ぶ&鼻詰まり

【金曜日】
朝から発熱(38度)。
昼寝をしようとするも、20分くらいで泣き叫び眠れず→寝ようと頑張る→泣き叫ぶの繰り返し

という状態です。
基本的にご飯も食べて水分も取れ、ちょっぴり遊んだり元気はあるのですが、
何日間もあまり眠れていないのと、
常に少しぐずっていて、眠るときに必ずぐずって起きてしまうのが気になっています…

病院からは「酷くなったらまた来てね」と言われていますが、
酷くなっているのかどうか分からず、土日を迎えるのも怖いです。

・風邪であれば寝ぐずり(?)は普通なのか
・何度も熱をぶり返すのはどのくらい様子を見ていいのか

を教えていただけないでしょうか?
また、同じような症状があった方の体験談も教えてほしいです…!
よろしくお願いします。
2025/06/13 | はいさんの他の相談を見る

回答順|新着順

グズグズねこまむさん | 2025/06/15
体調不良だと、グズグズなのは仕方ないですよ。大人でも熱が続くとダルいし眠りが浅かったりなどで、しんどい状態が続くと機嫌も悪くなりますからね。

熱を出していても、水分も取れてそれなりに食事も出来てるならば大丈夫です。水分も取れないぐったりしてるとかだと、悪化してる可能性があるので休日ならば電話で#8000に相談して専門家にアドバイスもらって下さいね。

熱が下がっても、直ぐに体調が元通りになる訳でもないのでしばらくはグズグズが続いたりしますが、日にち薬で徐々に落ち着きますからね。ホームケアも大変ですが、病気する度に看病する知識も高まりますし、子どもが発熱するタイミングもつかめてきますからね。そうやって、身体が丈夫に抵抗力がついて成長して行きますからね。しばらく、頑張って下さいね❗お大事に☆彡

page top