相談
-
確実に計画無痛にするか自然分娩になるか悩んでいます。
- 現在3歳半の子がいる37週の経産婦です。
長くなってしまい申し訳ありませんが
よかったら皆様のご意見をお聞かせください。
1人目を自然分娩で出産しました。
今回の子の予定日は7/18ですが、
7/14に計画無痛を予定しています。
産院には確実に計画無痛分娩にするなら
もう1週早く7日(38週)を勧められましたが、
上の子の幼稚園や夫の育休の兼ね合いで14日を希望しました。
1人目が40週5日と予定日を過ぎての出産だった事もあり勝手に次の子もそこまで早くないだろう、、14日まで持たなければ自然分娩で出産をと考えていましたが、いざ直近になって検診で
「もしかしたら14日まで持たないかもしれないよ」と言われて入院を1週早めるか悩んでいます。
もともと夫の休みは7/9からの予定で
入院を1週早めた場合、希望が通れば8日からとなるので
7日夜から私の母に来てもらい上の子をみてもらう予定です。
私が14日(39週)を希望していたのは、
8日からの入院だと上の子がまだ幼稚園のお弁当があり退院後も幼稚園があるためバタついてしまうのではないか、今回夫に育休を1ヶ月取ってもらうのにあたり夏休みにできるだけ長く家にいて欲しかったのが理由です。
前回の検診では内診グリグリをされましたが
赤ちゃんはまだ降りてきていない、子宮口は5mm~1cmと言われたので14日でもいけるのかもという思いと、14日までに陣痛がきた場合、夜中だったら上の子をどちらかの両親にお願いする事になりバタバタして可哀想ではないかという思いがあります。
(どちらの両親共に30~1時間の距離に住んでます。)
それなら8日に入院をした方が確実だし
前回の内診グリグリが痛すぎたので
自然分娩より計画無痛の方が魅力的だし
皆をバタバタさせないのではないかとは思うのですが
上の子の幼稚園や夫の休みを考えると14日という希望が捨てきれません。
皆さんの体験談やご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。 - 2025/07/02 | ぽぽさんの他の相談を見る
回答順|新着順