相談
-
片手しかおもちゃに手を伸ばしません
- こんにちは。
不安な気持ちでいっぱいです。
もうすぐ4ヶ月になる女の子です。2ヶ月を過ぎた頃からプーメリーに手を伸ばして笑うようになったのですが、その頃から手を伸ばすのは左手で、ジムに形を変えた今でも左手ではプーさんを掴んで振り回したりと楽しんでいます。
ですが、右手は伸ばそうとしません。耳や枕をしている時は枕を掴んでいたりしています。
伸びをする時は両手を上げるので肩等に問題があるわけではなさそうです。
また、ガラガラ等右手側で振ってみても目で追いますが、手を伸ばしてきません。握らせに行くと握ってはくれます。
基本的には指しゃぶりは左手の親指を吸うのが好きです!右手はたまに口に入れています。
まだ右手を発見できていないだけでしょうか??第一子で不安です。
長くなり申し訳ありませんが、アドバイスや同じような方いらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しいです。 - 2025/09/08 | みさんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですよ。ねこまむさん | 2025/09/08
- まだ、今の月齢位だと偏りがあっても大丈夫ですよ。本人が左手の方が使いやすいんでしょうね。
うちの子も何でも左手だったので、このまま左利きになるのかな?って、思っていましたが成長に連れて右手も上手く使える様になって絵を描いたりスプーン持ったりも後々、右手のが使いやすかったみたいで右利きになりました。
右手も持たせたら持てるって、事なので心配無いですからね。神経系などに異常があると、握らなかったり力が入らなかったりなどの症状が現れますので。
月齢が進んで行くと、どんどん手を使うのも上手くなって行きますからね✨ ありがとうございますみさん | 2025/09/11
- ねこまむさん返信いただきありがとうございます。
安心しました。もうすぐ4ヶ月検診もあり、そこで相談しようかなと思っていたのですがそれまでの数日間不安でいっぱいで、投稿させていただきました。
ゆっくりねこまむさんのお子さんのように、右手を使い出す日をゆっくり待ってみたいと思います。本当にありがとうございます安心しました!
うちも全く一緒でした!りょうくんままさん | 2025/09/11
- うちの息子も、そのくらいの月齢の頃、手を伸ばすのは左手ばかりでした。
私も第一子だったので不安で…お気持ちとても分かります。
その後、右手の存在に気づいたのか、ある日急に右手をじーっと見たり、グーパーするようになりました。
今では両手しっかり使う1歳児になったので、心配しなくても大丈夫でしたよ〜っ♪
少しでもご参考になれば嬉しいですm(__)m