アイコン相談

産後のホルモンの乱れ?産後うつ?

カテゴリー:産後・産褥  >  産後のトラブル|回答期限:2025/11/12|なおじんさん | 回答数(1)
産後ホルモンの乱れっていつ治りますかね?
2人目出産してまもなく4ヶ月ですが1人目の時と体調の変化が違う気がしてなんかすぐ不安になります...
1人目の時も産後うつっぽくなりました。心配性でなにか小さな変化があるとすぐ不安になってしまいます。子どもの成長ととともにうつっぽさからは抜け出せました。
今回も同じように色々なことが不安になります。
特に不安なのが自分の体の些細な違和感です。
陰部に痛みを感じたりなんとなく痒いかも、などの小さな違和感がよく起こります。それがすごい不安です。
なったことはないのですが、1人目のときからなぜか性器ヘルペスになるのではという不安もあります。
違和感や痛みを感じると「もしかしてヘルペスなのでは」と考えてしまいます。
自分で鏡などで確認しても水ぶくれなどは確認できないのですが、もしかしてと一度思ってしまうとなかなかその考えから抜け出せずいます。
婦人科で診てもらったのですが、内診でヘルペスかも?と言われたあと、結局ヘルペスの疑いはないと言われました。
でも変な思考になっているので、ヘルペスの疑いはないと言ったのは私の幻聴では??なんて思ってしまっています。
このアホみたいな思考から抜け出したいです...
2人目だから楽でしょ?なんて言われますが全然そんなことなくて、いつも何か病気でうつしてしまうかもなんていう思考に支配されています。
旦那に相談しても気にしすぎって言われるし、不安なことを書き出しても消えないし...
もう、どうしたらいいんだ〜全部ホルモンのせいなのか~??f
2025/10/29 | なおじんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

眠れてますか?ねこまむさん | 2025/10/29
産後うつありました。
後から考えると、『何でそんな事にこだわったり気にしていたんだろう?』って、思いました。が、ホルモンバランスが崩れてたり情緒不安定だったりすると、本当に自分が訳が分からなくなりますよね。
余裕があるから余計な事を考えてしまうそうですよ。
自分なりに、思考の切り替えで図書館で子育てエッセイや産後うつ関連などの本を借りたりして、何かしら考え方のヒントをもらったりしてました。
その内に、子どもが活発に動き回る様になったりしてどんどんと余裕が無くなって来ると余計な事を考えてる暇も無くって😭生理が再開したり、いつの間にやらホルモンバランスが整ったのか、抜け出していましたね。

もし、これからも『あ~~ヘルペスが……』って、考えが出てきたら『あっ!またヘルペス思考が出てきた❗』って、認めて自分が考えていた事を改めて『そうだよね。気になるもんね。』と、自分の思考を否定せずに受け入れて自分を労ってあげてみて下さいね。周りが「気にしすぎ」とか「平気!大丈夫!」と、言った所で自分自身は気になるんだからそこは認めて一旦受け入れて、良く考えてごらん。ヘルペスになっても大病じゃ無いんだよ。口の中にもヘルペスが出来たことあるよね?その内に、治らなかった?そうなの、自分には自分で治せる力があるからヘルペスが出来た所で治せるんだよ。だから、そこまで心配しなくても大丈夫なんだよ。
みたいな感じで、自己暗示かけてあげて下さいね。

その内に、抜け出せますからね。で、後々笑い話になりまよ。
あと、睡眠はしっかり取れる時は取って眠るようにして下さいね。
ありがとうございます😭なおじんさん | 2025/10/29
1人目のときより余裕はない気もしますが、確かに余計なこといっぱい考えているから、いっぱいいっぱいになってるのかもしれません。
自分で自分を受け止めて労る、できていないことなので意識していきたいです。ヘルペスなっても大丈夫…!自分で治せる力がある…!なってほしくないけど!😂
夜は6時間ほど続けて寝てくれるようになったのでなんとか慣れてます。たまに一緒にお昼寝したりもできてます!
それと……ねこまむさん | 2025/10/29
出来るなら筋トレもすると、うつ症状が軽減していくと言われてますので試してみて下さいね。

page top