アイコン相談

体重増えない

カテゴリー:発育・発達  >  生後10ヵ月|回答期限:2025/11/20|まる三角まるさん | 回答数(1)
元々成長曲線の下線の体重、下線より少し上の身長
といった感じだったのですが、
身長は変わらず曲線と平行に伸びているのに、体重だけ完全に横這いになりました。3ヶ月ほど続いています。
現在6.1~6.3kgの範囲で上がったり下がったりの横這いです。

同じようにお困りの方はいますか?
また対処された方がいれば教えてください。


なお、動きは活発で元気ですし、
この期間体調を崩してご飯たべられなかったということもなし。ミルクは嫌いなのか朝晩しか飲みません(各200ml)が、離乳食は1日三食、100か160g程度(市販品の9ヶ月~の弁当など)食べます。
体重横這いの期間は、早くもつかまり立ち・伝い歩きをしだしており、そこから距離や時間は伸びたものの一人立ちには移行しておらず、といった感じです。(ここ二週間くらいで一人立ちの練習を始め、長いと5秒ほど立てるようにはなってきましたが)

上記から、素人目には体重以外全く問題なく見えてます。
2025/11/06 | まる三角まるさんの他の相談を見る

回答順|新着順

遺伝的にねこまむさん | 2025/11/06
食べても身に付きにくい体質の赤ちゃんって、いますよ。
うちの子はめっちゃ食べてましたが、平均体重より下回ってました。

離乳食は、嫌がらず食べてくれるならば消化状態とか気にして、少しずつ量を増やしたり食べる回数増やしてみても良いと思いますよ。量を増やしても便秘になったり消化不良など起こすならば量を控えるとかして、食べ具合見ながら加減したら良いですからね。

なので、体重や身長もじわじわ増えるタイプだったり1歳過ぎて一気に増えたり身長伸びたり等、子どもの成長スピードは様々ですからね。

本人なりに、体重も身長も増えてご機嫌で排泄も問題無く出来てるならば、これがこの子の成長ペースと受け入れてあげて下さいね。

page top