アイコン相談

妊娠9週目 副鼻腔炎になりました

カテゴリー:妊娠中の不快な症状  >  妊娠初期|回答期限:2025/11/12|はあちゃんさん | 回答数(0)
こんばんは、はじめて質問させていただきます。ご回答くださると嬉しいです。

10/31(金)から微熱、強い倦怠感と頭痛、喉の痛みなどがでたので産婦人科に電話したところ、風邪症状があると診察できないと言われてしまい、土曜日に耳鼻咽喉科にいきました。
しかし妊娠初期だから薬は出せないとのことで鼻の吸引処置だけで終わり、
週末挟んでもよくならず結局起き上がるのがやっとで平熱にさがった金曜日だけ出社しました。
ただ金曜日も結局帰り道とてもだるく頭痛もあり、土曜日に耳鼻咽喉科に再受診
鼻詰まりがひどく寝れないこと、頭痛と顔面痛がひどく、歯の痛みがでてることから副鼻腔炎と診断されました。
産婦人科にこの薬ならいいと確認が取れれば処方できるとのことで、産婦人科に確認しやっとの思いで薬をゲットしたのですが…
夜中一睡もできないほど痛かったピークは脱したもののまだ痛みと強い倦怠感があり、
プラスつわりもなぜか悪化してしまい、食べれるものがほとんどなくなってしまいました。
なんとか1日通して一食分を薬を飲むために食べてます;;

そのため明日もお休みをもらうことにしたのですが、副鼻腔炎になった方はどれくらい休まれましたか??
また一日中吐いてるわけではないのですが、常に気持ち悪く倦怠感がとても強いです。(副鼻腔炎の影響もありますが)
妊娠悪阻までいかなくても点滴などはしてもらえるのでしょうか。

この調子だと仕事出来る気がせず…
ただ先週もほとんど休んでいて迷惑かけてしまっているので申し訳なくて…。
それに職場には来月産休に入る方がいたりして…
自分の体調第一では有るし、動けないのは仕方ないのではあるのですが…
長くなりましたが、ご回答お待ちしてます。
2025/11/10 | はあちゃんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top