アイコン相談

優柔不断な私に意見下さい。娘預け働くか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/18| | 回答数(9)
はじめまして。
先日、一歳になったばかりの娘がいます。
一歳をめどに仕事復帰しようと決めていたのですが、想像していた育児とは違い思った以上に育児が大変と感じ、毎日が育児と家事でいっぱいになり、予定通りいかずあっと言う間に一歳を迎えてしまいました。勤めていた職場はとても良心的で、私が復帰(パートで)するのを特に期限なく待ってくれている状態です。しかしいくら期限なくといっても常識範囲がありますし、一歳くらいからかな?みたいな話は出てました。私自身そのつもりだったし、そろそろ本当に保育園考えなきゃ(遅いんですが)...と思い調べてたら12月が応募月でした。げっ! 来月だ~!と とても気持ちが焦り 少しパニックぎみなんです。いつでもいいよって言ってくれた職場の対応に甘えてしまってたのと、いざ育児をしてみると復帰する予定ではいたものの、両立ができるか不安になってしまって。
駄目ですよね...優柔不断で。 いざ 保育園通わせるとなると妙に不安になってしまって。 ウチの子大丈夫?みたいな。 まだおっぱい飲んでるし、入園となったら断乳ですよね? それもなんだか不安で... とにかく頭の中色々なこと考えてしまってて自分がどうしたいのかわからなくなってしまいました。優柔不断て読んでいて不快ですよね。すいません。何かいいご意見ありましたらお願いしますm(_ _)m
2008/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

為になりませんが… | 2008/11/17
私も息子が1歳になったら働こうかな…?
と、考えてました。
 
でも実際に育児と主婦にどっぷり浸かってみると、息子の成長の楽しみや家事のやることの多さになかなか仕事復帰に足を踏み込めなくて××
ホント悩みますよね…

旦那の実家が託児所をしていて、預かっている子供達を見ていると
早いうちに集団行動になれさせるのはとてもィィ事ですし、日中のオッパィは大抵半月位で子供も諦めが着くようで!意外に昼寝はすんなり寝ています。

でもお母さんは大変になりますよね…
やっぱり子供が病気になったら仕事を休まないと行けないし↓↓
会社によっては出張があったりしますからね↓
そぉゅぅ所でも理解ある仕事場への復帰だとィィと思いますが…
こんにちは | 2008/11/17
不安なようでしたらとりあえず、無認可などで一時保育なさって様子を見てみたらいかがですか?
完全な仕事復帰ではなく、単発のお仕事でも探して。それで平気そうだと思ったら今までお勤めされていたところに本格的に復帰なされば良いと思います。
育児って難しいですよね | 2008/11/17
私は昨年4月に職場復帰しました
休みに入る前は1年くらい休もう!と漠然と考えていましたが、子供の体調や保育園入園などの事情により半年延長させてもらいました
仕事に復帰するにあたって1番に考えてほしいのは子供さんのことです
子供さんの体調等がよければ1年で復帰するのがキリがいいと思います
フェラーリさんの心の踏ん切りもつくでしょうから・・・
母乳に関しては保育園によっては相談に乗ってくれますよ
仕事・家事・育児の両立って難しく考えすぎちゃうとなかなか踏ん切りがつかないものです
私の場合は仕事に復帰して生活にメリハリはつきました
みなさん状況がちがうと思うのでゆっくり考えて子供さんにとって最良の答えをだしてくださいね
私も | 2008/11/18
同じ考えでした。一歳位になったら仕事を始めようと思っていたのですが、やっぱり子育てってホントに大変であっという間に毎日が過ぎてしまいますよね。一歳半位に徐々に仕事を始めました。もう少ししたら、少し落ち着くかもしれないのでちょっと待ってみてはいかがですか?そろそろって思う時期があると思いますよ?無理に復帰しなくてもすむのなら今は一緒にいてあげてもいいと思います。
とりあえず | 2008/11/18
保育園だけ入園をしてみては?
行きたくないと泣いたり、お子さんだけでなくあなたも、急な生活の変化に対応できない可能性があります。
少し慣れてから職場復帰された方がいいと思います。
入園したては、お子さんもストレスが溜まるでしょうから、気持ちに余裕をもって温かく迎えてあげて下さい。
最近から保育園 | 2008/11/18
私は今月から保育園に預け始めました。
職場との話合いで、2週間くらいは鳴らし保育期間をもらって、ゆっくりペースで始めました。

結局、子育ては保育園に預けてみても、あくまで保育園は協力者ですよね。
自分の育児方針をしっかり園に伝えていれば、問題ないです。

子供は、自然と環境に適応していきます。
そんな力を身につけているんだと、親ながらとても嬉しい発見がいっぱいあります。

保育園入園を悩んでいるみたいですが、私は親子それぞれが独立する環境があるのも、すばらしいと思います。
こんにちは。 | 2008/11/18
とても良い職場に恵まれていらっしゃるのですね^^
私も娘が一歳を迎えるのを期に保育園に預けて働きました。大丈夫かな?と不安はありましたが、保育園で多数の子供や先生に接してみるみる成長して行きました。私も育児が大変、両立出来るのか不安だと思っていましたが、いざ働き始めたら外に出る事で私のストレス解消にもなり、娘は娘で保育園でたくさん遊んで発散して来て育児や家計はずいぶん楽になりました。今では保育園大好きっ子で家に帰らないと私を困らせます(^-^;
現在ミルクを飲まれているようですが、娘が通う園では問題ありませんでしたよ。実際1歳児教室で哺乳瓶を持っていた子を朝見かけました。その辺は園に確認してみるといいと思いますよ^^
復帰しても夜だけ授乳できます。 | 2008/11/18
保育園に入園し断乳もとなるとお子さんも環境が変わり戸惑うかも知れません。断乳しなくても朝と夜だけ授乳する事出来ます。
お子さん自身が抵抗なく卒乳できればいいですが・・・。
今の時代に良心的な職場で幸せですね。
保育園に預ける事でお子さんも成長すると思います。
主さんも慣れるまで大変でしょうが、お子さんと離れてお仕事をすることで逆に気持ちにゆとりが出来るかも知れません。
私も保育園を検討していて、何人かのママさんにお話を聞き、保育園に通っているお子さんを見て、成長振りに驚きました。
不安よりもお子さんの成長を楽しみに一歩踏み出されてはいかがでしょう~♪
無理せず、 | 2008/11/18
マイペースで育児や家事を頑張って下さい。
仕事復帰しても無理はなさらずに。

前の50件 0102

page top