アイコン相談

義妹との事について

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/01| | 回答数(20)
前に旦那の妹サンに意見したことにより関係がギクシャクしています。
その内容というのも、彼女が自分の子供が泣いて嫌がってるにも関わらず毎日何度も無理矢理アイプチをさせているというものです。
瞼が赤くよけい腫れぼったいので見てていかがなものかと思い、「小さな子供は皮膚も弱いしこんなにカブレちゃってるのでまだやるには早いんじゃないでしょうか?」と言った所「今痛いのよりこのまま一重のほうが可哀相でしょ!ほっといてよ」と言われてしまいました。
以来よほど気に障ったのか口もきいてもらえず、旦那に相談したら「何余計な事言ってるんだ!そんなのあいつの勝手だろ、お前が口だしするな」と逆に怒られてしまいました。
私自身は間違った事言ったつもりはないと思ってるし言い方がキツイわけでもなかったと思ってますが、やはり謝った方がいいんでしょうか…
でもここで私が謝ってしまうと子供に無理矢理アイプチが肯定されてるみたいでどうしたらいいか悩んでいます。
どなたかいいアドバイスを下さい、よろしくお願いします。
2008/11/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私自身、一重なのですが | 2008/11/17
義妹さんは一重なのでしょうか?人によると思いますが、一重であることをすごくコンプレックスに感じている人はいるものです。

私の話になりますが…
夫は二重、子供は一重or奥二重です。眠たいときにはクッキリ二重になるのですが、その度に「自分に似て二重になってよかった」と夫が言います。どういうつもりで私に言うのかわかりせんが、いつもいつも言ってくるのでイラッとします(-_-)
一重であるのを気にしてアイプチをしていた時期もありましたが、今はしてません。子供が一重だとしてもアイプチさせようとは思いませんが…。

とりとめのない文章ですいません。きっと義妹さんは一重に対して偏見??みたいなものがあり、「二重でなければダメ」と思っていらっしゃるのでしょう。子供さんにはかわいそうですが、関わらないのが一番と思います。
間違っていないですよ!!ぶりぶり | 2008/11/17
親のエゴでそんなことして、このままじゃ可哀相って将来どうなるかは分からないじゃないですか!!そのままでも本人は気にしないかもしれないし。私だったら謝りませんね。
絶対謝らない | 2008/11/17
だって、悪いことしてないじゃないですか。 一度やって合わないと分かれば、普通の親ならば更に試みるような無謀なマネはしないはずです。 義妹さんの方がおかしいですよ。 小さい子にアイプチをしたら赤くなってしまったのを見て、肌に合わないのかもしれないし、まだ小さい子に無理にしなくても…と思うのも、それを子供の親に伝えるのも、周囲の大人としてごく普通の反応だと思います。 小さな子供は、親がすることに嫌だと言えないのだから、その子のために言ってあげた主さんの対応は間違っていません。 間違っていないのだから謝る必要はありません。 寝ぼけたことを言う旦那さんはまるっと無視して下さい。 度が過ぎると思えるようなことがあったら、傷害、虐待の疑いで児童相談所に告発してどうぞその子を守ってあげて下さい。
そのうち瞼が真っ黒になりますね | 2008/11/17
皮膚は刺激を与えすぎると色素沈着して黒ずみます。火傷の跡が残るのと同じです。
目元なんて皮膚が薄いのに、ある意味虐待に近いですね…。
自分の目を可愛いと思ってもらえない娘さんが可哀想です。ママはいつも味方でないといけないのに…。

きっと取り返しがつかないことになるまで気付かないんでしょうね。娘さんには申し訳ないですが、もう放っておくしかないのでは…
びっくり! | 2008/11/17
主さんは間違っていませんよ!
私でも同じような助言をしていたと思います。
謝らなくてもいいのではないでしょうか。
このまま少し様子をみて、もしまだ続くようでしたら、義母さんに相談というがさらっとお話ししてみたらどうでしょう。
義妹さんのお子さんの皮膚がかぶれて、ひどくならないことを祈ります。
可哀相に・・・ | 2008/11/17
アイプチされてる子供さんも、心配されているのに怒られた主さんも可哀相です><旦那様もヒドイですねTT

そういうタイプの人は何を言っても聞かないと思います。それどころか謝ると余計に蒸し返したようになって関係が悪化するような気がします…。
子供さんのことが心配ですが、ほっておくしかないと思います。
私なら絶対に謝りません | 2008/11/17
主さんは間違って無いです。
伝言板の書き込みも拝見しましたが、義母さん等もあてにならなさそうですね。
失礼ながら、旦那さん含めて普通の感覚ではついて行けないと思いました。
すみません。

何より姪ごさんが可哀想です、、、。
嫌がってるに、無理矢理痛い思いをさせられてるのですよね?
それって虐待と変わらないのでは?
目や顔に傷が残ってしまったりも心配ですが、心の傷が心配です。

旦那さんも義家も義妹さんの味方っぽいのでなかなか難しいかと思いますが、なんとか主さんが姪ごさんを助けてあげて欲しいです。

やっぱり一度行政に相談されてはどうでしょう?

頑張ってください。
可哀相ですが… | 2008/11/17
義妹さんのお子様、可哀相ですね。
主様が注意した内容も間違ってはいませんし、謝る必要もないと思います。自分のやり方を注意されたのが嫌だったのでしょうね。
私自身が一重で、確かに義妹さんの言う通り、二重に憧れて一重の自分が、凄く嫌だった時期があります。だから自分の子供は二重が良いな…って思いました。一重ですけど(^^;だからと言っては何ですが、義妹さんの気持ちも、分からなくはないです。ただ小さい子供にアイプチさせようとは思いませんけど。
あと私なら、旦那の義妹なら注意しないかな~とは思いました。次に何か注意した方が良いと思った事は旦那さんや義親さんに遠回しに伝えてみれば、もしかしたら、そちらから注意して貰えるかもしれませんよ。
義妹さんはたぶん、注意された内容がどうとか、言い方がどうとかでなく、自分の兄嫁に言われた事が嫌だったのではないでしょうか?義理の家族って、そんなものかもしれません。
気を悪くされましたら、すいません。
その | 2008/11/17
お子さんはおいくつですか? いくつにしても親に小さい頃からそんなことされてたら可哀想ですね…親に否定されているようなものです。 一言注意したんですからほっといたらどうですか?謝る必要ないです。暫く様子みてみてはどうでしょう。
義妹さん… | 2008/11/17
一重が 嫌なのは 分かりますが… 無理矢理しているのは お子さんが可哀相だと思います。
親のする事に 口出した。 みたいに 思われたかも知れませんが そんな事で 会話をしなくなる義妹なんて 相手にしなければ 良いと思います。
旦那様は 妹サンの味方 みたいな感じに 受けとれるから(残念)…
関わらずにいた方が良いと思いますよ。
それが 原因で 夫婦が喧嘩や不仲になる 必要は無いと思うので…

義妹さんの お子さんは 可哀相ですね。
本人が大きくなってから 本人が希望したから! なら 納得 出来るんですけどね。。。
正しいと思います | 2008/11/17
アイプチをしたからといって、将来二重になるわけでもないし、嫌がっているのにやってかぶれたらもう虐待に近いと思います。 義父母に相談して、言ってもらった方が良いと思います。 余計な事言ってしまったんですかね?みたいな感じで…
・・・。 | 2008/11/17
そういう考えの方もいらっしゃるんですね。
私もいかがなものかなと思いますが。。。

今は謝らなくていいと思います。
なんだかおかしなことになってしまうので。

でも、親戚付き合いは大事にしたほうがいいと思うので、ご主人に間に入ってもらうしかないと思います。

次の機会にお子さんの様子を見てからでもいいと思いますが、あまり会われないのであれば、やっこんさんのお子さんがちょっと肌荒れしたりひっかいてしまったときなどにそれとなく、ご主人に「そういえば、義妹さんのお子さんもいたそうだったよね。大丈夫かしら。。。」などいって味方になってもらってはいかがでしょうか?

義妹さんとの間にとげとげしたものがなくなったときに、お互い謝れたらいいですね。
間違ってませんよ! | 2008/11/17
子供の意思でやってるなら良いと思いますが…嫌がっているのであればやめるのが当然だと思います。旦那さんが間に入ってくれたら良いのでしょうが無理な様ですね!義母さんはどうですか?今回の件はもう少し大きくなってからその子が一重が嫌だと言うなら対応するのが一番だと私は思うので間違っていたとは思わないし正当な意見だと思います。
せっかく | 2008/11/17
言ってあげたのに義妹にも言われて旦那さんにはいろいろ怒られて辛かったですよね。でも、子供が泣いて嫌がっているのに無理にアイプチをやるのはかわいそうです。しばらくやっこんさんは様子をみた方がいいですね
謝らなくても | 2008/11/17
いいですよ。

だって何も間違ったことは言ってないし、
むしろお子さんを思って注意してあげたのに
ひどいですね。
ある意味… | 2008/11/17
ある意味虐待ですよね(-"-;) アイプチした所で二重になるだなんかわからないのに…しかも泣いて嫌がってるのに無理に…と言うのが有り得ないですよね…本当にいくら義理であっても言わないといけないですよ。そうやって言ったコトは悪くないですし言ってあげないといけないと思います。何かあってからだと遅いですし… もし話せるのなら義理のお母さんに話してみてはどうでしょうか?
私なら | 2008/11/17
内心で、義妹とは縁切りさせていただきます。そうでもないと、義妹様のお子さんがかわいそうで、やりきれません。ご主人様にしても義妹様の性格を知って、言ったところで理解できると思えずに、ならば波風立てず・・というところもあるのではないでしょうか。
それにしても非常識極まりないですね。子供を一人の人間としてみてないですよね。自分の付属品、マスコットかおもちゃ状態ですね。
そんなのかわいそう。 | 2008/11/17
ありえないですね!
貴女はまちがってないですよ!
私でも、そんな光景を見ると、だまってないです!

ありのままの我が子の姿が可愛いと思えない親やんて、親とはいえません( ̄^ ̄)

一重でかわいそうかどうかは、子供がきめる事。

そのままの自分が好きになるように努力して育てるのが親のつとめだと思いますよ(^-^)
義理の妹さんも何もならないうちにきずいてくれるといぃですね!!
それは | 2008/11/17
それは子供がかわいそう、目がただれたらどーするんですかねぇ、一重が嫌な年頃になれば勝手にアイプチしますよね!あなたは正しいとおもいます、あやまったらまけですよ☆ってか旦那さんも味方してくれたらいいのに…きっと気の強い方なのでしょう。あやまらず様子みたらどーですか?いつまでもねにはもたいとは思いたいですね。
言いにくいことでしょうが透子 | 2008/11/17
お子さんのために言ってあげて正解だと思います。
私なら再三言ってしまうかもしれません・・・嫌がる子に無理にして目を傷めたり、繰り返しで色素沈着させる方がよっぽどお子さんに迷惑な話だと思いますから。

義妹さんはお子さんにするくらいですから、相当のコンプレックスを抱えているのかもしれません。一重瞼を気にされている方もおられますしね。お子さんは自分でやめてと言える年齢ではないのでしょうか。何度も話してこれ以上関係を悪化させてもナンですから・・・しばらく様子を見て、目に余るほどでしたら義両親さんに言ってもらえるよう話してみてはいかがでしょうか。義姉さんから言われるより実両親から言われた方が、義妹さんも素直に(?)聞けるかもしれません。他の方からも指摘されて気付いてくれると良いですね。お子さん自身がやりたいと言うまで待てれば良いのですが・・・

前の50件 0102

page top