アイコン相談

ファミリーサポートセンターについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/22| | 回答数(7)
12月に週2~3日、前の職場にヘルプに来てほしいと頼まれました。ファミリーサポートセンターに登録しようと思っています。そこでわかる方にお聞きしたいのですが、ファミリーサポートセンターの提供会員様宅で預かって頂けるのは一日何時間程度でしょうか?週3日とかでも大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします!
2008/11/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの地域は | 2008/11/21
ファミリーサポートセンターの援助活動はあくまで一時的なものであり、乳幼児の長時間保育等は行いません。

とありました。

提供会員との相談ともありましたので、センターに問い合わせてみてください。
ファミリーサポートはももひな | 2008/11/21
保育園や一時保育と違って常に預かってくれる場・人がいるわけではないので、週2~3日と決まっているなら預かってくれる方を探すのが難しいかもしれません。
一時保育を利用した方がいいように思います。
ファミサポはかず&たく | 2008/11/21
地域の提供会員が空いている時間に預かってくれるシステムなので、長時間、預かってくれるかどうかは、その提供会員さんによると思います。
該当者がいるかどうか、センターで聞いてみるといいと思いますよ。
地域で | 2008/11/21
違うと思いますが、うちは夜間以外だったら大丈夫と書いてありました。 
うちの地域は | 2008/11/21
確か、1時間あたり600円。病気の場合は割高になります。無料では預かってもらえません。一時的(ママが病院に行く、面接に行くなど)だと保育園より安く、目が届くので信頼できる方に巡り会えたらいいですが、仕事で見てもらう(朝から夕方)となれば、一日保育や保育園に預けるほうが安くなるし、子供にもいいですよ。うちの地域では認可されてるところは一日保育(8時~17時)は二千円です。回りで利用されてるかたは、美容院に行く、病院に行くなどで利用されてる方が多いです。
地域によってはさまざまですが、ファミリーサポートは相手の状況によって時間や曜日も変わってきます、毎回預かって貰える確証がないので、保育園のほうがいいように思います。
週2~3日 | 2008/11/21
と決まっているのなら、保育園の一時保育を利用された方がいいと思います。ファミリーサポートで会員さんがみてくれる人がいればいいですが、一度問い合わせてみるといいと思います。
私の地域では保育園の一時保育は、市役所ではなく、直接保育園で対応して頂いてます。
こんにちは☆ | 2008/11/21
ファミリーサポートは公的な物なので時間は朝8時~18時までで報告書を提供会員が書いて提出するんですけど、時間内の間なら何時間でも大丈夫ですよ☆でも提供会員によっては夜間まででも朝まででも預かってくれますよ☆(お金は支払うけど報告書には偽りの時間を書いて貰う)
あくまで私の広島市の地域の話ですが、時間関係はどこもあんま変わらないと思いますよ!

page top