アイコン相談

私の考え過ぎでしょうか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/09| | 回答数(50)
今日から9ヶ月に入りました初マタです、お腹の子は男の子です♪

私はどちらでも元気なら嬉しいんですが、性別を義母に教えたら後からメールで旦那に『女の子は可愛いわよねぇ』。
はたまた義姉(不妊の末に女の子が一人、打ち止めだそうで嫁ぎ先は跡取りなので嫌味かと思ってしまいます)は『男の子は色々大変だっていうよ~ま、頑張って』と旦那にメールが。
何だか男の子って事でケチをつけられてる気がして悲しくなってしまいます↓

私の考え過ぎでしょうか?
それでなくとも義母は2時間かけて義姉の家へちょくちょく行き、お金やおもちゃを貢ぐ猫可愛がりようなので、うちの子に愛情を持ってくれるか…。

また、お正月にご挨拶に行く事を伝えると『義姉も来ないし、産気付いて病院をたらい回しにされたら大変だから』と断られました。
体を気遣ってくれての言葉だと信じたいのですが、うちから義実家までや病院までは車で10分の距離…

あと『産まれて暫くは猿だから写真とか撮らなくていい』とかも言われました…
何だか愚痴ばかりで取り留めも無い長文になってしまいましたが、いずれ同居するので今から不安になってしまいます、聞き流してはいますが私が気にし過ぎなのかご意見いただけたら嬉しいですm(__)m
2008/11/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

もうすぐ | 2008/11/25
ですね。体に気をつけてくださいね。
確かに、言い方が嫌ですね。でも文章からだけなので、どのような言い方をしたのか分かりませんが、少し冷たい言い方ですね。でも色々な人がいて、冷たい言い方をしている人でも言い方が悪いだけでいい人もいますからね。やはり、今までどおり、聞き流すようにするしかないと思います。
お腹の子が産まれてきたら、やはり可愛がると思いますよ。お孫さんですもの。写真も沢山撮ってください。やっぱり可愛いものですよ。後々、顔が成長とともにかわっていくのが分かりますよ。私も15ヶ月の男の子がいます。楽しいですよ。
あまり気にせずに、今はゆっくりと妊娠を楽しんでください。
ムカつく!! | 2008/11/25
ちょっと酷くないですか!!猿やし写真いらんとか。抱かさへんぞって言ってやりたいですね!!
確かに内孫より外孫の方が可愛いらしいですが気を落とさず出産に望んで下さい!!
気にしたら赤ちゃんにも伝わるし。
私は義母に次は男の子がいいって言われたけど、どっちでもええやろ!!って言いました。腹立ったけどそんなん言われる筋合い無いしって。頑張ってください。
ひどいですね!! | 2008/11/25
初めての妊娠というだけでも心細いのに、義母さんも義姉さんもひどいですね!!
とても心無い一言だと思います。

それなのに、いずれ同居なさるんですか?なんだか先が思いやられますね・・・。

そんなひどい人たちに、ぶなままさんは「聞き流す」なんて、とても冷静ですね。
私だったら、そのお言葉通り、お正月も連絡とかしないで、義母さんの方から連絡がくるまで、放っておくと思います。
赤ちゃんが生まれても、連絡をしてきて「抱っこさせて」ってお願いされない限り、抱っこもさせてあげないと思います。

赤ちゃんが生まれたら、きっと、義母さんも変わられるんではないでしょうか?「かわいい、かわいい」って、赤ちゃんの顔を見たらデレデレになってくれるんじゃないでしょうか?

なんだか、怒りのあまり強気な発言になってしまいましたが、がんばってくださいね!

それから、お体、とても大事な時期なので、あまり考えすぎないでくださいね^^
たいした意見ではなくてごめんなさい。
もうすぐ逢えますね(^-^) | 2008/11/25
可愛い赤ちゃんにもうすぐ逢えますね♪
少しいい方が気になりますが、流してしまいましょう。
うちの義母も女の子がよかったみたいですが、息子が産まれ今ではメロメロのおばあちゃんになっていますよ♪
だから、生まれれば可愛がってくれると思いますよ。
写真も気にせずいっぱいとってあげてください(^_-)-☆
新生児の顔はどんどん変化するからあとから見ても楽しいですよ。
嫌な言い方ですね。はるまる | 2008/11/25
うちも、上が女の子ですが『跡継ぎじゃない』と散々言われてきましたよ。
義親ってそんなものだと思いますよ。
義姉さんに赤ちゃんがなかなかできなかったので、主さんに多少なり皮肉めいた言葉を掛けていますが気にされないでいいですよ。
まぁ、所詮は嫁といっても実の娘でもないし、嫁に行った義姉は実娘なので、実娘のところに行くのは仕方ないと思いますよ。
これから同居されるなら尚更、これ以上の言葉を掛けられるかもしれませんので、気にせずにおられたほうが無難です。聞き流しが一番です。気にしてたら身体に悪いですよ。

ご出産間近なので、お身体に気をつけられてくださいね(*^-^*)
うーんひぃコロ | 2008/11/25
わかりませんが、義母さんは表現がどストレートなだけで、悪気はないのかもしれません。 実際、私は男女どちらも育てていますが弟の方が姉の100倍手が掛かっている気がします。 でも、男の子でも手の掛からない子はいますしね。 あと、臨月出産間近で新年挨拶に来なくてよいと言われたら私は嬉しいです(^_^;) 義姉さんのお子さんが可愛いのは、やっぱりある程度は仕方ないかな…と思います。 やっぱり、自分の娘が生んだ子ですから… でも、息子さん誕生して同居で毎日接するようになれば、息子さんの方が可愛くなるんじゃないかな?と思います。 女の子の可愛さと男の子の可愛さは違いますから! ちなみに、生まれたばかりの赤ちゃんを写真に撮ると、ほぼ確実に猿かガッツ石松にしか写りません(^_^;) (私が自分の子の写真で思うくらいなので) だからといって写真いらないと言われたらショックですが、事実は事実かも… とりあえず、義母さんはそういう性格で悪気はないんだと、あまり深く考えず軽く聞き流していていいと思いますよ。 出産頑張って下さいね! ロクなコメントでなくてすいませんm(_ _)m
気にせず出産頑張ってくださいね☆ | 2008/11/25
わざわざメールを旦那さんにしてまで嫌味を言わなくてもいいと思います(><) 私が言われたらやっぱりショックですね↓↓

お正月こなくていいっていうならいかなくていんしないですか!? 産まれたらきっといつくるの?とか連日のように遊びにきたりするんじゃないですかね・
女の子も男の子も同じくらい可愛いですよね☆

言いたい人にはいわせておいて、まずは出産頑張ってください(●^ー^●) 可愛いbabyちゃんと逢えるの楽しみですね☆
嫌な感じ | 2008/11/25
ではありますね。 でも…、妊娠9か月の身重の身体で車に乗ってまでわざわざ行く必要はないですよ。 (私なら来いと言われても断ります。主さんは優しいのですね) 夫婦水いらずでゆっくりテレビでも見てお正月を迎えたらいいと思います。 聞き流しましょう。
今は | 2008/11/25
余りお気になさらないでお体大事にして下さいね。
ちょっと聞き流すには辛いですね。
でも言ってることと本心とは違うこともあるので良い方に(難しい)考えましょう。ところでご主人はどう思っているのでしょうか?
とにかく今はご自分と赤ちゃんの事だけ考え、外部からの雑音には耳を塞ぎましょう!
こんにちは! | 2008/11/25
もうすぐ臨月ですね!赤ちゃんにやっと会える素晴らしい日が近づいてると思います♪
私も七ヶ月で赤ちゃんは男の子です。実母にとって初孫になる予定なんですが全く興味を示さないで戸惑ってますf^_^;
私の話しはどーでもいいですが…。

冷たい言い方ですよね。猿だの写真はいらないだの…。
ただ、気にしていると赤ちゃんに伝わってしまいますしこの際スルーした方がいいと思います。
正月来なくていいと言われたんなら前向きに考えて家でのんびりしちゃってください!
外は寒いしf^_^;

今は女としても母としても大事な時です。
あんまり気にせず(といっても難しいでしょうが)お身体大切にしてください☆

元気な赤ちゃんが生まれますように♪
こんにちは(#^.^#)/雄kunのママ | 2008/11/25
あともう少しで、お腹の中のベビーchanに会えますネェ~(^^♪
けれど、義理母sanはちょっと酷い言い方する人ですね!!
私もその様な立場でしたら、傷つきます(*_*;
まして聞き流したくても、今後産んでからの不安もありますし・・・。
お正月も来なくていい!と言われたなら、行かなくていいと思います。
ゆっくりご自宅でお過ごしになられた方が、気が休まると思いますよ(*^^)v

 あまりにも酷い言い方をするのであれば、産後も落ち着いてから出産報告すればいいですし・・・。
とにかく今は、ストレスを溜めないでリラックスしてくださいね(^^ゞ
本当にあともう少しですので、体調崩さない様お気をつけてくださいね(#^.^#)@
え~~~っ?かず&たく | 2008/11/25
酷い言い方ですね!
男の子でも女の子でも元気に生まれてくればいいですよね。
ご主人は、そんなの大変なお子さんだったのでしょうかね?
確かに娘の所には孫に会いに行きやすいけど、嫁の所には孫に会いに行きにくいので、そういう事を考えると娘がいいなぁ…とも思いますが…。

お近くに住んでいらっしゃるのに『産気付いたら…。』と断られるのも悲しいですね。
猿顔だってなんだって生まれたばかりの赤ちゃんは可愛いのでたくさん写真を撮ってあげて下さいね。

お義姉さんのお子さんをベタ可愛がりしていらっしゃるようですが、もし、主さんのお子さんをあまり可愛がってもらえなかったら…
お子さんは大きくなるにつれ、その事を実感しますよ。
そして、お子さんの方から近づかなくなります。
そうなった時に悲しい思いをするのはお義母さんだと思いますよ。
冷たいですね。 | 2008/11/25
ちょっと言葉がきついです方のようですね。でも、気になるでしょうが聞き流してストレスにならないよう無事丈夫な赤ちゃん産んでください!!
娘の産んだ子は外孫でもかわいいとよく聞きます。自分の息子を嫁に取られた寂しさややきもちから来るんでしょうかね?旦那さんはそういうメールが来ても気にするなと言ってくれていますか?
母は強です。生まれればどんなことがあってもきっと子供が癒してくれます。それを見てママは頑張れるんだと思います。
お正月も来るなというなら夫婦水入らず2人で過ごす最後のお正月だと思ってゆっくりすればいいじゃないですか~何事も自分の都合のいいように考えちゃえばいいんですよ!頑張ってください!!
辛いですよね | 2008/11/25
うちも男と言った瞬間「いいんじゃないの」とそっけないし色々言われましたが私よりひどいです(>_<)
同居するならそんな事言うのはひどい(>_<)
人それぞれ考え方は違うしそんなつもりはなく言った事がそのようなとらえかたになってるかもしれないけど…
嫁がうむのと娘がうむのじゃやっぱり違うんですね↓

子供がそんな言われ方したと知ったら可哀想。
ママは愛情いっぱいに育ててあげてくださいね☆
あまり | 2008/11/25
気にされない方がいいですね。言葉にあまりとらわれると、ママの気持ちがお腹の赤ちゃんにも伝わりますから、リラックスされて過ごされてください☆先月、二人目を出産しましたが、生まれたばかりの赤ちゃん、とてもかわいいですよ(^O^)親にとっては特別ですから、気にせず写真で残しましょう☆
男のほうが楽ですけどね | 2008/11/25
うちのまわりは、みんな、男の子のほうがいいといいます。育てるのに楽だからだそうです。
子供の頃の写真を撮らないで、いつとるんですか??
ひどいですね~
でも、産まれたら、絶対変わりますよ!!今まで言ってたことと間逆のことを言っていると思いますので、あの時言ってたのに~と逆に言ってあげるくらいの構え方でいいですよ!
でも、確かに、正月は先生たちもいなさそうで、たらいまわしは嫌なので、家で安静にしてた方がいいですよ!
そうですねかさまっち | 2008/11/25
真意がわからないのでなんともいえませんが
妊娠
出産をするとうつになりやすいです
私がそうですが
ちょっとしたひとことや
家のことはかなりこたえますよ
今は赤ちゃんが無事生まれ元気に育つことを考えてくださいね
また生活がかわるのでだんなさんとよく話せるといいですね
安産になるように祈ってます
こんにちは! | 2008/11/25
ひどい言い方ですね…。気にしないほうがいいですよ!あまり気にすると赤ちゃんにもよくないので。
産まれてきたら、きっと可愛がってくれると思います(^-^)
私は、産まれる前は何も言われなかったですが、産まれてからいろいろ言われてます。30年前とは違うんだよ!って聞き流しています☆
元気な赤ちゃん産んでくださいね(^-^)
ひどいですね…。 | 2008/11/25
そのお母さんひどいですね…。
昔はかならずあととりという意味でも長男がいないと逆にいろいろ言われてたくらいで、
男の子を産むっていうのはほんとにすごいことだって知り合いに言われましたよ!
ちなみに私は二人の男の子のママです。

そんなお母さんと同居なんて考えられません…。

旦那様に今、お母さんのことで気になってることとかを相談してみてはどうですか?
このまま同居になるときっと上手くいきませんよ…。
こんにちは | 2008/11/25
やはり言っている事に少し棘があるような気がしますが、今は聞き流しておきましょう。産まれてきたら可愛くてまた全く対応が変わるかと思いますから(^_^)
う~ん | 2008/11/25
ちょっと言い方が嫌な気持ちになりますね。男の子でも女の子でも元気に生まれてきてくれれば十分だと思いますが。。。 今はそう言っていても生まれてきたら可愛くて、可愛がってもらえるかもしれませんよ。あまり考えすぎると赤ちゃんにもよくないので、気にしないようにして元気な赤ちゃん産んでくださいね。
ヒドイ(-_-;) | 2008/11/25
私なら絶対生まれても抱かせません!写メを送らないし、生まれたことも私からは絶対教えないようにします。お正月も行きません!きっと、お姉様のとこが女の子なのでひがんでるのではないですか?!
でもなんてヒドイんですかね(-_-;)たしかに嫁より娘の方が行き易いのはあると思いますが…気にしないで元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
長文失礼致します★ | 2008/11/25
最初の方を読んでいる時は中にはそういう方もいらっしゃるのかなぁと思いましたが、全て読ませて頂いた今びっくりしております。
既にお腹にいらっしゃる可愛いお孫さんに向かっての言葉としては、少し冷た過ぎると思います。
産まれて暫くは猿だ何て酷過ぎると思います・・・。(T_T)
読んでいて何だか私迄寂しくなってしまいました(;_;)
私は考え過ぎだとは思いません。むしろもし私でもとても不安になり悲しくなってしまうと思います。
せめて産まれたら少しでも変わってくれる事をお祈りしております。m(__)m
うちは実母がそういうタイプです | 2008/11/25
むっと来るし、傷つきますよね。
信じようとするよりも、今は割り切って、そうですかって放っておいたほうがいいと思います。
孫への愛情(ものなど)も期待しない方がいいです。
気を使わない方がいいです。
その方が、ありがたいことがあったときに、いい人って思えるし(^^)、自分も疲れませんし。
年寄りは本当にめんどくさくて、「来なくていい」って言うこと結構あると思います。
ちょっと嫌ですがももひな | 2008/11/25
わざわざ旦那様に嫌味めいたメールを送らなくてもいいのにってちょっと嫌になりますね。
もしかすると『男の子はママ似に、女の子はパパ似に』とよく言われますから旦那様に似ていないかもしれないとヤキモチ妬いているのかもしれませんし、義姉さんは自分が跡取り息子をと嫌味を言われているのでくやしいのかもしれませんよ。
いずれにしても生まれたら手のひらを返したように可愛がってくれるはず。
「あんなに女の子って言っていたくせに」ってあきれちゃうと思いますよ。
もう少しで赤ちゃんに会えるのが楽しみですね♪
頑張ってください♪ | 2008/11/25
嫌な事ばかり言われて聞き流すのは難しいですよね(>_<)

でもきっと産まれてきたら可愛がってくれると思いますよ♪
今は嫌味ばかり言ってくるかもしれませんが、生まれてきた孫の顔を見たらデレデレになると思います!!!

今はお腹の赤ちゃんの事だけ考えて、あと少し頑張ってくださいねo(^-^)o
我が家も男の子がいます♪
可愛いですよ♪

ママが強くなくちゃ!!!
生まれたら | 2008/11/25
変わると思いますよ(^O^) 義母なんだし、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。 やはり自分の娘の孫の子はかわいいのではと思います。 うちは同居ですが、義母からおもちゃを買ってもらったこともないし、料理の準備のときすら、面倒をみてくれずおんぶして作ってますよ(;_;) ちなみに女の子です。 自分たちのかわいい赤ちゃんですし、あまり親の事を気にしなくても大丈夫ですよ(^O^)元気な子を産んで下さい。
言い方がキツいですね | 2008/11/25
妊娠中のストレスはお腹の子によくないですよ!私も妊娠中に旦那がキレたりしてキツかったので、早めに里帰りしました。 産まれたら、義母さんも可愛がってくれますよ。お義姉さんは、聞き流して愚痴は友達などに聞いてもらいスッキリしましょう。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
ヒドイ… | 2008/11/25
やはり自分の娘が可愛いんでしょうね…嫁は所詮他人ですもんね。お姑さんの言うことなんか気にしなくていいですよ!はいはいって聞き流しておけば大丈夫!旦那さんにメールするなんて最低ですよね。。。写メも送る必要ないしお正月は家族みずいらずでゆっくり過ごされてくださいね!
今はお腹の赤ちゃんのことだけ考えて体には気をつけてくださいね☆
言い方の出来ない | 2008/11/25
言い方の出来ない義母ですよね!
姫の旦那のぉ兄さんの奥様が妊娠したときも同じでした

旦那が男兄弟なので女の子が欲しかったらしく
『男の子だったら橋の下に置いてきな』
とか普通にお嫁さんに言ってましたよ
(〃´-ω・)b


聞いていた私もあり得ないと思い
『どっちだって元気な子ならいいよね』
と、よく言っていたのを覚えています

絶対に嫌味にしか聞こえないし
義母さん酷いですよね!!

お正月だって行かなくていいんだから
ゆっくり赤ちゃんと、のんびりしててくださいね♪

産まれたら可愛くて
自分で言ってたことなんか
忘れて可愛がりますよ(笑)

元気な赤ちゃん産んで下さいね☆
ちょっと | 2008/11/25
義母さんは言い過ぎですよね…。 でも きっと産まれてくれば、手のひらを返したように可愛く思ってくれる…と信じたいですね☆ あちらから、お正月は来なくていいと言われたなら、逆に気楽な正月になると思えば少しは違うのではないでしょうか… 気を使いすぎて、お腹も張ったりして辛くなるだけでしょうし、旦那さまとゆったりお正月過ごせば良いかと思います☆ 写真に関しては、主さんのお子さんなんですから、義母さんの言った事は気にせず、バシバシ撮った方がいいですよっ☆ 赤ちゃんの成長は早いですから、顔もすぐ変わりますから、その時を撮っておいた方がいいですよ♪ まだまだ寒くなりますので、お体気をつけてくださいね!元気なベビちゃん産んでくださいねっo(^-^)o
辛いですね | 2008/11/25
私は同居なんですが妊娠中義母と同じようなことがありました。私の場合女の子なんですが義母は男の子(跡取り)が良かったみたいで性別を言うと、「今からでもオチンチンつけてくれたらいいのに…」って。その晩は泣きました(;_;) 妊娠中で気持ちも体調も不安定だし、周りは好きなことを言うし、私ならぶなままさんのように聞き流すことなんてできないです(>_<)でも怒るのも小心者なのでできないですが…。 でも産まれたらかわいがってくれると思いますよ!あまり関わってくれないならくれないでその方が楽かなと思う時も、正直私はあります。 義姉さんもそんなメールは腹が立ちますよね(-"-;)なんで素直におめでとうが言えないの?!って。 私がいろいろ言われて解決した方法は、友達にメールや電話でぐちったり、後は時間が解決してくれました。産まれたら本当に性別関係なく我が子ってかわいいし(*^o^*) 我が子を見れば外野は好きに言ってろ!ってなると思いますよ~!楽しみですね♪
もうすぐ | 2008/11/25
もうすぐ赤ちゃんに会えますね☆
お義母さん、言い方がひどいですね。でもそんなのは気にせず、干渉されなくてラッキー、くらいに考えていればいいですよ♪
お義姉さんの子ばかりかわいがるのは、自分の娘だしある程度は仕方ないかな、とは思います。

男の子だってかわいいですよ!

出産、頑張ってくださいね(^.^)b
うちも | 2008/11/25
義姉さんは不妊治療をされたのですか?
それなら、なおさら自然妊娠がうらやましい~~って
            思われますよね。

しばらくはおさるさんだから、
    だから写真を撮るんですよ(*^_^*)

     たくさんお写真を撮ってあげてくださいね。
       その時しかチャンスはないんですものね(^^)/~~~
       うちはうんちまで写真をとりました(*^。^*)

義母さまは、嫁よりやはり娘がかわいいんですよ(*^_^*)

お嫁さんってどこでもそういう風に言われることが多いかも知れません。うちも、義姉は、一人っ子の女の子
うちは三兄弟です

いろいろありました、七五三は
義母、姉の都合がつかなく・・・12月でもいいんじゃない?でしたよ。結局2回行いました。出来上がった、台紙つきの写真をお送りしましたが、2回目の写真はありませんでした。(いただけませんでした)

それにレストランでお冷をこぼした時も,軽度発達障害の、うちの長男をしかりましたし・・・・

ここには書ききれません(^^)/~~~
しかし・・・・
☆☆☆ママさんは、そんなことを気にしていたら、
     身がもちませんよ


性別関係なく、かわいいですから

ぽんぽんぽん~~~と兄弟or兄妹を増やしましょう(*^。^*)
結構 | 2008/11/25
口の悪い姑さん(-_-;)やっぱり嫁と娘は違いますからね…なんか同居はやめたほうがいいと私はおもいますm(__)m
あまり気にせずに・・・ | 2008/11/25
私のところは義姉に男の子がいます。
なので?かわかりませんが女の子はいいよ!!とよく言われました。
私は、男の子がよかったのですが、産まれるまで性別を聞かない
ことにしていたので、どっちですかね~。
私は男の子がいいです!!と義母に言ってました。
お腹が大きくなるにつれきっと女の子だわ!!と言われましたが
きっと男の子ですよ!!
跡取りですよ!!と言ってました。
あまり気にせず強気な嫁で頑張りましょう!!
まずは無事元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
気にしないでピカピカ☆。。。 | 2008/11/25
健やかな赤ちゃんを産んでくださいね♪
猿だからって・・・写真やビデオなどいっぱい撮ってあげてください。小さい時期はあっという間に顔が変わってしまうので、あの時撮っておけばと思うことがたびたびあります。
お義母さんにかわいがられなくてもぶなままさんご夫婦がいっぱい愛情を注いであげれば十分ですよ(*^。^*)
これからどんどん寒くなりますのでインフルエンザや風邪などに気をつけてお体お大事にしてくださいね。
赤ちゃんはかわいいですよ!ちゃる | 2008/11/25
言い方に配慮のないお義母さんですね(`∧´)
そんな言葉、右から左へスルーしましょう!!!

私のところは上が女、下が男です。
確かに新生児の頃の写真はどちらも猿顔です。

それが、だんだん表情が出てきて、女の子らしく、男の子らしく変化していき…「これがあの猿!?」としみじみ思うわけです。今でも多少猿ですが…∑(-ε-;)

誰が何と言おうと、我が子が一番かわいいんです!
あと少しで会えますね。寒さも増しますので、お体お気を付けて。
う~んhappy | 2008/11/25
みんな娘の子供のほうが嫁の産んだ子供よりかわいいみたいですね。でもそれは仕方がないと思います。
うちも嘘ついてまで、義母は娘の子に物を買ってあげてますが、私は気づかないふりをしてます。
お正月に行かなくていいのは、ラッキーだし、産まれてから写真を焼き増ししてあげたりするのは面倒なので、それも良い方向に考えていったほうがいいかと思います。
あんまりですね。 | 2008/11/25
そんなものなのでしょうか??確かに『実娘の子供の方が可愛いのかな』って私も思う時があります。うちもそんな感じです。私の子と義妹の子は同級生なのですが、実家には義妹の子の写真だけ飾っていたり、向こうの子の話ばかりしたり…。『うちの子は??』って思いますけど、もう放置しています。義母さんのお言葉、イラッときますけど、今はストレス溜めると赤ちゃんに良くないので、とりあえずは出産の事だけを考えて、頑張って下さい。
ちょっとキツイですね… | 2008/11/25
言い方を考えてほしいですね… しかし、生まれたら女の人にとっては男の子は可愛いので可愛いがってくれますよ!ただ、ママは義母からご主人をとったとどこかで思い、ヤキモチをやいているんでしょうね… ストレス溜めないで下さいね(^-^)
赤ちゃん | 2008/11/25
順調ですか?あまり悩まないで下さいね(>_<)赤ちゃん心配しますよ。今は赤ちゃんとママの体調など気をつけて下さいね☆赤ちゃん生まれたら可愛いのでわかってくれると思いますよ。元気な赤ちゃんうんで下さい
産まれてしまえば☆もんち☆ | 2008/11/25
孫は目に入れても痛くない!と言うので可愛いがってくれるんじゃないかな?今は自分の本当の娘の方が可愛いのでしょうが、孫が産まれたら孫のママとして接してくれると思いますよ! 男の子も可愛いですよ~
ちょっと | 2008/11/25
義母さんはひどい気がします(ノ_・。) が、やっぱり頼りになるのは実母ですよ(*^-^)b 猿だろうが、なんだろうが自分の子何ですからたくさん写真撮ってあげて下さい。 うちは義姉のところがちょっと先に産まれて男の子、うちが女の子ですが、女の子の方が神経質だから~とかチクチク言われますが、右から左に流してますヾ(≧∇≦*)ゝ
気にしないで・・・ | 2008/11/25
う~ん…、というお姑さんですね。
でも聞き流しましょう。
ストレス溜めると、お腹の子に良くないですよ。
お正月、気遣うこともなく ゆっくりと夫婦2人の時間を楽しんでくださいね。
おめでとうございます | 2008/11/25
元気な男の子を産んでくださいね。

私も6月に男の子を出産しました。
義母ははっきりとは言わなくともなんとなく女の子が
育てやすくてかわいくてよかったみたいです。
育児経験者は最初は女の子が育てやすくいい・・みたいに
思うのかもしれませんね。
今は大切なときなので気にしないでくださいね。
生まれてきたらきっと変わると思います!
ひどいですね | 2008/11/25
義母さんも義姉さんもひどい方ですね。今はひどい事言っていても孫が出来れば変わりますよ。もうすぐ、赤ちゃんに逢えるのですから無事に元気な赤ちゃんを産んでください。
義母さんの話を聞き流して赤ちゃんの事を考えてください。そうじゃないとママの気持ちがお腹の中の赤ちゃんにも伝わってしまいます。
客観的にも悪意を感じます | 2008/11/25
お姑さんは娘(義姉)の事を気遣ってだと思いますが

そんな状態なら同居はなるべく避けるべきだと思います


嫁はしょせん他人
嫁いでも娘の方が可愛いケースが多いですが


今からそんなのじゃ姑&義姉の嫁イビリがありそうで恐いです

精神的にも今から距離をとって
割り切って立ち回るしかないかも…


逆に図太くなって「姪っ子ちゃんは婿取りで大変ですね」って言えるようになるかですね


旦那様にもそれとなく伝えて
今は二人の存在を無視して元気な坊やを産む事に集中して下さい

寒いですがお大事に(^-^)ノ~~
ひどい! | 2008/11/25
聞き流した方がいいですよ。 仕返ししたくなりますね。でもまだ先、長い付き合いですよね…何か言われたらあーそうですねーで乗り切るのはどうでしょう? 


正月も旦那さまとゆっくりラブラブしてた方がいいですよ!
気にしすぎじゃないと思います | 2008/11/25
完全に嫌味ですよね
ですが気にすることは無いと思いますよ

今いるお嬢さんは、やはりばあば~とか言ってて、可愛いのですよ
お洋服だって、お人形のように着せたり出来ますし
でも実際生まれてきてある程度立てば、目を見てあっあ~とか言われてやな気はしないし、旦那さんに似ていたりしたら余計だと思います
その際は立場逆転ですよ
どんなにかわいがってもママ以上にはなれないのですから^^
その時ふふ~んと鼻で笑ってやればいいのですよ^^

0102次の50件

page top