アイコン相談

私の考え過ぎでしょうか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/09| | 回答数(21)
今日から9ヶ月に入りました初マタです、お腹の子は男の子です♪

私はどちらでも元気なら嬉しいんですが、性別を義母に教えたら後からメールで旦那に『女の子は可愛いわよねぇ』。
はたまた義姉(不妊の末に女の子が一人、打ち止めだそうで嫁ぎ先は跡取りなので嫌味かと思ってしまいます)は『男の子は色々大変だっていうよ~ま、頑張って』と旦那にメールが。
何だか男の子って事でケチをつけられてる気がして悲しくなってしまいます↓

私の考え過ぎでしょうか?
それでなくとも義母は2時間かけて義姉の家へちょくちょく行き、お金やおもちゃを貢ぐ猫可愛がりようなので、うちの子に愛情を持ってくれるか…。

また、お正月にご挨拶に行く事を伝えると『義姉も来ないし、産気付いて病院をたらい回しにされたら大変だから』と断られました。
体を気遣ってくれての言葉だと信じたいのですが、うちから義実家までや病院までは車で10分の距離…

あと『産まれて暫くは猿だから写真とか撮らなくていい』とかも言われました…
何だか愚痴ばかりで取り留めも無い長文になってしまいましたが、いずれ同居するので今から不安になってしまいます、聞き流してはいますが私が気にし過ぎなのかご意見いただけたら嬉しいですm(__)m
2008/11/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

引っかかる言い方ですね | 2008/11/26
私の義母も『自分が女の子育ててないから女の子がよかった』『女の子はかわいい服いっぱいなのに』などなど言いたい放題でした・・・生まれたらそんなことも忘れて、かわいい・かわいいと言ってます。妊娠中は会いたくないほど嫌でしたが、今は上手に利用させてもらってます(^_^;)

今は会っても気にさわるだけだと思うので、近づこうとしない方がいいと思います。
酷いな・・・ | 2008/11/26
暫く猿だからって酷い!許せない! あー悔しい!辛い言葉で、嫌な思いをしましたね。心、大丈夫ですか? 我が子の時も、夫には、姉が三人で、言われましたよ・・・それぞれの姉に、男の子は、大変だよ・わんぱくだから手に追えないよ・女の子の方が世話がしやすく、落ち着いてるとか沢山言われましたが、気にしました。どちらにしても健康で丈夫なら性別なんてって同じ事を思ってました。だから、自分の姉に愚痴ってしまいました。所詮、他人だから気にしないで、忘れなさいって言われました。ストレスはよくないから気にしないでね。一緒に年始年末を過ごしたっていいじゃないの・・・本当、血の繋がりの濃さを感じます。 いい様に言ってるのかもしれませんが、何となく冷たい方々だなと感じます。
娘と嫁の子供、やっぱり娘の子供が可愛いと言います。 嫁の子供は、遠慮して可愛がられないと言われた事あります。


いずれ同居かぁ・・・しない方がいいかも。
傷つく事が多くなりそうで心配です。


よ~く考えて、同居の選択して下さいね。


何よりも、
無事にご出産出来ます様に祈ってます。
(ちなみに私、12時間かかりの難産でした。病院に居たのは、私の親、姉、弟、夫でした。)
あまり気にせず | 2008/11/26
出産頑張って下さい。
私も一人目女の子で散々二人目は男の子後継ぎがやはりいなけりゃと何回も言われ凄いプレッシャー感じましたが、また女の子でしたので同じく可愛がってくれないかな?とかとも考えました。
でも産まれて来たらやはり我が子どちらでも可愛いですo(^-^)o
又女かよ~とも言われましたが、他人は可愛がってくれなくても親が可愛がって愛情を注いであげられれば良いやって開きなおりました。
実際はそんな事言ってた義母でも産まれてきたらきたらで可愛がってくれてますよ。
気になさらずに | 2008/11/26
確かにちょっとあまり嬉しくない言葉ですね。
でも、聞き流してしまいましょう。
これからの赤ちゃんとの生活だけを思い浮かべて。
母親になるんです。強く構えましょう。
それより寒いので体調に気をつけて無事元気な子を産んでくださいね。
もうすぐですね | 2008/11/26
義母様の言われること、言い方はひどいですが、事実かどうかだけでいうと、確かにねと思える部分も。
兄妹の二人のうち、2番目という部分を加味しても、女の子の方がぐずり方や健康の面はラクです。臨月に入っての自動車での移動は、いつ陣痛が始まるかや陣痛が少しでも始まると自動車の振動も苦痛で病院までの間、運転するパパに「もっと、そっと走って!」と何度言ったことか・・・生まれたばかりの子供は、自分の子供だからかわいいですが、たぶん第三者にはオサルサンです。自身の出産の感動を忘れていれば、多分オサルサンなのでしょう・・・

でも!パパやママにはどんな苦労も、子供の表情ひとつひとつも宝物に感じられます。確かに「たらい回し」の危険もあるから、ありがたく受ければいいと思いますし、義母様にとって「猿」でも、ほんの少しの貴重な様子なので、気にせずに写真をとっていいと思います。義姉様は義母様にとって自分の子なので、元は他人のお嫁さんより気安く話もでき、行き来が出るのも、私の両家の様子を見ていても、同じだなあと感じます。が、孫は顔を合わせた回数や時間で、孫の祖父母に対する様子も違ってきて、かわいがってもらっていると思います。
がんばりましょうね★ホミ | 2008/11/26
私は10ヵ月に入り、男の子だと言われてます(*^□^*)生まれたら生まれたで、義母さんも可愛い~♪ってなると思いますよ(*^□^*)
でも、男の子だから女の子だからって言う言い方は、ひどいですよね!てゆうかあんたのも息子生んでるじゃん!って感じですよね・・・気にせずほっておくのが一番です!!お互い赤ちゃんに会えるまであと少しがんばりましょうね!
うちは | 2008/11/26
母が同じこと言ってました。
でも、いざ産まれてしまえば猫可愛がりです。
旦那の実家も口では色々いいますがいざ孫がよって行くとさっきまでダメと言っていたことがすんなり通ります。
産まれてしまえば孫は孫!!可愛がっていただけると思いますよ。
あまり気になさらず残りのマタニティーライフ楽しんでください\(^o^)/今から色々考えてたら赤ちゃんに悪いですよ(^^ゞ
ママが考え過ぎず穏やかな心で♪
ん~~~ | 2008/11/26
わざわざ旦那様にメールしてとか嫌ですよね。
主さんは凄いですよ、冷静に聞き流すとか。
私ならもうブチ切れてると…

お正月も来なくて言いっていうなら行かなくていいと思います。
今はゆっくりお家で出産に向けての準備をしちゃうのが1番ですよ。
産まれたら男の子も女の子でもどっちも可愛くて義母から抱かせてとかいつくるの?とか顔が見たいなとか連絡来ますよ~。
おはようございます。 | 2008/11/26
嫌な気分になられたお気持ち、よく分かります。
言い方ってもっと考えて欲しいですよね。

普段からそんな感じの方なのでしょうか。もし、普段からなら、妊娠中でココロが繊細なのだと思います。

妊娠中は特に言い方って気になると思います。

>義姉も来ないし、産気付いて病院をたらい回しにされたら大変だから

これは嫌なお気分でしょうが、お気遣いされてだと思います。ゆっくり家で居るほうがと思われたのでしょうね。
うちも男の子ですろみちゃん | 2008/11/26
産まれてから旦那のお母さんと息子の服を買いに行った時、女の子だったらね~こういうの着せれるのにね。と言われました…でも、孫は何よりも一番かわいいと言ってます。 男の子であれ女の子であれ産まれればどっちでもよくなると思いますよ!お母さんの家に遊びに行くと、直ぐ抱きたがりますから(^-^)/ もう少しで会えますね♪出産頑張って下さい!
こんにちは | 2008/11/26
主さんの考えすぎでは? とはいえ、情緒不安定になりやすい時期なので 気になってしまうかもしれませんね・ 正月のことに関しては本当に心配してると思いますよ・ 猿だから写真撮らなくていいとか言ってますが 産まれた子供みたら 親御さんは撮らなかったこと後悔しますよ
初めての | 2008/11/26
出産なのに…嫌ですよね。
男の子、女の子、どっちがいいなんて言うもんじゃないんです!!
元気な赤ちゃんを産んでね!!…なぜ、そう言えないんでしょうね。
私も好き勝手、散々言われて、娘を産みました。ここに書くとあまりにも長文になる上、私のグチになってしまいますので…
私や、私の親に散々言った義母…
抱かせない!!と私は決めていました。
…が、産まれたら豹変!!
ウチの孫ですからっ!!宣言……今も納得できない言動が多々ありますが、知らん顔してます。娘の親は私とダンナですし~♪そんな感じです。
あまりにもひどい時はダンナに言ってもらう事がありますが、100倍で返ってくるんで我慢した方が楽なんです(-_-;)
あまりにひどいようなら、ご主人に話していただいては?
日に日に寒くなってきています。くれぐれもお体に気をつけて、元気なカワイイ赤ちゃんを産んでくださいね!!
気にしない。 | 2008/11/26
男の子でも女の子でもいろいろ言う人はいると思います。
うちは男の子で喜んではくれたようですけど、”跡取り”って感じで、そんな立派な家でもないのにねぇ、などと思ってしまうことも。

でも、うまれてしばらくはお猿さんだったのは昔の話ですよ。
今の子は皆うまれてすぐからかわいいです。
なんでですかねぇ?昔の子の方が栄養が足りなかったのかな?
よくはわからないけど、髪の毛もふさふさの子も多かったし、かわいかったですよ。
傷付きますね | 2008/11/26
義母さんの言葉、傷付きますね。
もしかして、体を心配して言ってくれているのかもしれませんが…
私は、2人の女の子のママですが、家族は無事に2人とも産まれて喜んでくれましたが、親戚から『次は男の子ね』と言われて傷付きました。
男の子でも女の子でも、どちらでもいいと思います。
どうして、周りはそういうことにこだわるのかなと…
お互い、まわりの言葉にまどわされず、子育て頑張りましょうね!
ほっときましょう。 | 2008/11/26
なんだか、誕生前からイヤないいかたしますね!
カチンときます!!

でも…義母さんの言うことも少しあってるかな…。
うちには二人子供がいますが、お兄ちゃんはホント手が掛かって娘は全然手が掛からないので。でもでも、男の子ってホント可愛いですよ♪
お正月は行かなくてもいいと思うし、写真だってあげなきゃいい。
お義母さん。後悔すること間違い無しです^^

同居か…イヤですね。
ご主人に「そんなこと言うなよ~。」といってもらっては?
もうすぐnono | 2008/11/26
出産までもうすぐですね。
楽しみですね。

義母さんは、ひどいですね。
でも、義母さんって言うのは嫁より娘の子が自分の思い通りになるので可愛いらしいです。
うちの子も義妹の所の子とは、差別されていますよ。
呼び方からそうです。
なので、私は自分からは用事がない限り連絡を取らない様にしています。
その方が、気が楽ですので。

うちは女の子も男の子もいますが、男の子は、可愛いですよ。
男の子は、いつも寄ってきてくれます。
それに、お手伝いも一番してくれますよ。

生まれてくる赤ちゃんの事を考えて、ストレスはためない様にしてくださいね。
生まれたら | 2008/11/27
生まれたらきっとすごくかわいがってくれるとおもいますよ。
あまり気にせず、元気なお子さんを生んでくださいね。
経験あります | 2008/11/28
私は自営業の長男の嫁です。
不妊治療の末に男の子を妊娠して大喜びしていたら姑に「男の子なんて顔も見たくない」と言われました・・・。
旦那は男兄弟で姑は女の子を育てた事が無くて女の子が欲しかったみたいです。
それを私に求められても・・・と思いました。
私は跡取りが出来て本当に良かったと思っていたのでとても肩すかしにあった気分でした。
でも産まれてみればかわいい孫みたいで毎日会いに来ますよ。
産まれるまで祖母ちゃんも実感が無いのかもしれませんよ。
うちは男の子二人です | 2008/11/28
よく「男の子だから大変だね」って言われますが意味がわかりません。 個人差はあるし性別は関係ないと思います。 女の子しかいない人に限って言うので(近所のおじさんや祖母など)ひがみかな…と聞き流しています。 産まれたばかりは猿だから… 義父は産科に来た時にたくさんの赤ちゃんたちを見て「いまどきの赤ちゃんは猿じゃないんだな~ しっかりした顔してる」とびっくりしていました。 きっと産まれたら今まで言ったことすべて忘れてかわいがってくれると思います! うちは二人男なので「女の子ほしかったでしょ~」とか残念そうに言われむかつきました。 どっちだってかわいいですよね。
気にしては負け | 2008/11/28
嫌な義母さんですね。
間違いなく嫌味だと思います。
男の子を産むあなたに嫉妬してるんだと思います。
本当は娘のところに男の子が生まれてほしかったんじゃないかな。
それはそれは切実に願ってたんじゃないかな。
娘さんも嫁ぎ先で嫌味言われたかもしれないし。
実の娘がかわいいのは仕方ないです。
正月の挨拶、こなくていいって、こないならこないで嫌味いいそう。さらっと行って、さっと帰ってこられたらどうですか?
別にいきたくもないですしね。
生まれてすぐの写真はぜひいっぱい撮りましょう。
いい記念になりますよ。
義母さんの事など気にせずに、赤ちゃんかわいがってください。
気にすると損です。
気にしないようにしましょう。
同居、先が思いやれらますね。
確かに気に障りますね(;-_-+ | 2008/11/29
あまり気にするとお腹に悪いからあまり気にしない方がいいと思います…
初孫(ですか?)がかわいくない親なんていないと思います。今義母は不満があっても産まれたら一変してべったりになると思います(^-^)

前の50件 0102

page top