相談
-
メル友の子供の名前
- それほど仲が良いわけではないメル友さんが、「子供ができたら結愛でゆなってつけるんだ」と言っていました。
正直読めないし、「ゆな」って昔の風俗関係の言葉だし…。
他にも月でるなちゃんとか、海外だと狂気とかいい意味じゃないよ…と。
でも最近読めない、ぶったぎりが多いしなんとも思わない人は何も思わないんだろうなと…。
せめて意味だけでも伝えた方がいいのか、そのまま当たり障りない返事をするのか。
名前に関して、彼女にとってかわいい=私にとって痛いなのでこれからも名前に関しては意見があいそうにありません。
まだ彼女は妊娠してるわけではないので、余計に強く言えません。
皆さんならどうされますか?ご意見お願いします。 - 2008/11/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
何もいわずにももひな | 2008/11/28
- それほど仲が良くないならこちらが親切心で教えても嫌なようにとられてしまう可能性もありますから、何もいわずに「かわいい名前だね~」って返すのがいいと思いますよ。
ましてや妊娠されてないんですから、実際に名づけする時には別の名前を考えるかもしれませんしね。
私は昔の風俗関係の言葉ということも海外での意味も知らないので可愛いしよく聞く名前だと思ってました。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- できるだけ当たり障りない返事をしようと思います。
よく聞く名前なんで、かわいいけど意味を知らない人も多いんだなと思いました。
私が意味を知ったのは辛口なサイトだったので、言ってることはキツイけど参考にはなりました。
こんばんははるまる | 2008/11/28
- 私なら、相手が子供の名前をどう付けようが関係ないので、その場だけの相づちをうっておきます。特にたいして仲良くなければ…。
ママ友さん本人に言って意味を知ってもあなたに言われる筋合いないと言われるだけなので、その場だけの相づちを打ちます。
風俗関係の名前や海外での名前の意味をっていうのがあるんですね…。
私の知り合いに結愛ちゃんいます… 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- お知り合いにおられるんですね。
気分を害されたら申し訳ありません。
ちょっと辛口なサイトで知ったので本当かな?と調べたら本当だったので驚きました。
当たり障りなく返事して、彼女が妊娠するまでに気づいてくれることを祈ります。
ゆなちゃん☆もんち☆ | 2008/11/28
- 娘の保育園のお友達にいますよ。 今は当て字とか、響きだけで意味なく名前つける人もいるし個人的にはほっといてあげて良いと思います…
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- お知り合いにおられるんですね。
気分を害されたら申し訳ありません。
いい名前だね~と、普通に返事をしようと思います。
私なら | 2008/11/28
- そんなに親しくなければ当たり障りのない返事をします。
名前って人それぞれの感じ方だと思うので…私は自分の子供と同じ名前を故意に付けない限り気にしません。
【結愛:ゆな】ちゃんもかわいいし、実際私のいとこの子供の名前です。ちなみに【月:るな】ちゃんもいます。
この名前はパパとママが一生懸命考えて子供たちに贈った最初のプレゼントです!昔の風俗関係の名前なんて…人それぞれだと思うし、私は初めて聞きました。正直この書きこみをみて気分が悪いです。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- ご親族におられるんですね。
気分を害してしまい申し訳ありません。
私もに気づいた当初、月でるなちゃんはかわいいし、自分の子にもつけたいなと思いました。
そんな意味があるとは知らず、名付けについて調べている時にルナの意味を知りました。
名前は親が子供に送る初めてのプレゼントです。
だからこそ、失敗はできないと思っています。
愛情を沢山詰め込んでいます。
でも、子供が大きくなって良い意味だけでなく悪い意味を知ってしまったら?と思います。
悪い意味でつけていないことなんてわかりますけど…。
みんな | 2008/11/28
- それぞれ名前は自由につけられているので、それはそれでいいのかな、と思います。今は当て字の名前も多いですし…。そのままそっとしてあげてたらいいと思います。
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- 何もなかったように返事したいと思います。
色々な考えがあるのは当然ですね。
私なら | 2008/11/28
- 彼女の自由やし何も言わないですね!!まだ妊娠してないならまた変わるやろし。しかも今って読めない名前多くて流行ってる感じもあるしね。
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- そうですね。
彼女が本当に名付けするまでに気づいてくれたらいいなと思います。
わたしならウーニーママ | 2008/11/28
- 教えてもらったほうが嬉しいです(^v^;)
その名前がいい意味を持たないのであれば、教えてあげても良いと思います。特にまだ、妊娠もされてないようなので、逆に教えてあげやすい気がします。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- 私も彼女の立場なら教えてほしいです。
悪意があって言おうとは思ってないので。
彼女が本当に名付けするまでにそれとなく気づいてくれるような返事をしたいと思います。
私はhappy | 2008/11/28
- 付ける前ならちらっと教えてあげるかと思います。
私の友達は付けちゃったあとに聞きましたが、名前にはよくない漢字を使っていて、知らなかったのかな、と気の毒に思ったことがあります。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- ちらっと、それとなく、彼女が本当に名付けするまでに教えたいと思います。
大きくなって子供が気づいたらかわいそうかなと思います。
私の | 2008/11/28
- 友達は結愛でゆあですが私はまーったくあなたがいった意味をしりません、しったとこでどうもおもいません!あとうちの子供も漢字と読みはあいませんよm(__)mそれにあとからしりましたがラブホの名前とおなじでした(笑)私は結愛にゆなは賛成です!
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- お知り合いにおられるんですね。
気分を害されたら申し訳ありません。
かわいいんです。確かにかわいいんです。
でも思春期にからかわれたりしないかなと思ったので。
全国のゆなちゃんが笑い飛ばせるくらい強い子だといいんですが…。
私は。 | 2008/11/28
- そのままあたりさわりのない返事をすると思います。
だって、人それぞれ好みや考え方があると思うし。自分がすべて正しいわけではないので、人それぞれの感じ方があっていいんじゃないかなぁって思います。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- できるだけ当たり障りない返事をしようと思います。
人それぞれですもんね。
もし彼女がいつか気づいてくれたらいいなと思います。
名前 | 2008/11/28
- 今は本当に色々な字があり色々な読み方がありますよね。私もかわいい名前っと普通に思ってしまいました。
風俗関係..なんてあるんですね。
そんなに親しい!!ってわけでもなければ普通に話きいておわるかな? 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- 私も初めはしらなくてかわいいな~と思っていたんです。
でもかわいいだけじゃダメだなと思いました。
彼女にはできるだけ当たり障りない返事をしたいと思います。
言わない方が・・・ | 2008/11/28
- 最近こった名前が多いですよね。
幼稚園でも、読めない名前が多いです><
…という我が家のこども達も、難しい名前ですケド…
名前は、親の想いがつまった宝物です。他人(友達)にとやかく言われたくないんじゃないかな?
妊娠したら、変わるかもしれないし。
何も言わずにいたほうがいいと思いますよ。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- おっしゃる通り、名前は親が子供に送る宝物です。
他人に口出しされたくありません。
けれど実際に名前を呼んでくれるのは親より他人の方が多いかな?と
自分の名前を大切にできるかはある意味他人の評価もあるのかなと思ったので。
彼女にはできるだけ当たり障りない返事をしようと思っています。
こんばんは。 | 2008/11/28
- メル友でも仲がいいわけではないのであれば何も言わない方がいいですよ。
ただかわいい名前だねって言うくらいで大丈夫ですよ
それに妊娠してないんだし実際、妊娠して子供が生まれたらその名前にするか分からないのですよね。
ですから当たり障りなく、かわいい名前だねって言うだけで大丈夫ですよ。 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- できるだけ当たり障ない返事をしようと思います。
彼女が本当に子供ができた時にやんわりいえたらなぁと思います。
あたりさわりなく | 2008/11/28
- かわいいね~という感じでいいと思います。
まったく違う名前にするかもしれませんし、子供もいないそうなので、とくに深く言わなくていいと思いますよ! 回答ありがとうございます | 2008/11/28
- できるだけ当たり障りない返事をしようと思います。
彼女に子供ができた時、相談してくれたらやんわりいえたらなぁと思います。
カワイイ名前だね | 2008/11/28
- で、いいと思います。 奇抜な名前を聞いても本人は気に入って付けてるんだから、カワイイねって必ず言います。 そして自分なら付けないなと心の中で思っています。 我が子に付ける名前だったら意味や画数、響きなど個々でこだわりがあると思うので、他人にとやかく言われたくないかなぁと思います。 私も結婚前に気に入ってた名前と、実際我が子に付けた名前は全然違います…。
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- 彼女にはできるだけ当たり障りない返事をしようと思います。
確かに他人にどうこう言われたくないですね。
私自身、考えた名前の意見をネットで聞いたらあまりいいように言われませんでした。
けれど、影で何か言われるなら違う字でもっといい名前にしようと思いました。
どうとらえるか人それぞれですもんね。
ママとんさんのように、彼女も違う名前にしてくれたらなと思います。
そうなんだ | 2008/11/28
- みたいな相手に合わせた返事をすれば当たり障りはないですよね~色んな考えがありますからね!!
回答ありがとうございます | 2008/11/28
- できるだけ当たり障りない返事をしようと思います。
彼女が妊娠して、考えが変わってくれたらいいなと思います。
私は | 2008/11/28
- いいんじゃない?くらいの返事をしますね。メル友さんでそこまで仲良くないのなら彼女がどんな名前をつけようが関係ないですしね。名前は親がいいと思ってつけるものですし他人がどうこういう問題じゃないと思います。世の中にかぶらない名前なんてあまりないんじゃないかなと思いますよ。
個人的には | 2008/11/28
- さらっと流しますが、気になりますよね。漢字には色んな意味あるしね~名前て付けるの難しいよね、あたしは色んな名付けの本みたり、辞書みて色々調べちゃったよ!みたいな感じで言っちゃえばいかがでしょう?心太やら海月とか、読みを知らずに、しんたくん、みづきちゃんでいいんだ♪て人もいますものね。基本的には、他人の事なんで気にはしないでいいとは思いますが…、内心、???と思う事になるでしょうね。
ぅちユナです(-"-;) | 2008/11/28
- 今は関係ないと思いますよ(*^_^*) 気持ちは変わるものだし今はそぅ思ってもいざその時なるとわかりませんよ 風俗でも立派な仕事だし偏見な気持ちで思うのは辞めた方が良いと思います
こんばんは | 2008/11/28
- 友達の子も同じゆあちゃんです。
愛を結ぶという意味で、とてもかわいいと思いました。風俗の言葉だったとは、初めて知りました。
教えるのは、メル友の方の性格によるんじゃないかと思います。私だったら、あっさりしている方でしたら教えると思います。でも、貯め込んで色々深く考えてしまうような方だったら教えないと思います。
言いません。 | 2008/11/28
- 正直びっくりすることはあります。
るなちゃんは従兄弟が飼っていた猫ちゃんの名前です。
でも、名前は親がいいと思っていれば、それでいいのじゃないかと思います。
なので、”かわいい名前だね”と私なら言います。
そんなに仲良くなければ | 2008/11/28
- ひとつの会話だと思って、詳しく言わなくてもいいと思います。もしくは、考えてた名前の意味を教えてあげるのではなく、他の例を出して、例えば「「希」はまれと読んであまりよくない意味だったりするから名前つけるときは色々調べたほうがいいよねー」などの会話をうまくいれこんでみるとか。私が仲良ければ普通にいやみにならずに教えますね。
先輩ママとして… | 2008/11/28
- こちらで相談されるほど、気になられているなら、先輩ママとして教えてあげてはいかがですか?
実際私も妊娠して、名付け本の「あまり良くないイメージの名前・響きリスト」を見て、そんなのあるんだ~と初めて知りました。
メル友サンがまだ妊娠されてないのなら、なおさら無知の可能性が高いと思いますので、「名付け本に載ってたんだけど…」とそれとなく話してみて反応を伺ってみては?
私個人としては、ユナちゃんルナちゃんて名前はかわいいと思いますし、からかわれたり、いじめられたりするほどのマイナスイメージは浸透してないと思いますが。
ウチの妹 | 2008/11/28
- ゆなって名前です★
最近保育園でも
ゆなとかゆうなとか
多い名前だから
可愛い名前だなあ~
って思ってました♪♪
由来とかがあって
つけた名前ならイイと
思いますよ(^O^)
言わない | 2008/11/28
- 本人がそれで良いなら良いと思いますよ。
私の友人で上の子がソウ
下の子がシン
兄弟合わせてソウシン (送信)となります。
下の子を妊娠中に名前を聞いた時正直無いなーと思いましたがあえて言いませんでした。
違う共通の友人に「言った方が良いかな?」と聞いたところ
「言ったところで変えないと思うよ」と言ったので言いませんでした。
ゆなって | 2008/11/28
- 風俗関係の言葉なんですか?
知りませんでした・・・無知なもので・・・
私の近くにもゆなちゃんっています
かわいいなって思ってたのですが
言い辛いのなら何も言わなくていいのではないでしょうか
友達の子がかず&たく | 2008/11/28
- 結愛と書いてゆうあちゃんです。
ゆなちゃんもるなちゃんも園にいますよ。
昔の意味とか、海外での意味とか、気にしないで付ける人が多いと思いますし、実際に妊娠しているわけではないのでサラッと答えるだけでいいと思います。
ちなみに私は学生時代、子どもが生まれたら付けたい名前…と女の子3人の名前を考えていましたが、上の子を妊娠中に夫と話し合って『女の子だったら○○』と決めた名前は、私が考えていた名前ではありませんでした。
まぁ、実際に生まれてきたのは息子だったので、その名前も付けられませんでしたが…。
湯女 | 2008/11/28
- 今は湯女とは言わないですし、ゆな=風俗嬢と思う人ってあまりいないと思います(^^)
他にも性器を表す名前や、悪い意味を持つ漢字などありますけど、きちんとした由来があれば気にしなくていいんじゃないかなぁと…
メル友さんも今はそう思っていても、実際妊娠して名前を考える時には、きちんと漢字の意味など調べたりするんじゃないでしょうか(^^)?
私も、妊娠前は子供が出来たら○○ってつけたいなーなんて考えたことありますよ。
由来や画数も考えずに…
だから、放っておいていいと思います★
今は、当たり障りなく合わせておいてはどうでしょうか(^^)?
結構いますよね | 2008/11/28
- 今の時代…皆あまり考えてないと思うし…
そのまま当たり障りのないように返事をしとくのが一番だと思います。
変に言ってギクシャクするのもよくないし…
こんばんは! | 2008/11/28
- あまり仲良くないなら、言わないほうがいいと思います☆
それとなく、さらっっと返してみては?実際につけるかはわからないですし(((^_^;)
それ程のお付き合いでなければ・・・ | 2008/11/28
- 何も言わなくてもいいのでは?
ましてや、妊娠もされていないのでは・・・
妊娠したらまた変わると思いますよ。
親が一生懸命考えて、贈る最初のプレゼントですし、
周りが意見するのも・・・
あまりひどいものならご親族が気付かれると思いますから
あえて、言わなくてもと思います。
あまりnono | 2008/11/28
- それほど仲が良いのでなければ、当たり障りの無い返事をしたら良いと思います。
私も意味は知っていましたが、今は知らない人の方が多いと思いますので。
海外での方は知りませんでした。
当て字や読めない様な名前の子も沢山いるので、良いと思いますよ。
気分を害されたらすみませんm(u_u)m | 2008/11/29
- うちの子は男の子ですが、呼び名は今流行りの呼び名です。漢字は名字ともども読めないと思います。でも、この名前は家族みんなですごく②考えて付けた名前です。もし、大きくなって笑われたとしても、付けた親としては深い意味&願いがあるので、恥じないで欲しいと思います。 あと、いとこの娘さんが漢字は違いますが'ゆな'ちゃんです。漢字には意味があります。(良いも悪いも) 主さんの言う'ゆな'は漢字が違いますよね?私はどちらの意味も初めて知りましたが、主さんは偏見で見てる気がします。あと、返事の「彼女が気づいてくれたらな~」ってのも、引っかかりました。人の子なのに、絶対ダメって言ってる気がするし。もし、主さんが知らなくて付けていたらどうしますか? 私だったら、娘に謝ったり改名したりするよりも、思いのこもった名前だと伝えます。 私の友人がもうすぐ出産するんですが、性別が判る前に名前を聞くと男の子でも女の子としか思えない呼び名を付けると言ってました。漢字は男の子らしいですが。まぁ女の子だったんで良かったんですが。妊娠してても、意志を曲げない人は曲げませんからね。思いがこもってれば、どんな呼び名&漢字でも良いと私は思いました。 長々とすみませんでした(*u_u)
きっと | 2008/11/29
- 今は実際に妊娠もされてないようですし、色々夢があるんでしょうねっ! でも実際ホントに名前を考えるとなると、いくらあて字でも、本やらインターネットやらで沢山調べたりして、結局違う名前になったりもすると思うので、今は特別何かコメントをする必要もないと思いますよ☆ 普通に聞いてるだけで良いのでは! でも 『ゆな』ちゃんも『るな』ちゃんも 可愛い名前だと思いますよ(*^_^*)
メル友ですよね? | 2008/11/29
- 会って伝えるのではなくメールだけなら何も伝えない方が良いと思いますよ。 私がその方なら意見された事でメル友やめるかも知れません。 どうしても伝えるなら直接話す方が良いと思います。 正しい事を伝える事が全てとは限りませんしメールって直接話すより誤解やうまく伝わらない事もありますよね。 私は子供達の名前は意味より読みを重視してみんなに呼んで貰いやすい名前にしました。娘は昔からあり普通に読める漢字ですが息子は当て字です。 でも散々悩んで何度も考えて生まれて来た顔見て「やっぱりこれ」と納得出来ました。 成長して漢字を説明するのに苦労するかなとも思いましたが私自身同世代にはかなりいる名前ですが逆に漢字や読みを思い込みで間違えられ苦労しました。 ありふれている名前で苦労したので逆に読めないからこそ一度で覚えてもらえるかもとも思います。 でも私も親の命名の思いを知ってから名前が大好きになりましたよ。
私ならきのこのこ | 2008/11/29
- そのまま、かわいいね~くらいで終わります。メル友でそれほど親しい関係でなければそれくらいでいいと思います。
悪魔ちゃんの名前とか昔ニュースでありましたが、そんなものでなければ、子どもの名前は両親の気持ちがこもっている限り自由だと思います。
何も言わないかな。ホミ | 2008/11/29
- その人がそれが気に入ってるなら、何も言わないかな~。 今は個性的な名前や明らかにえっ?!って言うような名前もありますが、そう言う名前を付けたママさんなんだ・・・と心の中で思っておきます。
人それぞれの名前の由来 | 2008/11/29
- があるので一方的に変だときめつけずにいたほうがいいかとおもいますo(^-^)o
独身さんなんだし夢を語ってるだけかもしれませんよ♪
私も夢を話してましたしf^_^;
なので当たり障りのない返事がいいのではないでしょうかo(^-^)o
こんばんは | 2008/11/29
- 私なら、何も言いません。相手はメル友さんで、まだ妊娠もされてないんですよね?メールって気持ち伝えるの難しいですしね(^_^;)
私ならひぃコロ | 2008/11/29
- 親友でない限りは「可愛いね」くらいで軽く流しちゃいます。 最近の名前って、ホントに意味不明というか、何ソレ?っていうか、読めないっつーの…というのが多いですね(^_^;) 心の中ではあんな名前付けられて可哀想に、と思ったりしますが当人はイヤじゃないかもしれないし、親は自分がいいと思って付けた名前なんでしょうから、相当親しくないとケチはつけられません。 価値観は人それぞれですしね… でも、シャロンやらダビデやら、ワタシには理解不能な名前が多い今日この頃です(^_^;)
ルナ=狂気ではありません | 2008/11/29
- 名づけは人それぞれですし、親しくないならご注進するまでもないと思います。
ちなみに、ルナというのは月の女神の名前です。
狂気は、LUNA SEA ですよ。
確かに | 2008/11/29
- 悪い意味も持っている名前だと、気になったりしますよね。
私もかなり昔には、「麻衣」ちゃんという名前に違和感を覚えていましたが、ものすごくたくさんいる名前なので、だんだんその違和感も消えて、今では普通の名前だなぁって思えるくらいです。
「ゆな」ちゃんも「るな」ちゃんも、今はトピ主さんが違和感を覚える名前であっても、将来的にだんだんと普通だなぁって思えるようになってくるかもしれませんよ。
直接頻繁に会うお友達でも無いようですし、あまり気になさらない方が良いのではないでしょうか?
私なら | 2008/11/29
- 何もいいません。
いわないほうがいいとおもいますよ。
かるく | 2008/11/29
- 流すような感じで結愛って風俗系言葉なんだってー!でも昔だもんねーみたいな感じで言ってみるとか!?
しかし風俗の言葉とは知りませんでした!
おはようございます。 | 2008/11/29
- それほど仲良くない仲の方とメール自体私はしないので、参考にはならないかもしれませんが…。(すみません。)
私ならですが、仲良くても良くなくても意味まで教えないです。
同じ字でも読み方が様々ですし、名づけの意図も違うと思うので。
他の人は他の人で | 2008/11/29
- 痛いのはわかりますが、最近多いですしねぇ。放っておくのが一番ですが、風俗の言葉とか狂気とかは教えてあげたほうがいいかもしれませんね。それで直すも直さないも関係ありませんが、知っていて教えないのもどうかと思いますし…。 私なら、るなって名前は~。結愛って名前は~。って知っていることだけ教えて、それでどう感じて変えても変えなくても、どっちでもいいです。 ただ、心の中では『バカみたい』と思うかもしれません。 性格悪くてすみません。でも、人の意見は自分の常識で曲げれるようなものではないと思います。
私は | 2008/11/29
- どちらの名前も可愛いと思いますが・・・意味も知りませんでした(;^_^A
デモ、そうゆう意味があっても親が別の良い意味を込めて付ける名前なら良いと思います。
私もまだ子供が出来る前、この名前がイイなぁと考えたりしてましたが、実際は全く違う名前付けました!
メル友さんもそうなるかもしれないし、本当にその名前にしたとしてもその方の自由だと思うので今は、当たり障りないように答えるのが良いと思います(^-^)
批判はしないほうがいいと思います。ゆっこ | 2008/11/29
- 基本的に友人とかのお付き合いでは、相手を否定するようなことは避けていたほうがいいですよ!
仮によほど相手が他人に被害を与えるような犯罪じみたことや、悪いことを知らずしてやってしまったりとか、自分に直接被害がきそうなことで、やめて欲しいことがあったとき、「やめて!」と伝えることは大事なんですが、考え方や価値観を「否定」するようなことを言ってしまうと関係を壊したりこじらせたりと、いい方向には行きません!
ですので、お互い深くお付き合いがあり、何でも話せる信頼関係とかがあったとしても慎重にそして誠意をこめて伝えるなど、また否定したときにはきちんとフォローできる関係かどうかを見極めて話すようにしたほうがいいですよ!
自分のものさしと相手のものさしは違いますから!
そのひとが「いい」と思っていっていること、していることは、聞き役に徹していくほうがスムーズです!(話し合いでないかぎり)
あの | 2008/11/29
- そんな偏見でしか物事をとらえられないのって、すごく寂しくないですか?
実際の名前を出したことで少なからず傷ついた方だっているんだし…
本当につけてはいけない名前は名付けのときに認められれませんよね?
大丈夫ということは、つけちゃいけない名前なんてないんでは?
これから先そのようなお名前を持つお子さんと知り合いになられたらどうするのですか?
『かわいそうだな』と思いながら付き合って行くのですか?
キツくなりましたがとても不愉快です
私が由奈(ゆな)です。 | 2008/11/29
- 今24歳ですが『ゆな』と言う名前で今まで1度もからかわれたことはないです。
と言うより可愛いね、とかいい名前だねと言われた記憶しかないですね。
逆に知らない人のが多いんじゃないですかね。
『湯女』=風俗っ意味なのかもしれませんけど、漢字も違えば、親が他の意味を込めて付けてるんだし私はいいと思います。
人それぞれですしね。
何も言わなくていいんじゃないかと思います。