アイコン相談

二人目(長文です。)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/20| | 回答数(45)
こんなことを言ったら、赤ちゃんが欲しいと悩んでいる方に申し訳ないですが聞いてください(__)

もうすぐ9ヶ月になる男の子がいます、私も姉妹がいるし息子にも兄弟をと思っているんですが、考えられないんです。
息子だけでも大変なのに二人目が産まれたら上手くやっていけるかな?とか思ってしまって(;^_^
なにより息子が可愛くて1人で十分なんて思っちゃいます。
こんなこと思うなんて子供が嫌いなのかなって…
もう少し息子が大きくなったら考え方も変わるんでしょうか?
同じように思っている方いますか?また思っていたけど、二人目できたら変わった方いましたら回答お願いします(^^)
2008/12/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私も同じ意見です。 | 2008/12/06
5か月の女の子のママです。
出産前は、男の子がほしくて・・・

でも今は娘が可愛くて、一人娘で十分って感じです。

2人目をこの子以上に愛することができるのかも不安だし、変な話、もし2人目が障害児だったらどうしよう・・ってことも考えてしまいます。

今の生活は普通のレベルで、子供が幼稚園に入る時には、パートなどもしたいと考えています。子供には、何不自由なくさせてあげたいし。

TVの特番で大家族の特集とかありますが、ケンカばかりで仲がいいとも思えないし、はっきり言って、子供たちが意地汚い・・
長男や長女の上の子達はウンザリしてるって感じじゃありませんか??

子供を産むだけが私の人生ではない。

でも、旦那が農家の長男なので、「後継ぎのためにもう一人・・」と言われる日が来るのではないかと不安でいっぱいです。
そうは言っても、次に男の子が生まれるとは限らないので・・

最近、ニュースでも妊婦の受入拒否やタライ回し・NICU不足で騒がれてる世の中で、次の犠牲者は私かも・・・ってネガティブに考えるときもあります。

このまま生理が止まっちゃえ~って感じです。
普通ですよー | 2008/12/06
ぜんぜん普通だと思いますよ。

もう子供が嫌いで嫌いで、絶対欲しくない!

と、いうならともかく(笑)

私は現在、7年ぶりの第2子妊娠中です。息子が4歳5歳になって
ようやく「二人目」を考えられる様になって、今年授かりました。
それまで、家計のこともあったし、私自身の仕事のことや
息子の喘息での入退院など、いろんな要素があって
「まだ考えられないなぁ…」と思ってきてましたから。

それぞれの人生、家計、環境など、いろいろ。
子育てにひと段落ついた時、ようやく「もうひとりの子供」
のことを考えられたらいいのではないかな?

ひとりっ子の友人もたくさんいますよ。
子供の数にこだわるのでなく、育児の質にこだわる方が
私はよいと思います。
私もそうでした | 2008/12/06
1人で十分!!と思っていましたが、2人目を産んで、育てて・・・
自分がアニが2人いて、やっぱり兄弟っていいな~と思いました。
大きくなってから、すごく仲良くなってきて、毎日楽しいです♪
息子も、弟ができて、すごく楽しそうに遊んでいるし、一生懸命世話もしてくれます。
大きくなってから、一人はやっぱり寂しいかと思います。愛情は、一人だけだからではなく、2人も対等に愛情があります、それは一人でも二人でも変わりません。
今、2人目産んで、本当によかったな!!と実感できますよ。
仕事はできなくなりましたが、少し大きくなるまで見届けてから、
また仕事も探したいと思っていますし、子供たちの間に挟まれて、寝る毎日ですが、幸せですよ!!
子育てはやっぱり大変ですが、もう少し、上の子が大きくなってから考えてもいいと思います。ある程度、何もかもわかってくるころになれば、また育てたいな~という気持ちがわくかもしれませんよ。
こんにちは | 2008/12/06
私も一人目を生んだときは、息子がかわいくてかわいくて仕方がなくて、この子だけで十分だと思っていました。でも、この子にも弟や妹がいたほうがいいのかな、と思うようになりました。
実は、私の主人は5人兄妹、私は6人兄弟で育っていたので、大人になってから兄弟が多くて良かったと思うことがたくさんあり、話し合って二人目を考えるようになりました。
また、時期がきたら考えも変わるかもしれないですし、欲しくなったときに二人目を授かるようにしていけばいいかもしれないですね。
今は妹ができて、嬉しいような不思議なような感じですが、時々みせるおにいちゃんぶりに、微笑ましく思います。ともに成長していったらいいな、と思います。
こんにちわ! | 2008/12/06
私も最初はそう思ってました。1人育てるのにいっぱいいっぱいでとても2人目なんて考える余裕すらなかったです。
でも1歳を過ぎて少しずつ手がかからなくなると少しずつ寂しいような気持ちになり赤ちゃんを抱っこしているママを見るとすごく羨ましくなりました。
たぶん今は考えられなくても後々欲しいと思うようになるかもしれませんね。
でも一人っ子も今は多いし主さんが1人でいいとお思いならそれはそれでいいと思いますよ☆1人の子供に沢山の愛情を注いであげられますし自分の時間もわりととれますよね。私なんか毎日育児に追われゆっくりする暇もないです(^_^;)
でも子供が大好きなので2人目も考えれました。
大変だけど結構楽しいですよ!
今は | 2008/12/06
出産されたばかりだし大変な時期だし2人目まで考えられないんだと思いますよ。
余裕ができたら2人目が欲しいと思えるようになりますよきっと。

私も1人目の時はすぐに2人目なんてすぐには考えられませんでしたよ。でも2人目が欲しくなった時はすぐにはできなくて大変でしたが・・・2人目を出産する前から3人目も欲しいと考えていました。

今は1人で充分と思っていてもいいと思います!!
こんにちははるまる | 2008/12/06
私も上の子だけの時は、上の子が可愛くて可愛くて仕方なく二人目なんてと思っていましがた、二人目が生まれて、下の子供も可愛くて可愛くて仕方ないですよ。
主さんはお子さん9ヶ月なら今一番可愛い盛りですよね。
まだまだ、子育て十分楽しんでから二人目を考えられたらいかがですかね。
我が子なんですから、一人目も二人目も十分可愛いですよ。
知り合ったママから | 2008/12/06
2歳の男の子がいるママですが「絶対にいらない」とまで言い切っている人がいます。私は妊娠・出産の体調や産後の金銭面は辛いものの、それさえなければ5人でも6人でもとさえ思うほどだったので「絶対」という言葉に初めは絶句でした。
いろいろ話をすると、子供をゆっくりみてあげられるのは多いより少ない方がいいでしょうし、昔と違って地域が子供をみていてくれる環境ではない部分も多く、いつ犯罪にまきこまれるかという不安も子供が多ければその分増えるわけで(同じ理由で女の子はいらないと言い切っている方もいます)その点は同感しました。
逆に、その方が言ったのは、下の子は上の子をいつも見ている分、歩いたり発語が早いお子さんが多く、上の子も自然と下の子を面倒をみる姿勢ができている点は親が教えるより自然と身につくものだよね、ということでした。
私もです | 2008/12/06
我が家には6ヶ月になる娘がいますが、出産前は子どもは3人!なんて意気込んでいましたが、いざ授かると、もういっぱいいっぱいで、まだ2人目は考えられませんf^_^; 家事もそうですが、精神的にも参っちゃいそうで。。
もう少し大きくなって、手がかからなくなったら、自然と2人目・・って考えられる日が来るのかな~とも思います。
きっと子どもが嫌いな訳ではないと思いますよ^^
我が家では、無理せず2人目が欲しいって思えたら、チャレンジしてみようって話しています。
その内、ですょ。 | 2008/12/06
こんにちは。
どうしても、1歳になるまでは毎日がいっぱい×2だし、まして、男の子は大変ですよね(*_*)
家には上の子と4歳離れた2ヵ月になる子がいます。
確かに、上の子は初めての子だし、毎日があっぷあっぷでした。(家は女の子ですが)暫らくはこの子だけで良いや~…みたいな。
けど、ある程度大きくなれば、やっぱ2番目が欲しくなりましたよ☆友達も、一人より二人の方が楽だよ!と言ってたし。残念ながら私にはまだその感覚はありませんが(;^_^A 
将来的に、子供にとっても、自分達にとっても、兄弟は必要かとは思いますが、今時点で考えられないなら今は必要ないんですよ。
きっと、お子さんがもう少し大きくなって、自分的に余裕が出来たら、自然にもう一人…と思われるのではないでしょうか?
あまり頑張り過ぎずに子育てをしていけたら良いんでしょうけど、頑張っちゃいますよね。。。
初めは私も・・・ | 2008/12/06
こんにちは。私は4人の母をしております。
こんな私でも、1人目を産んだ後は、二人目なんてとても考えられませんでした。1人で手一杯だし、何しろあんな痛い思いを申したくないと思いまいた。
でも、実際二人目を授かり、産んでみると何とかなるものです。4人目ができたときは正直、すごく悩みましたが、同じ4人のママ友に励まされ、今は産んでよかったなと思えるようになりました。

一人増えることに大変さも増えますが、何より楽しさ、かわいさ倍増ですよ。
ある程度、大きくなると子ども同士で遊んでくれるし、上の子が下の子の見本となってくれるので、案外ラクです。

私の場合、二人目が考えられるようになったのは、上の子が1歳半になったころでした。
ゆきちゃんさんももう少しすると考えられるようになるかもしれません。
何より、案ずるより産むが易しだと思います。
だって、まだ9ヶ月でしょ。 | 2008/12/06
次の子欲しい!!よりこの子かわいい!!の方が先に来るのは普通の事で『2人目』が考えられないのは変なことじゃないと思いますよ。私は9ヶ月の頃って生理も再開してなかったし、子供がかわいくて、かわいくて♪別にそれで満足でした。
2人目が欲しくなる人もタイミングはそれぞれだろうし、1人で充分って人もいるだろうし…それはその家庭で事情が違うと思います。子供が嫌いなら息子さんだって嫌いでしょうけど、お子さんをとても愛しいんだろうなって思うので、たぶん今はそれで満足なんですよ♪
私は3人子供がいます。どの子もとてもかわいいです。欲しくなるタイミングはその時々で違いますが、悲しいことも経験したので妊娠できただけで嬉しくて♪子育ては大変ですが、それなりに楽しんでます。4人目も欲しい気持もありますが、経済的にここまでか?!って気もします。

だから、今はそんなに悩まずにお子さんとの生活を楽しんでくださいね。
いいと思います!! | 2008/12/06
私の息子は1歳1ヶ月ですが、まだ兄弟は考えられません。転勤でそれぞれの実家から遠い土地にいるので、子供が出来てもどこで産むのかとか環境のことを考えると全く考えられません(^_^;)

人それぞれ環境も条件もいろいろなので、いいと思いますよ。
私もでしたりょうママ | 2008/12/06
私もホント同じです。
長男の世話が大変で子どもは1人でいいと思いました。
けど、幼稚園に入園したらやっぱり兄弟をって思っていたら「ぼくの家にももうじき弟がくるんだよ!」とお友達のママさんに言ってる息子。長男は、兄弟がほしかったようです。
でも、思うように妊娠できず、8歳差の兄弟になりました。
2人目、とってもかわいいよ♪
息子くんが大きくなったら考えもかわると思いますよ。
子どもの年齢を離すのも1つの考えではないでしょうか。
私もそうです! | 2008/12/06
息子は10ヶ月になりましたが、今は息子でいっぱいいっぱいで、自分の喘息とも向き合いながらなので(>_<)
でも、そのうち手が離れたら欲しくなるかなって思います☆
やっぱり兄弟は作ってあげたいけど、男の子はある程度離れてるほうがいいと言われました!ママをとられたって思うそうで、大変だそうです。
今はいっぱいいっぱいですよね(((^_^;)
お互い頑張りましょう!
こんにちは。 | 2008/12/06
今は、お忙しく、息子さんにも手がかかるから、余裕がないというか、いっぱいいっぱいというか。

そんな時に、二人目を欲しい!とは思いにくいのでしょうね。

私も二人か三人希望でしたが、同じ頃は二人目なんて考える余裕がなかったです。

大きくなってきたら、元の考えに戻ると思いますよ!
私も | 2008/12/06
上の子だけだったときは下できたら、絶対大変だろうなぁと思っていました(>_<)でも、やっぱ一人だけじゃかわいそうだし早く生んでしまえばそのときがしんどいだけかな?と思い二人目を作りました☆
下が産まれてから1、2ヶ月くらいは上にイライラしたり上手く接してあげれなかったりと苦労しました。今じゃ、お姉ちゃんをうまく使ってオムツとってもらったりしてますよ(*^□^*)一人じゃわからなかったこととかも二人になってわかるようになりましたよ(*´∇`)
二人目妊娠中です | 2008/12/06
息子が1才になるまで二人目なんて考えれませんでした。こんなに大変なのに無理だ!って思ってましたが回りに二人目ができたり、兄弟仲良くしているのを見ていたら、この子の為にもと思い、二人目を考えました。 

今は妊娠6ヶ月です。たまに大丈夫かなって二人も育てれるかなって不安に思う時もありますがママだもの!がんばります!
私もそうでしたよ | 2008/12/06
9ヶ月くらいって目が離せなくて本当大変ですよね。
私も子供が小さい時は2人目なんて考えられませんでした。
でも1歳を過ぎて少しづつ子育てが楽になるともう1人欲しくなるんですよ。
結果2歳半違いの兄弟を産みましたよ。
それ位離れているとそんなに子育ては大変じゃないですよ。
もう少ししたら考え方が変わってくると思いますよ。
絶対 | 2008/12/06
私は二人欲しいです。一人でも十分可愛くてしょうがありませんが二人になれば可愛さも2倍じゃないですか!!私も二人育てられるか心配ですが…
一人目は無我夢中で育ているので二人目はじっくり味わいながら育てたいです。
何年かたてば子育ても楽になるでしょうから気持ちも変わると思いますよ!!
わかります。 | 2008/12/06
いま5才の娘がいます。そしてお腹には5ヶ月の赤ちゃんが入っています。 私も娘が3才ぐらいまで、一人で充分かわいいし この子に100%の愛情を注いでやりたいと思っていました。周りで二人目3人目を出産した友達の生活を見てると、とても大変そうで、やっぱり私は一人でいいや!と言う考えは変わりませんでした。娘が4才になって幼稚園に入るようになりました。私一人の時間が持てました。子供のいない間にショッピングしたり友達とお茶したりランチ行ったり。とても楽しくて、二人目なんて絶対いらないとまで思うようになり、実家に帰ればそろそろ二人目ってどっちの親からも言われるし、特に旦那の親から言われると腹がたって二人目なんか絶対生むかい!! 赤ちゃん抱きたかったら自分の娘早く結婚させろや!って思うようになって意地でも作るか~!って思っていました。 しかし、 今、何故か妊娠してしまい…私の自由な時間はまたたく間に終了を迎えてしまいました。 また一から子育て頑張ります。今の心境は、また新生児を見れるので楽しみです。
そんな事ないですよ | 2008/12/06
確かに子供って育てるのすっごい大変ですよね。
今9ヶ月じゃ手がとてもかかるんじゃないかな?ともおもいます。

私は現在32週目(に入りました)の3人目妊婦です
実は育児って1人より2人の方が楽に子育てできますよ(笑)

確かに子供が小さいうちはちょっと大変ですが
あっという間に手を離れちゃうし、手を離れれば寂しく感じるとおもいますよ。
それに子供達同士仲が良くてよく2人で遊んでくれます。性別は違えど関係なく仲良しこよしです!
2人で遊んでくれてる間
自分のやりたい事も出来ますよ~!

でもまだお子さん9ヶ月ですから
焦らなくてもいいと思いますよ!!

欲しいと思ってから作ってもいいと思います!
今は☆もんち☆ | 2008/12/06
息子さんが手のかかる時期だしそう思うのかな?もう少し大きくなると、そろそろ2人目を!と思うと思いますよ
いえいえ。vivadara | 2008/12/06
お子様はまだ1歳にもなっていないんだし、まだまだ手がかかるお年頃ですよね。
今はお子様に手をかけてあげればいいんじゃないかな?と思いますよ。
もう少し大きくなったら、考えも変わるかもしれないし…。

うちは3歳の娘一人ですが、経済的な状況、周りのサポート、私自身の体調などを考えると、正直二人目を考えるのはもっと後になりそうな感じです。
ましてや娘が低年齢(0~1歳)のころは、娘の育児でいっぱいいっぱいで考えることすら出来ませんでしたよ。
今でこそ、兄弟がおられるご家庭を見て、やっと少しずついいな~と思えるようになってきました。
同じように思ってました | 2008/12/06
本当に、全く同じように思っていました。
2人目を妊娠したときは、正直いって上の子と同じように
愛せるかどうか自信がありませんでした。
そう思うくらい、上の子をいとおしく思っていました。

が、実際2人目が生まれてみると、なんとまぁカワイイこと!
1人目の育児は、すべてが初めてのことでこちらももいっぱいいっぱいですが、
2人目は多少なり精神的に余裕が持てるので、育児もとても楽しいです。

子供は1人でいいと思っていた時期があったとは思えなく、
今ではもう1人欲しいと思っています。
と言えるくらい、2人ともいとおしく愛しているし、育児は楽しいですよ。
こんばんは | 2008/12/06
うちには5ヶ月の娘がいます。
私はまだ2人目はいいや~って思ってますが、旦那は早く次の子が欲しいっていいます。
でも私は今娘でいっぱいいっぱいで考えられませんよ。
多分もう少し時間が経てば欲しいって思うんだろうなって思ってますが
私も | 2008/12/06
そーでしたが二人目が今四ヶ月なんですがめちゃめちゃ二人目かわいいですよo(^-^)oうえの子供まこんなに小さかったかなーとかおもいながら楽しく子育てできてますよ☆
同じです | 2008/12/06
というか旦那とそういう行為をする気になったのが息子が1歳になるかならないかくらいです
今息子は1歳5ヶ月ですが、いずれは二人目三人目がほしいと思っていますが、まだそんなこと考えられないしそんな余裕ないです
きっと大きくなれば変わってくるのではないでしょうか
最近は兄弟の年が4・5歳離れてるのも珍しくないみたいだし
私もそうでしたあおれい | 2008/12/06
初めての子で手一杯で、それとかわいくて仕方なくてずっと一人でいいと思っていました。ただ、旦那は二人目がほしいとずっといっていて、子供もだんだん手がかからなくなってきたので、二人目を出産しました。生まれてみるとかわいくてかわいくて^^確かに二人だと育児も大変で上の子にも我慢させる事が多く、一人でよかったかもと思うときもありますが、下の子がある程度大きくなると二人で一緒に遊んだり助け合ったりする姿を見て二人生んでよかったなと思えるようになりました。
ゆきちゃんさんはまだお子さんが小さいですし、
今は二人目を考えなくても、もっと大きくなってからでも
いいと思いますよ^^
いますよ。かず&たく | 2008/12/06
私の姉の夫…つまり私の義兄がそうです。
1人目の子が凄く手のかかる子で、『2人目なんて考えられない。』と言ってました。
でも、そう言ったら母親に『あなたは2人目だったからきょうだいがいたけど、もしあなたが1人目だったらあなたは一人っ子よ。』と言われたそうなぐらい、義兄も子どもの頃は大変な子だったそうです。
そして6年後、2人目の子が生まれました。
『2人目なんて要らない』と言ってたのに、凄く可愛がっていましたよ。
その子は全然手のかからない子だったのですが、なんとなく子どもは2人でいいかな?と夫婦共に思っていたそうです。
でも、7年後、3人目が生まれました。
この子は1人目を超える手のかかる子です。
でも、姉も義兄も、物凄く可愛いそうです。
宝物だと言ってますよ。

年月が経てば自然に欲しいと思うようになるのでは?
もし思わなかったら、1人でもいいのでは?
うちのhappy | 2008/12/06
母は上の子がかわいくて、二人目を産んだらそっちに手がかかってかわいそうで欲しくないと思ったらしいですが、友達は一人目がかわいくてもう一人、さらにもう一人ほしいと思ったらしいです。
人それぞれ、違うんですね~。
私は兄弟で遊ぶ姿が見たくて、もう一人欲しくなりました。
もう少し息子さんが大きくなったら、お兄ちゃんにさせてあげたくなるかもしれないですね。
なんとか | 2008/12/06
私も1人でいっぱいいっぱいで
2人目なんて~と思っていましたが、
案外なんとかなるものです。
私は要領が悪いので相変わらずいっぱいいっぱいな
感じですが、
並んで遊んでるとことか見ると
兄弟っていいな~て癒されます。
おんなじことをおもってました。 | 2008/12/06
私も同じでしたよ。
息子を産んでから1歳くらいまでは2人目なんて考える余裕もありませんでした。主人は2人兄弟が言いといっていたので正直苦痛でした。
慣れない育児に仕事・・・毎日大変で考えてもいませんでしたが、ある日夕方に買物に行くと、とあるスーパーで高校生くらいの女の子と男の子の兄弟だったらしいのですが、てっきりカップルが仲良く買物に来てると思い観察してました。その兄妹に知り合いの人が「お母さん今日お仕事?二人でえらいね」て会話が聞こえてきたのですが、そのときに兄弟って良いな~って。考えが急に180度変わりました。
大きくなって、こうして仲良くしてる姿が見れるかな?と思うようになり。
今現在私は妊娠臨月2人目を授かってます。ちなみに男の子です。
兄弟で仲良くしてくれればと今思いながら過ごしてます。
子供嫌い | 2008/12/07
ではないでしょう☆実際今いるお子さんが可愛くて仕方ないのですから(*^_^*) 今はまだ9カ月で、手が掛かるでしょうし、毎日育児に追われているからじゃないでしょうかっ! 私ももうすぐ7ヶ月になる子がいますが、二人目欲しいと思う反面、やはり不安もあるし、まだまだこの子だけで十分だっ☆って思っちゃいますもの! もう少し経って、余裕が出来れば自然と二人目って考えられると思いますよっ♪
確かに | 2008/12/07
育児が重なると大変ですが、兄弟で遊んでいる姿やケンカしている所を見ると、やっぱりいいなと思います。とても楽しいです。私は初めから2人以上と決めてましたが、実父に「将来自分達がいなくなった時、頼れるのは兄弟」と言われ、これから何十年と生きていく子供の事を思うと確かにそうだと思いました。なので私はできる事ならたくさん欲しいくらいです。でもママの体調、経済面、等いろいろあるので現実的に難しいですが。息子さんが2才、3才と少しずつ手が離れてくると考えが変わるかもしれないので、今はそれでいいと思います。2人目でも我が子なので絶対可愛いと思えますよ(^^)
1人目が… | 2008/12/07
手がかかるうちは、私もそう思いました。 でも、いつまでも赤ちゃんではないので2歳くらいになると洋服の着脱や食事の介助がなくなり、排泄の自立も始まることからグッと楽になります。 2歳前後で手がかからなくなると考えも変わるかもしれません。
私も、 | 2008/12/07
考えしまいます。娘を妊娠中は二才差くらいで欲しい!と思ってました。 しかし、育児の大変さ…子どもの泣き声でパパがイライラしてるのがわかり、そのフォローにも疲れるし。 今は、「一人っ子でいいじゃん」と言い出してます。 私自身3人兄弟で一人っ子はやはり淋しいと思うし… でも、娘の出産直後は頼んでいた両母親ともほとんど頼ることが出来なくなって、退院してすぐから家事をこなしてました。 2人目だと上の子の面倒も見なきゃいけないし。。。と思うと悩んでしまいます(ノ_・。) 出来てしまえば何とかなるんでしょうが、勇気がもてないです(^_^;)
今のままでもいい | 2008/12/07
今のままでもいいと思います。五ヶ月で手が掛かりますから、次なんて考えられないですよね。子供さんが幼稚園に通う頃、考えてみても遅く無いです。そのころにも一人っ子でいいなら一人っ子でいいし。
今は少なく大事に育てる時代ですよね。
私もももひな | 2008/12/07
子供を生む前は一人っ子なんて考えられなかったけど、息子が生まれた今では息子が一人いるだけで充分幸せで兄弟なんて考えられないんです。
私の愛情を全て余すところなく息子に注ぎたい・・・この気持ちはそうそう変わらないように思います。
気持ちわかります。 | 2008/12/07
二人男の子がいます。一人目が産まれかなり可愛くて本当に毎日幸せでした。私も一人でも十分でしたが一人だと将来かわいそうだしこの子に兄弟を作ってあげたいって気持ちが強くて上の子が一歳3ヶ月で二人目妊娠、上の子が一歳11ヶ月のとき二人目出産しました。

今は二倍可愛くて二倍幸せです。

主さんも今は思わなくてももしかしたら何年後かに二人目が欲しくなるかもしれませんよ。


一人の子を大切に育てたいっていう考えも素敵だし子供を何人育てるかは家庭によってなんではないでしょうか??
2人目 | 2008/12/07
妊娠中です。
上の子は一歳2ヶ月です。一歳になったら働こうと準備し、保育園に入ってもらった矢先に妊娠発覚しました。周りが妊娠ラッシュで産むなら早く子育て終わった方がしんどいのが一気に終わると思うので良かったと感じてます。もちろん上の子可愛いですが赤ちゃんももう一度じっくり経験を生かし可愛がりたいなぁと思います。
私も | 2008/12/07
そう思ってました!
こんなに大変なら1人っこでいいって。でも、幼稚園に入るとラクになるんですよ~。一人でほとんど出来るようになるし…そうなったとき欲しいと思うかも^^ うちは5つはなれていますが、お兄ちゃんがお手伝いしてくれるのでとってもラクに育児させてもらってます。どうしてこんなことが大変だと思ったんだろう?と思うくらい楽しんで育児してますよ。
まだまだ2人目のことを考えなくてもいいんでは?
一人っ子もいいと思いますし。
まだまだnono | 2008/12/07
手がかかるのに、二人目の事まで考えられませんよね。
私もでしたよ~
でも、だんだん大きくなると赤ちゃんではなく子供になり赤ちゃんがとても可愛く思えるんです。
それで、二人目欲しいな~なんて思うんです。
まだまだ可愛い盛りですので、息子さんをかわいがってあげてください。
特に、男の子はママに甘えるので可愛いですよ~
うちの娘なんて口答えばかりですしね。
そのうち、二人目が欲しいと思う時期が来ると思いますよ。
分かる気がします。 | 2008/12/08
うちは1歳半なので、そろそろ次・・・などという雰囲気もなくはないのですけど、私はまだ考えられません。
出産後に体調を崩してしまったせいもあって、余計出産が怖くなってます。

一人目は男の子です。
もし、しばらく経ってやっぱりほしくなったらまた考えればいいのかなって思ってます。
私も | 2008/12/08
そうですよ。子どもは2人は欲しいとず~~っと思っていましたが、いまはこの子(1人目)だけで十分とよく思います。ただ、子どものことを考えると、兄弟をつくってあげたいなと思います。旦那もそろそろ2人目を欲しがってるし・・・ 正直なかなか2人目という気にはなりませんが、実際身ごもったらまた2人目にも愛情がわいてくるのかな・・・と思い、いまは自然にまかせています。

page top