 相談
相談
- 
		カテゴリー:産後・産褥 > 産褥(さんじょく)期のからだ|回答期限:終了 2008/12/24| | 回答数(45)片方の母乳しかすわせてません…それで素朴な疑問ですが凄く気になってます。
 
- 10月末に男の子を出産しました…母乳と粉ミルクの混合育児してます。
 それで左側のおっぱいが右側より小さめ?なのでなかなか赤ちゃんに母乳をあげられず毎回あきらめて右側のみあたえあとは粉ミルクをあたえています。
 そんな流れからして のちのち左右の胸のバランスはますます崩れてしまいますか?
- 2008/12/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 そうですね・・・ももひなさん  |  2008/12/10 そうですね・・・ももひなさん  |  2008/12/10
- 私自身を含めて片方をより多くあげた人は多いですが、それでも微妙に左右のバランスって崩れているようです。
 まだ出産されてから日が浅いようですから、今からでも左右交互に飲ませた方がいいと思いますよ。
 母乳量  |  2008/12/10 母乳量  |  2008/12/10
- 私の場合は2人目は右の方が良く出ていたのですが、左の方が大きく、張ったときにより差が出てしまうので左の授乳が長くなったところ、より左ばかり大きく、また下がった感じになってきました。結果、今は明らかに左の方が母乳量が増えています。
 母乳が作られる量は吸わせただけ増えるとも言われるので、小さいからと吸わせていないと、ますます出なくなり、左右の差がどんどん出てきてしまうと思います。
 そういわれますよね…  |  2008/12/10 そういわれますよね…  |  2008/12/10
- 私も途中まで混合育児で、左のおっぱいが良く出て右はあまり出なかったので左側を主にあげてたので、飲ませなくなった今、左側のおっぱいのほうが小さいです。
 助産師さんも『両方同じように吸わせないと、形崩れちゃうよ~』と言っていました(>_<)
 こんばんわ  |  2008/12/10 こんばんわ  |  2008/12/10
- 今は右側だけ吸わせてらっしゃるのかな?
 やはり両方バランス良く吸わせるのが理想ですよね。極端に変わるかは分かりませんが若干は大きさが違ってくるでしょうね。
 まだ産後そう日がたってないので左を吸わせていれば出るようになると思います。出が悪い左を先に吸わせてみてはいかがですか?
 赤ちゃんに吸わせれば吸わせるほどおっぱいは沢山でるようになりますので頑張ってくださいね!
 右側ばかりだど…  |  2008/12/10 右側ばかりだど…  |  2008/12/10
- 左右のバランスは崩れるし、左側のオッパイの出が悪くなりますよ。私が出産した病院では、出の悪い(吸わせにくい)方から飲ませてあげると、バランスよく出るようになると教わりました。
 まだ出産して日も浅いので、今からでも吸わせにくい方からあげたら、バランスもよくなると思いますよ。
 まさに  |  2008/12/10 まさに  |  2008/12/10
- 私がいま同じです 二人目も右乳を主にあげていて(右乳があげやすかったので)右ばかり大きくなって倍以上大きさが違いました 今も4ヶ月の息子がいますが右乳ばかりあげていてまた胸の左右差が出てます やっぱりバランスよく両乳飲ませないと胸の大きさもバランスとれません 二人目の時は段乳してしばらくしたら右乳がしぼみ同じ大きさになりましたが… 私は今意識して左乳も飲ませるようにしてます
 私も  |  2008/12/10 私も  |  2008/12/10
- 右のおっぱいが小さめですが、母乳は出てますよ!
 赤ちゃんに吸ってもらうことで出るようになるので、吸わせてみてください。
 それでも足りなそうなら、ミルクを作ってあげるほうがよいと思いますよ。
 そうですね  |  2008/12/10 そうですね  |  2008/12/10
- 片方だけだと、やっぱり変わって来ますよ。
 まだ大丈夫反対も先に吸わせた方がいいよ。
 赤ちゃんが吸ったらそれで母性が働き、出るようになります。
 マッサージもいいと聞きましたよ…
 あと……牛さんはおちちを出す時、オッパイを振るでしょ、よつばいになりすると出やすくなるよ…って看護婦さんが言ってた事が…でも見られたくない格好だけどね(>_<)
 そうかもかさまっちさん  |  2008/12/10 そうかもかさまっちさん  |  2008/12/10
- 最近ほぼ母乳のみになりました
 乳頭が左右差があり右ばかりでした
 搾乳し左のほうがよくでてましたが気持ち胸が小さく感じます
 根気よく吸わせるといいですよ
 吸わせにくいとかあれば助産師や病院で相談し吸える乳頭かみてもらうといいですよ
 こんばんははるまるさん  |  2008/12/10 こんばんははるまるさん  |  2008/12/10
- 私、今その片乳しかあげていません。私は8ヶ月くらいからですが、明らかに左右違います…
 うちは両方与えていましたが、子供がいつしか右側しか吸ってくれず…。かなり違いますよ……。
 妹の話ですが  |  2008/12/10 妹の話ですが  |  2008/12/10
- 3ヶ月くらいから左であまり飲まなくなったためずっと右であげてて、今こどもが1歳2ヶ月ですが、完全に右だけでしかあげてません。離乳食までは完母乳でした。今でも甘えたな子どもに右でおっぱいしてますが、左側はもう出なくなっています。本人も完全にあきらめています。大きさ、全然違いますよ!
 あと、右側がすごい垂れています。直す気になったら豊胸手術するわ!と言ってますが、そうしないと水着着れないんじゃないかってくらい、大きさがちぐはぐです。(正確にはしりませんが、AとEカップくらい見た目の差があります)
 できれば一生懸命吸ってもらってくださいね!参考になれば・・・。
 形  |  2008/12/10 形  |  2008/12/10
- とゆーより両方頑張って吸わせる努力も必要です。抱き方変えたり吸わない方から吸わせたり!!私も友達も片方嫌がりましたが頑張って毎回嫌がる方から吸わせて両方飲ませました。なので左右さほど大きさは変わりません。
 こんばんわッ  |  2008/12/10 こんばんわッ  |  2008/12/10
- 片側だけ吸わせていると吸わせていない方が詰まり乳腺という病気になりますよ(*_*)
 赤ちゃんが吸えないなら自分で絞ってさく乳にするなどした方がいいと思います。
 そうですねピカピカ☆。。。さん  |  2008/12/10 そうですねピカピカ☆。。。さん  |  2008/12/10
- バランスは崩れてしまいますね。
 左右同じようにあげてなくて崩れたと友人もいってましたし。
 いまからでも左で少しチャレンジしてみると少しは改善されるかもしれませんね(#^.^#)
 バランスは両方を飲んでもらうこと  |  2008/12/10 バランスは両方を飲んでもらうこと  |  2008/12/10
- が大事だと言われました。が、めんどうなので
 右のみ つぎは左のみと交代にしてます。
 はじめは飲みにくい方、出にくいほうあると思いますが
 根気よく吸わせているとちゃんと飲めるようになりました。
 私も左側がのみにくそうでした。
 右利きなので赤ちゃんの頭を支える角度もあったのかな?
 と思ってます。
 母乳  |  2008/12/10 母乳  |  2008/12/10
- 私も初め、片方出にくかったのですが、出にくい方から吸わせてました。すると両方よく出るようになりました。
 吸わせたら吸わせた分だけ母乳も作られると聞いたので、今からでも両方吸わせた方がいいかなと思います。
 交互にあげたほうが  |  2008/12/10 交互にあげたほうが  |  2008/12/10
- いいと思います。出る量も変わってきますし、ますますバランスも変わってくると思います。
 これから同じくらいあげるといいですよ。
 私がそうなんですが…  |  2008/12/10 私がそうなんですが…  |  2008/12/10
- くずれてます。という添い乳をしている為か片方はパンパンで大きいのですがもう片方はパンパンになってもそんなに大きくなりません(;´д`)
 くずれるというか  |  2008/12/10 くずれるというか  |  2008/12/10
- 色や形は多少差が出ると思います。 
 卒乳したあとのおっぱいは昔と違います。乳首は出たまま。色も薄くなりましたが昔みたいにピンクっぽくないです。でも見るのは旦那さまだけなので!母親になった体なんですよ!
 形に差が出ると思います。  |  2008/12/10 形に差が出ると思います。  |  2008/12/10
- んー、極端ではないにせよちょっと差が出ると思います。
 まだまだこの時期でしたら右側を終えたら左側を少しずつ吸って貰った方が左側の母乳の出も違ってきますし、形に差が出にくいと思いますよ。
 それに左側を吸わせないと、左側の母乳が出なくなりますよ。
 右左と交互に与えるのが、理想的ですけどなかなか難しいですよね。
 こんばんは☆  |  2008/12/10 こんばんは☆  |  2008/12/10
- 私も混合でしたが、左右違いますよ(>_<)
 特に、よく出てた右側のほうが…。
 9ヶ月で卒乳して気付きました。
 友人は、母乳のみでしたが凄く崩れたそうです。
 今からでも、左右であげたほうがいいと思います!
 崩れるかもしれませんね。ぶりぶりさん  |  2008/12/10 崩れるかもしれませんね。ぶりぶりさん  |  2008/12/10
- 私もよく出る方でついついあげてしまいがちで、以前は左の方が大きかったのに現在はよく上げていた右の方が大きい気がします。気のせいかもしれませんが。
 随分前の事ですが、TVで片方ばかりあげてたら、よくあげていた方がC(Dだったかも?!)カップで、あげていない方がAカップなんです><って明らかに大きさの違う方が出ていたのを記憶しています。
 出なくても左右交互にあげた方がいいみたいですよ。まだ出産してからそれ程経っていないようなので、これからでも頑張ってみてはどうでしょうか??
 崩れるでしょう  |  2008/12/10 崩れるでしょう  |  2008/12/10
- 右は飲ませているので左は飲んでもらえなければ小さくなる一方です。
 全くでなくないなら左を飲ませてはどうですか?眠たくなると飲みたくなると思うので左中心で!!
 ダメなら左にパットを入れてバランスをとったり…
 右も断乳すれば元に戻るので今だけ辛抱です。
 片側のみnonoさん  |  2008/12/10 片側のみnonoさん  |  2008/12/10
- 母乳は、両方あげた方が良いと思いますよ。
 私も片方の出が良かったので、そちらを中心にあげていたらバランスが崩れました。
 始めにでない方を吸わせてから、右側をあげると良いと思います。
 多分  |  2008/12/10 多分  |  2008/12/10
- 飲んでもらっている方が大きくなりますよね…知り合いも結構差ができてしまったので次出産した時に小さい方だけ一生懸命飲んでもらって少し差がなくなったと聞きました。
 同じにしていないとよしかママさん  |  2008/12/10 同じにしていないとよしかママさん  |  2008/12/10
- 片方ずつ違って来ます!!助産婦さんが言ってましたよ(*^^*)
 両方あげてくださいNOKOさん  |  2008/12/10 両方あげてくださいNOKOさん  |  2008/12/10
- 小さいとか、大きいとかは関係ないようです。母乳はどんどん作られますから、両方からバランスよくあげるのがいいと思いますよ。バスとももちろんくずれるし。
 もともと☆もんち☆さん  |  2008/12/10 もともと☆もんち☆さん  |  2008/12/10
- 左右のおっぱいって形も大きさも違いますし、子どもが大きくなって授乳を終えると今ほど気にならなくなると思いますよ!今はよく出る方に母乳が溜まって大きくなっているんだと思います。私も授乳を終えたら、あれ?って思うくらいおっぱいが小さくなりました(>_<)たぶん元に戻っただけでしょうが…
 たぶん  |  2008/12/10 たぶん  |  2008/12/10
- 左右の差がでてきますよ。私は飲みにくい、小さい方からあげてました。だいぶ飲みやすくなり大きさも張って少し大きくなったような気がします。
 う~ん  |  2008/12/10 う~ん  |  2008/12/10
- 私はただ、あげやすいからという理由で
 左側ばかりで授乳してましたら、ある日鏡を見てビックリ
 左側のおっぱいだけ大きくなってました。
 気づいてからは左右で授乳するようにしてますが、
 やはり左の方が大きいというか張ってるる感じがします。
 でも、断乳したら戻るのかな~
 うちも  |  2008/12/10 うちも  |  2008/12/10
- 片乳しか飲んでくれないので、今も片乳のみの授乳です。
 やはり、明らかに左右の大きさが変わりました!
 1サイズは確実に違います(>_<)
 両方飲ませたかったのですが息子がすぐに飲むのを止めてしまい、いつもの方を探すので諦めてます(^_^;)
 でも10月に出産したばかりなら、もう少し頑張ってみてはどうでしょう?
 私自身かなり後悔してるので…
 両方同じように与えた方がいいそうです。  |  2008/12/10 両方同じように与えた方がいいそうです。  |  2008/12/10
- 助産士さんに「両方交互に同じように与えないと形が崩れます。」と教えられました。
 赤ちゃんが飲んでくれるとドンドン作られるようになるので、小さめで与えにくくても根気強く与えて下さいね。まだ一ヶ月半ならこれからキット飲んでくれるようになりますよ。
 無理せず楽しんで与えてあげて下さいね。
 こんばんは  |  2008/12/10 こんばんは  |  2008/12/10
- 私も左胸の母乳の出が悪くて、右胸ばかりあげていました。そしたら、母乳マッサージの先生がそうしたら、ますます左側が出なくなるから、左胸を長く与えるよう言われました。
 それからは左胸から吸わせて、左7~10分右5分を2回あげるようにしたら、だんだん左胸からも母乳が出るようになりました。
 また、赤ちゃんも最初は上手く吸えないから吸いやすい方をたくさん飲むと思いますが、3ヶ月ぐらいしたら、口まわりの筋肉が発達してどちらも上手く飲めるようになると思いますよ。
 今は出が良くない方も、少しでも含ませて刺激を与えた方がいいですよ。
 私は  |  2008/12/10 私は  |  2008/12/10
- 今、左片方だけが倍位大きいです。飲ませやすさから左右2:1位の割合であげていたら左ばかり張るようになり今、卒乳しかけで張りも無くなってきましたが全然大きさ違います。
 私も  |  2008/12/10 私も  |  2008/12/10
- 片方しか飲んでくれず大きさが明らかに違います。
 服の上からも分かりますし、飲んでくれるといいのですが。
 私も*みずきママ*さん  |  2008/12/11 私も*みずきママ*さん  |  2008/12/11
- 8月に出産してしばらく混合で育ててましたが、左側のおっぱいが右側より小さいのがかなり気になってました。どうしても無意識のうちに利き手側の右をよく飲ませていたので偏ってしまったんでしょうか。大きさの違いに気づいてからはなるべく偏らない様に時間を決めてまず左から与えてますが、幾分か形も同じになりましたよ。まだ若干左が微妙に小さい気がしますが。今からでも遅くないので母乳の出は関係なく左右均等に飲ませるようにしてみてはどうでしょうか?
 こんばんは  |  2008/12/11 こんばんは  |  2008/12/11
- 母乳は飲ませにくい方のおっぱいから飲ませた方が良いですよ。
 私は左が飲ませにくかったのでまず左を飲ませて、よく出る右を飲ませていました。割とバランスよく飲ませたつもりですが、それでも左右のサイズが違ってしまいました。
 まだチャンスはあるので、飲ませる姿勢や体勢を工夫して(たて抱きで飲ませるとか抱き方を逆にして飲ませるとかありました。)もう少しがんばってみてはいかがでしょうか?
 バランスは  |  2008/12/11 バランスは  |  2008/12/11
- 悪くなっちゃいますね。
 私も右ばっかり出がよかったですが、必ず左から飲ませるようにして左右バランスよく飲ませるようにしてました。
 出る方ばかりだと、出ない方は余計に出が悪くなりますので
 母乳外来で…  |  2008/12/11 母乳外来で…  |  2008/12/11
- はじめまして。 私も10月末に息子を出産した新米ママです♪ ちょうど1ヶ月検診を受ける少し前に、私も左のおっぱいあまり張らなくなって、母乳も産まれてすぐの頃よりも出てないような気がしたので、産院の母乳外来を受診しました。 その時に産婆さんに言われたのが、『小さい方のおっぱいから吸わせること』。 胸の大きさも、だいぶ均等になりましたよ。
 左胸は  |  2008/12/11 左胸は  |  2008/12/11
- 痛くなったりしないですか? 私の場合右の方が出が良くないので、左中心にあげてますが、それでも1日に2回位は右胸をあげます。でないと痛くなってしまいます(ノ_・。) 乳腺炎になってしまうのではないかと… たしかに右の方がはりつづけると後々も右のほうが大きくなりしっかりケアをしないと萎んで、見た目の差が激しくなると思います。
 おはようございます。  |  2008/12/11 おはようございます。  |  2008/12/11
- 片方だけだと、あげていない方が乳腺炎や詰まったりしやすくなるので、今からでも、例え短い時間でも、吸わせる方が良いですよ。
 乳腺炎や詰まりは、痛いですよ…。
 飲みにくいかなと感じるようであれば、乳頭保護器使用されたり、搾乳して与えても良いと思います。
 大変でも・・・  |  2008/12/11 大変でも・・・  |  2008/12/11
- 交互に吸わせた方がいいですよ。
 吸わせる道具(?)も売ってますよ。
 早めにしないと片方だけでなくなってしまうので、
 出なくても吸わせておいた方がいいと思います。
 私もhappyさん  |  2008/12/11 私もhappyさん  |  2008/12/11
- 最初の頃は片方しか吸ってくれず、困りましたが、吸ってくれないほうを先に挑戦させていたら、上手く飲めるようになりました。
 たまに片方だけの人もいるみたいですが、足りなくなるかもしれないし、あまり良くないと思います。
 バランスは卒乳してしまえば、そんなにわからないとは思います。
 左から。  |  2008/12/11 左から。  |  2008/12/11
- まずは出ないと思われている左からあげて次は右。
 吸わせているうちに出るようになりますよ。
 胸のバランスは、両方あげていても崩れてます><
 私の場合すぬぴこさん  |  2008/12/11 私の場合すぬぴこさん  |  2008/12/11
- 下の子が、片方のオッパイしか飲んでくれませんでした。
 でも、片方ばかり飲ませていると胸のバランスが悪くなる、と聞いて、なるべく両方飲ませるようにしました。
 例えば、右ばかり飲む場合、始めに左を5分、次に右を10分と言う感じにです。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






