アイコン相談

和歌山にお住まいの方教えてください(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/20| | 回答数(1)
年明け早々和歌山に転勤で引っ越すことになりました。
この慌ただしい中、すぐに家探しをはじめないと・・・
和歌山と言われてもパンダとみかんぐらいしか思いつかず
まだ「引越し」という言葉にピンとこないのが現状なんですが。

うちには2歳3ヶ月の男女の双子がいます。今住んでいる
大阪北摂は環境が良く暮らしやすく、育児のサポートもしっかり
していたので双子を育てるにあたりずいぶんいろんな方に
お世話になりました。ママ友もできたし、双子が毎日遊ぶところ
にも困りません。
新天地でも楽しく育児ができるよう下調べをしています。

主人の会社は和歌山駅前らしいです。3年か4年は和歌山で
暮らすことになりそうです。
私は車が運転できず、双子を前後ろ自転車に乗せて移動するのも
自信がないので、基本、徒歩、電車、バスで移動しやすいところが
いいと思っています。

双子も春から近くの幼稚園のプレスクール(未就園児教室)に
入れるつもりだったので、幼稚園に関する情報もお持ちでしたら
お願いいたします。
2008/12/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

東側が発展してきています。香里山父ちゃん | 2008/12/19
遅レスですが、もう決めちゃいましたかね(^^;

和歌山市から橋元方面にかけて、幹線道路沿いに郊外型大型店が出展して発展してきています。夜の紀ノ川SAから眺めれば光の具合で一目瞭然ですね。山手を避ければほぼ平地ですので、自転車で対応できると思います。
和歌山駅直通の電車も通っています(本数はアレですが)。
幹線道路から100mも入れば畑や田んぼが広がる世界ですので、子供を遊ばせるのもあまり気にならないと思いますが、逆に公園の類は必要性が低くてあまり整備されていないと思います。
育児サポート状況までは残念ながら知りません。
阪和線沿いで大阪南部方面に住めば、通勤ラッシュの反対方向になるので通勤は楽かも知れないですね。

ちなみに和歌山の地の人は冠婚葬祭を重視し、冠婚葬祭にちなむ出費は日本でもトップクラスだったはずです。もし地の人が多い所に住む場合は、地域のしきたりを都度教えて貰った方が無難でしょう。
また、中央構造線の真上なので、震度2~3クラスの地震の類は年に数回あると思ってください。

蛇足ながら、パンダは言うまでもなく、和歌山から東の方面だとミカンと共にモモの産地。
また、和歌山城の敷地内にミニ動物園がありますが、パンダは電車で1時間南まで行かなきゃ見られません(^^;
ありがとうございました | 2008/12/20
いろいろ情報ありがとうございました。まだ、住む場所特定できてない状況です。決まればあらかじめ市役所に電話していろいろ情報集めようと思ってます。都会暮らしが長かったので引越しは不安ですが、でも住めば都ですよね。プラス思考で新天地でも子育てがんばりたいです。

page top