相談
-
抱っこ
- 2ヵ月になるベビーのママです。すごく悩んでいることがあります。私のベビーは抱き心地が悪いのか抱っこをすごく嫌がります。特に横抱きにするとすぐに暴れだし泣いてしまい満足に抱かせてくれません。上手に抱っこしたくていろいろ抱き方を変えてみるのですが・・・私はどちらかというと痩せていて腕も骨ばっているのでベビーには気持ち悪いのかなって思ってしまいます。(関係ないかな^^;)何かいいアドバイスはないでしょうか?
- 2007/05/01 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お役に立てるかわかりませんが・・・(><) | 2007/05/01
- うちの子だけかもしれませんが、肌さわりのいいタオルケットや洋服が大好きなので、寝かしつけの時とかはなるべく気持ちいい生地のものを着て抱っこしてあげると気持ちよく眠れるみたいです。
私も痩せ型で薄着で抱っこすると抱き心地が悪いらしく、子供が自分で向きを変えたりして体勢を整えてるのがかわいそうです(T-T)。。(もう1歳になったので自分でそういうことをします。つまり、今まではきっと寝心地悪かったってことですよね^^;)
抱っこの時は赤ちゃんが顔を寄せて気持ちよさそうなものを着てみてはどうでしょう(*^^*)??
うちの子もそうでしたよ! | 2007/05/01
- クッションなどを腕において抱っこするのはいかがでしょう???それか横抱きが嫌なのかもしれませんね!私の娘はそうでした。まだ首が据わってないから横抱きをしたいのに怒ってあばれて・・。首を支えて立て抱きにすると落ち着いていました。
縦抱きあおれい | 2007/05/01
- うちの上の子も、私が横抱きすると不安定なのか
嫌がってないたので、ずっと縦抱きしていました。
肩に顎を乗せる感じで、頭をそっと後ろから押さえてました。
でも母が横抱きすると、長い時間ぐっすり寝たりしてたので、
人によって子供が安心する抱き方があるのかもしれませんね。 そうなんです・・・ | 2007/05/02
- お返事ありがとうございます。うちの子も主人や母親が抱っこすると気持ちよさそうにしているのですごく悔しくて!赤ちゃんなりに抱き心地ってあるんでしょうね><;私も無理せず立て抱きで頑張ってみようと思います!
おくるみやタオルで・・・ピカピカ☆。。。 | 2007/05/01
- おくるみやタオルで赤ちゃんをくるんで抱っこしてみてはいかがでしょう?
そうすれば、寝た時もそのまま寝かせられますし。
これから暑くなると、触れた所が汗ですごく濡れるので、そういう面でもタオルなどでくるんで抱っこしたり、腕にかけて抱っこすると良いですよ。
ママも抱っこが嫌いなベビちゃんはいない!! | 2007/05/01
- ママの抱っこが嫌いなベビちゃんは、いないとおもいますよ!!
うちもそうですが、立て抱きが好きな赤ちゃんはけっこういるみたいです。首がすわらないうちは、不安でしたが横抱きをすると、体をのけぞらせていやがりました。6ヶ月のいまでもそうです。
ママの抱っこに、ベビちゃんはまだ慣れてないのかも。ママもゆったりした格好で、ソファにもたれたりして、ベビちゃんの落ち着く抱っこをためしてみてください。
ママの抱っこほどいごごちのいいものはないとおもいますよー
タイムリーです。。。 | 2007/05/02
- 我が家にも現在2ヶ月の女の子がいますが、
横抱きは完全に拒否られています(^_^υ)
上の子の時もそうでしたが、縦抱きにすると落ち着きます。。。
頭を肩より高めにして、腕の上に赤ちゃんのオシリを座らせる様に抱き、
ホッペが横になる様、肩に乗せてあげると本人も楽そうです。。。
その際、触り心地のいいタオルを肩に敷いてあげると、
肩のゴツゴツも解消されて、いいかもしれませんね。。。
私はいつもそうしています。
まだまだ、これから色んな悩みが出てくると思いますが、
お互い頑張っていきましょうね♪ 同じです! | 2007/05/02
- お返事ありがとうございます。うちは一人目のベビーなんですが3月生まれなので同じ年ですね^^主人や他の人が横抱きにしても気持ちよさそうにしているので私も!と思ってチャレンジするんですがダメなんですよね><「どうして私だけ!?私のことが嫌いなの?」ってすごく悲観的になっています・・・立て抱きは首がすわっていないので不安だったんですが、無理してベビに不快感を与えないためにも立て抱きにして頑張ってみようと思います。
私も骨ばってるかな・・・ | 2007/05/02
- タオルに包んでから抱っこすると良かったかな。そのうちママの腕の中が一番になりますよ~大丈夫!!大丈夫!!
立て抱きかず&たく | 2007/05/02
- 他の方も書いていらっしゃいますが、うちの上の子も、横抱きよりも立て抱きが好きでしたよ。
いつも肩にタオルを乗せて、そこに顔が当たるように抱っこしていました。
少し大きくなると、横抱きでもOKでしたが…。
ママと密着するのが好きなのかもしれませんね。
あと、抱っこする時『また、泣かれちゃうかな?』と不安になっていたりしませんか?
そういう不安は赤ちゃんに伝わってしまいますので、ドッシリと構えて(細くても気持ちは…)抱っこしてあげてくださいね(^o^)
ママも赤ちゃんも親子1年生。
お互いに、抱っこするのも抱っこされるのも上手になるから大丈夫ですよ!! ズバリです! | 2007/05/02
- お返事ありがとうございます。おっしゃる通り抱っこする時「どうせまた泣くんだろうな」って思いながら恐々抱いています。なるべく力を抜いて深呼吸もしてチャレンジするんですけどね><;
私以外の人が抱っこして落ち着いている姿を見るとすごく悲しくて「どうして私だけ!?」って悲観的になっています。でも立て抱きのほうが私が抱っこしても落ち着くなら無理して横抱きにチャレンジせず頑張ってみようと思います!
縦抱き | 2007/05/02
- 四ヶ月のベビのママです。
我が家の姫も横抱きは嫌がっていました。新生児の頃から首を支えて縦抱きにすると、泣き止んでいました。
今は横抱きで手をギュッと握りながら抱っこをすると、大泣きした後にすやすや眠りの世界に入ります。
これから一緒に試行錯誤で、子育てをしましょうね。
横抱きが嫌なのかも??ちゃちゃ | 2007/05/02
- うちの子も2ヶ月になる頃には横抱きをするとすごく嫌がりました。
うちの場合は首の座りが早く2ヶ月頃にはけっこう安定していたので縦抱きでも不安定にはならなかったので大丈夫でしたが、首を支えて縦抱きにすると視界も変わって喜ぶかもしれないですよ♪
友達のところもそうでしたがだいたい2ヶ月くらいになると横抱きを嫌がる子が多いみたいですよね。
あとは他の方も言っていますがおくるみやタオルケットなどに包んであげると安心するかもしれないですね☆☆☆
うちの子も・・・emi-smile | 2007/05/03
- うちもまさに2ヶ月です。やっぱり最近同じように悩んでいました。少し前まではバスタオルでくるんで横抱っこしていたんですけど、最近はほとんど首が座ってきたのもあるのか眠いとき以外は縦じゃないと嫌がります。それに、体も大きくなってきたので私のだっこも下手になったんだろうな・・・と。パパや実家の父が抱くと、安定感があるのか横でも縦でもごきげんです。
そうそう、寝かしつけのときなんかは、バスタオルでくるまなくても自分の腕にタオルをおいて、直接首を乗せないようにすると嫌がらないですよ。
こんなことしかいえませんが・・・。少しでもお役に立てればうれしいです。
うちも同じです!しゅん&りく&てん&すーママ | 2007/05/03
- 今2人目(女の子・もうすぐ2ヶ月)が同じような感じですが、
クッションを下にひいたり、縦抱きでゆっくりゆらゆらしています(^^;)
横抱きでぐずっちゃうって事は首すわりが近いのかもしれませんね☆
周りの様子がみたくてぐずっているのかもしれません☆
1人目はもうすぐ3才ですが大きくなるにつれて段々と自分の意思で動きたくなるものなので、お子様が小さい今の時期思いっきり抱っこしてあげて下さい☆
抱き癖がつくと思うかもしれませんが、心配しなくても大丈夫ですよ☆(*^▽^*)
実母に嫉妬^^; | 2007/05/03
- うちも、生後3ヶ月くらいまで、実母(ばぁば)の抱っこだと
寝るのに、私の抱っこだと、いつまでもグズグズ泣いてて、
自分が泣きそうになりました・・・というか泣いてました(T-T)
まぁママとして新米なんだから仕方ないかなぁと思う反面、
私が母親なのに!という気持ちがあり、
寝不足などでストレスが溜まったりすると、
嫉妬心が抑えられなくなって、実母に
あたってしまったこともあります><;
しばらくそんな状態が続きましたが、
首が据わる頃には、今度は、ママじゃないと、
寝付かなくなりました。
ママをママと分かったのか?
それとも、ママの抱っこに慣れたのか?
それとも、ママが抱っこ上手になったのか?
理由は・・・わかりません^^;
1歳7ヶ月の今では、完全にママっこで、
眠い時と、夜7時過ぎは、絶対にママじゃないと駄目です。
たまに泊まりに行った時に、実母が抱っこしようとしても、
抱っこを拒否。「ママ~!」と呼びます。
今度は実母(ばぁば)がヤキモチやいてますよ^^;
ママはママゆえに、「自分が泣きやませなきゃ!」という
プレッシャーがあり、知らないうちに、
肩に力が入っているのかもしれませんね。
それがベビに伝わって、泣いちゃうのかも。
ばぁばとかパパは、「まぁ自分で泣き止まなきゃ、
ママに渡せばいいし~」くらいの楽な気持ちで
抱っこできるから、有利(?)ですよねぇ。
あと、ベビは、ママには甘えで泣くっていいますよね。
とにかく、ベビにはママが一番です!
泣かれたってなんだって、安心して抱っこしてください^^ 私も同じ気持ちです! | 2007/05/05
- お返事ありがとうございます。私も主人や母親が抱くと泣かないのに私が抱っこすると泣いてしまうので本当に落ち込んでいます。私の抱っこが嫌いなのか私自身を嫌っているのかとさえ思うようになっていましたT T つい最近も主人の前で大泣きしてしまったんです。「どうして泣くの?」って主人に訴えるのですがそんなこと主人にもわかるわけもなく、ただただ困らせてしまって・・・恥ずかしいです><でも子供は本当にかわいいので最近は考え方を少し変えて私に何かを訴えているんだ!甘えているんだ!って思うようにしています。それでもくじけそうになることもあるんですけどね^^;しげぽんさんの言うとおり首がすわって抱っこしやすくなるのを気長に待ってみようと思います。私
がママなんだから!これからは自信を持って抱っこしてみようと思います^^
家もそうです | 2007/05/07
- こんにちは。
息子もそうですよ。同じ3月生まれですが、まだ2ヶ月にはなってません。
赤ちゃんはお母さんに抱っこされるとおっぱいが貰えると思い泣く(ほしがる)と聞きました。
お母さんは抱っこしようと思い、抱っこします。でもあかちゃんにとってはおっぱいがもらえると思い抱かれます。しかしおっぱいがもらえず泣くということみたいです。
お父さんや、ジジ・ババが抱くと泣かずお母さんが抱っこすると泣くときはそうみたい。おっぱいの匂いが解るみたいです。
息子も私の横抱きは嫌みたいで立て抱きにしてます。
私の場合、ソファや椅子に腰掛けてお乳の所に息子の顔が来るように置きます。もちろん顔は左右のどちらかに向かせます。
おしりのあたりをしっかり抱っこし、首の辺りも片方で支えます。
自分がずり落ちた感じで座れば首の支えはなしにします。(ただ私の腰が痛くなります)
息子はこれが好きみたいで結構ぐっすり寝てしまいます。
立て抱きの方が好きな子もいるのでチャレンジしてみてくださいね。
そろそろ首も以前に比べればしっかりしてきますしね。 ありがとうございます! | 2007/05/08
- 抱っこしてギャーギャー泣かれると「どうして?」って途方にくれていたんですが、おっぱいを要求していたのかもしれないですね。ただ私の場合ミルクなのですが同じでしょうか?私は抱っこして泣き止ませたい!って思っていたのでずっと悩んでいました><パパや義母の抱っこは大好きみたいなので余計に・・・精神的に少し参っていたのかもしれません^^;
さなプーさんの抱っこ方法チャレンジしてみますね。
同じ3月生まれなんですね!なんだか親近感がわきます♪
縦抱きがいいのかも。 | 2007/05/07
- 私の子も、私の周りの子も、縦抱きが好きな子が多かったです。
よだれや汗が多いでしょうから、ママの肩にタオルをおいて、そこに首をもたれさせるような感じにして、縦抱きにするといいのではないでしょうか。
2ヶ月で、まだ首もすわってないと思いますが、少しくらいぐらぐらするくらいのほうが首の座りが早くなると助産師さんから教わりました。
ベビーはママに敏感だから、「心地悪いのかな?」と悩んでるのも伝わって、不安になってしまうのかも。
私も初めの頃は、義母に抱っこされてあっさり眠られたりすると悔しくなりましたが、年季も経験も違うし、だんだん「楽できた♪」くらいに思うようになりました。あまり考え過ぎないで、抱っこしてあげてください。ママの抱っこが嫌いな子なんていません。うちの子は4歳ですが、未だにママの抱っこが大好きです。
もしかして・・・ | 2007/05/08
- こんにちは。
3歳の息子と1歳の娘がいます。
もしかすると、横抱っこがいやなのかも???(^^)
最近の赤ちゃんは成長が早く、首のすわりも3ヶ月ではなく2ヶ月ころから?とか・・・。
うちの子供も横抱き、嫌でしたよ~。
たて抱っこで、首を支えて抱っこしてみては?
赤ちゃんの好きな抱き方・・・結構辛いんですけどね・・・。
これからも育児、大変ですががんばりましょうね~(^^)
我が家もくるんでます★ | 2007/05/08
- 他の方もおっしゃってますが、いつも使っている
大判タオルやおくるみでくるむと
落ち着きますよ★
うちの母がよく言うのが、赤ちゃんは動かした自分の手に
びっくりするので手を包むといいよ・・と。
確かにびくっとすると手を動かしますよね。
うちでは「まきまきするよ~♪」とふざけて
くるっと巻いて抱っこすると喜んでいます。
ベビースリングはどう? | 2007/05/09
- ご自宅でならまだしも、外出先で・・となると涙ものですよね。
ベビースリングはご利用したことありますか?
いわゆる「抱っこ紐」なのですが、赤ちゃんの身体を包み込むように抱っこできるので、抱っこではなかなか眠ってくれなくてもベビースリングで抱くとすっと眠ってくれたりもして、かなり長い間重宝して使いました。
検索しもらえるといろいろ取り扱いなどものっています。
やさしく布で巻いたようにハンモックのように抱っこできるので、赤ちゃんは子宮の中にいるかのように安心して抱かれています。
外出先だけではなく、自宅でもこの方法で抱っこしてすごしたりもしました。
寝かしつけるのに抱っこもいい方法ですが、あぐらをかいて座った足の間に足を枕にして赤ちゃんを寝させてみるのもいいかも。
これも包まれているようで安心するのかな。よく眠ってくれました。
抱っこは、お母様などにお任せして、ご自分だけのスタイルを作ってみるのもいいかもしれませんね。
私以外の人がしてもだめなのよ・・なんていうのが見つかるといいですね。 ありがとうございます! | 2007/05/12
- あぐらをかいて足を枕にして子供を寝かせてみました。成功で
す!気持ちよさそうにスヤスヤ寝てくれました^^私だけの抱っ
こスタイルになってくれたらいいなと思ってます。
ベビースリングは私も使ってみようかなと思ってました。さっそ
く調べてみようと思います!
うーん | 2007/05/09
- うちの子は1ヶ月の間 母乳とミルク混合だったのですが、母乳が出ていると思っていてミルクを少なめにあげていて 1ヵ月検診の時に先生に体重が増えていなくて 怒られました。
ミルクが足りていないって・・・
もしかしたらおなかすいて泣いているのかも・・・足りていますか?母乳、ミルク?
ママの抱っこが一番 | 2007/05/11
- やせているから、ゴツゴツしていたくないかなぁ。。。
どこかで聞いたセリフだと思ったらうちの母がよく言ってる。
タオルやクッションを使ってましたよ。
うちの子も横抱きは嫌がります。よっぽど眠い時意外は。
立て抱きで周りを見ているのが好きみたいで。。。
1歳になった今もそれはかわりません。
好奇心旺盛の証拠かな? ありがとうございます! | 2007/05/14
- 私の腕は安定感がないのか横抱きにするとベビの顔がこわばっているんです^^;皆さんタオルなど使って工夫されてるんですね。うちの子も周りに興味を持ち始めて立て抱きをするとキョロキョロしてますよ^^
うちも | 2007/05/11
- 4ヶ月すぎた娘がいますが、うちも始めのうちは同じでした。
寝かしつけるのに抱っこするとのけぞって・・・・。
さらさら気持ちいいタオルやオクルミをぐるっとまいて
抱っこしてあげたら大人しくなりました~。
そしてそのままベットへ。
泣いていても抱っこしている人がイライラしたりすると
子供も分かるらしいですよ。
あとギュっと体に密着させて抱っこしてあげると安心
して寝てくれました。
縦抱っこ | 2007/05/14
- うちの子も横抱きが嫌いでした。首が据わってないころも首を支えながらたてっだこを良くしていました。
あとは授乳用のクッションをしたに敷き抱っこすると横抱きも大丈夫でした。
早くお子さんの好きな抱かれ方が見つかるといいですね。
私も | 2007/05/15
- うちも私が抱くよりも実母が抱くほうが気に入っていました。(今は私が一番だと思ってくれていますよ)ほかの人が抱くと落ち着くのですか?それなら抱き心地なのかも。
そうじゃないなら横抱っこが嫌なのですね。たって歩いてあげたり少しトントンしてあげると落ち着いたりしましたよ。 ありがとうございます! | 2007/05/15
- 完ぺきに私の抱っこはあまり好きではないようですね~^^;義母や主人の抱っこは大好きなのかおとなしく落ち着いた様子です。もりのくまさんのようにこれから私の抱っこが一番って思ってくれる日がくることを祈ります^^