アイコン相談

二歳と7ヶ月のねかしつけ方法について

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/30| | 回答数(11)
四歳と二歳と7ヶ月の姉妹のママをしてます 下ふたりの昼寝のねかしつけなんですがなんとか同時にねかしたいのです が何かよい方法はないかと思いまして 今は二歳の次女をねかしてから三女をねかしつけにはいります なかなか同時に昼寝にはいらなくて(T_T) どちらも添い寝しなきゃねないんでまいってます(*´д`*)長女と遊ぶ時間や家事やらの時間をなんとか確保したいですが…長女がひとりになってしまいいけないなと感じている今日このごろです 日中ひとりで三人相手をしてます なかなかそれぞれの要求にリアルタイムに答えてあげられなくてやきもきしてしまって ある程度はしかたないと思うのですが(T_T) 次女は6時半起床 一時から二時のあいだに昼寝しはじめ長ければ二時間くらいねます 三女は7時くらいにミルク ねるときはまたねますが9時に離乳食 またねて三時頃ねにはいります 長女は9時起床(ちと遅い) 昼寝はしません お絵かきやらおもちゃ DVDでうちのなかで遊んでます 三女がねたらなるべく外にだすようにはしてるのですけどね こんなかんじなんですが
2008/12/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちははるまる | 2008/12/16
失礼ですが、7ヶ月のお子さんは良しとして、上の二人のお子さんを早めに起こされてはいかがでしょうか?幼稚園等に行き出すともっと早く起きなくてはいけないので今から早めに起こす習慣をつけてはいかがですか?そしたら、2才のお子さんも7ヶ月のお子さんと一緒にお昼寝をするのではないでしょうか?朝早く起こす習慣をつけたら、下のお子さんはお昼寝すると思いますので、一番上のお子さんとの時間も作れると思いますよ。
家族全員で | 2008/12/16
子育て講座に行った際、講師の小児科の先生は
「家族全員で寝る環境を作る」ということを
大事にして欲しいと言ってましたね。

うちの息子は(ひとりっこのせいもあり)
2歳から子供部屋に大人用のベッドを購入したら、喜んで
ひとりで部屋に行って寝てくれるようになりましたが
友人は、家族全員で部屋を暗くして、寝る体制を作ると
言ってました。
(もちろん、ママは後から起きますが)
パパがそれを出来ない時は、別室で出来るだけ静かにしてもらって。

7ヶ月のお子さんは仕方ないにしても、4歳と2歳のお子さんは
同じ生活リズムにする方が良いと思います。
さすがに起床9時は遅いですね。幼稚園は来年からですか?
今から練習しておかないと、登園前に排便したり支度をしたりの
習慣をつけるのが大変だと思いますよ…。
こんにちわ | 2008/12/16
私も一番上のお姉ちゃんの起床時間がちょっと気になりました。9時は遅いと思います。幼稚園は来年からですか?幼稚園によっても違いますがバスは8時から8時半には着ますので今から早寝早起きの習慣をつけておくといいですよ!上の2人を早寝早起きさせればわりと生活リズムは同じになるかと思います。
真ん中のお姉ちゃんも上のお姉ちゃんと午前中外遊びを沢山すればきちんとお昼寝してくれると思います。大変だと思いますが頑張ってくださいね!
もう少し無理なのでは?みきっちょ | 2008/12/16
こんにちは。
お昼寝に限ってのことと理解し、お返事いたします。
2歳と7ヶ月でしたら、まだ同時に昼寝は無理なんじゃないでしょうか?
2歳のお子さんの生活リズムは、今の感じが良いと思いますし
7ヶ月の赤ちゃんは、まだお昼寝は2回ですよね?
ですから、もうちょっとの間は下の2人のお昼寝の時間がずれてしまうのは仕方ないと思います。
どうしてもと言うのであれば、赤ちゃんを7時のミルクからなんとか起こしておいて
2人とも12時頃に昼寝を始めればよいかもしれません。
難しいですね | 2008/12/16
部屋を真っ暗にして布団でゴロゴロ作戦は難しいですか? 


うちは寝る準備?態勢をつくるとウトウトします。部屋を暗くしたりベッドでゴロゴロしたり。けっこう慣れてきたら効果があります。
うーん | 2008/12/16
私は3歳と8ヶ月のままです。
うちは下は好きなときに寝かせてますが。、上は6時頃におき21時は寝ます。
昼寝はするときは昼くらいと時間が決まっています。
上の子が外で遊ぶときは下の子はおんぶや抱っこのママ寝てしまいます。
なかなか | 2008/12/16
みんな一緒に、というのは難しいですよね。
一番下のお子さんと、次女さんを寝かしつけるときに、ママが真ん中に寝て一緒に添い寝してあげるというのはいかがでしょうか。
もうねんねだよ、という環境を作ってあげるといつの間にか寝てしまうと思います。それから長女さんとの時間をつくれるといいですね。
まだかず&たく | 2008/12/16
一緒のタイムスケジュールというのは難しいと思います。
7ヶ月だとうちの子は2~3回寝ていましたし…。

長女ちゃんを気にかけていらっしゃるようなので、もう少し早く起こして少しだけでも一緒に昼寝をさせるというのも一つの手だと思います。
4歳との事なので、来年から幼稚園に行く事を考えるともう少し早く起きる習慣をつけておいた方がいいと思いますよ。
なかなかももひな | 2008/12/16
二人同時にってのは難しいですよね。
ママが真ん中に寝て二人同時に添い寝っていうのはどうかしら。
ママが寝たふりをすればつられて眠ることもありますからね。
うちは☆もんち☆ | 2008/12/16
3歳と1歳の子がいますが、本当になかなか同じ時間には寝ないです(>_<)が、同時に寝させたい時は、先に眠たくなった方をトコトン起こしておいてから、時間を見て寝させ、寝付いたらすぐに次の子をおんぶなどで寝させています。寝させるより起こしている方が楽なので… 一度試してみて下さいね!
2歳4ヶ月&1歳3ヶ月の姉妹です | 2008/12/17
今週から寒くなりズボラしてますが

私の同時に昼寝のコツは次女を寝かせない


午前中、無理矢理?公園で遊ばせ
昼食後に(添い乳)次女を真ん中に川の字で寝かしつけてました

page top