アイコン相談

休日の過ごし方

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/12/31| | 回答数(43)
もうすぐ旦那が冬休みに入ります。職業がら休みが毎回10日以上あって長いのですが毎日することがありません。娘は今もうすぐ1歳半になり旦那も遊んでくれてるとは思うのですが合間をみてはすぐにパチンコやゲームセンターに行ってしまいます。隣のアパートの住人は旦那と同じ職場で子供も同じ歳なんですけど休日はそろっておでかけしてるみたいです。休日に隣の住人が家族ででかけるのをみては胸が苦しくなり涙がでます。そこでだんだん旦那は娘を愛してるんだろうかと思うようになりいろいろが気になり出しました。私が家事をしているときは遊んでくれますが3人でくつろいでるときは子供の相手をしているのは私で旦那はテレビをみていてCMになると子供の相手をしたりします。もっと相手をしてというと相手してるじゃん!と言われてしまいます。そんな風で休日も家にいても3人でいると私ばっかり子供の相手をすることになってイライラするし、かといって旦那がパチンコとかに行かれるのも腹がたちます。どうしたらいいかわかりません。周りの家庭ではパパはどんな風に子供と接しているのかとても気になります。長々とすみません。アドバイスお願いします。
2008/12/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはももひな | 2008/12/17
息子なのでちょっと違うのかもしれませんが、休みの日はお出かけの予定を立てちゃって「今日は○○に行きたい」などと言って連れ出しちゃいます。
あとは「たまには私も子供から解放されたい」と言って息子と二人で散歩に出かけてもらうこともあります。
勝手に旦那様が一人でお出かけしちゃわないように予定を立てちゃったらどうでしょう?
うまくいくといいですね。
お返事ありがとうございました | 2008/12/18
私もなるべく休日は予定をたてたりしてるんですけどなかなか行きたいとこもないしなんかほんとはこの人はパチンコに行きたいんだろうなと思うとなんかくやしく思ってしまいます。
主導権を持ちましょう | 2008/12/17
お母さんが提案したことには、ご主人は従ってくれるのかな?
ご主人は拝見する感じでは無趣味で、一緒に行動してる
友人がいらっしゃる訳でないようなので、
「何もないからヒマ潰し」って感じなだけの様に思います。

たまにはお母さんも出かけたらいいんですよ♪
「今度のお休みに、友達と出かけたいから子守りして!」とかで
気分転換されてきては?

うちの夫も、何も予定がないと、部屋でゴロゴロしてるだけの
人なので、出来るだけ私が提案して、出かけるようにしています。
お休みがまとめて取れるのなら、家族での「貧乏旅行」も
楽しいですよ♪遊興費に使うお金があるなら、レジャーに
回してもらいましょうよ(笑)

お金を使わないお出かけも工夫すればたくさんありますので
雑誌などで一緒にレジャーの相談をされてみては?
大型ショッピングセンターでウィンドショッピングに
出かけたり、公営の水族館や博物館、近所の図書館にも
うちは出来るだけ、旦那を引っ張って行きます♪

どこかに連れて行って・・・と黙って待っているだけでは
なかなか難しいと思いますので、お母さんがいろいろ提案して
レジャー主導権を握ってください♪
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
休日は前もって計画を立てるようにしてたんですけど旦那の行きたいとこはパチンコやゲーセンなのでショッピングしたあととかにうちにつくなり行ってしまいます。
うちは | 2008/12/17
パパの一人外出禁止してます(笑)。
車が好きなので、カー用品店に行きたいなど言ってきたら、息子と一緒に行かせます^^ さすがに、職場の飲み会などには息子を行かせるわけには行きませんが…
そうですね~ 10日以上お休みがあるのでしたら、1日だけでも「ママの日」を作ってもらったらいかがでしょうか?
ストレス発散になると思いますよ^^
勝手に予定を立てちゃいましょう!
それが1番だと思います。
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
一人外出禁止なんて言えるのがうらやましいです。そんなこといったらじゃあいつ息抜きすればいいよ!って逆ぎれすると思います。1日だけでも私の時間はもらう予定です!
外出にかぎりますよ!ししゃも | 2008/12/17
うちの主人もそうですが、男の人は、責任感が薄いというか、自分の楽しみを優先させて、それで余裕があれば、子どもの相手でもするか~って感じではないでしょうか?協力してくれないなら、10日の休みは長く感じますね…
1歳半だと言葉もやっと出始めた頃で、まだ関わっていて面白いと思えないのかもしれませんね。
2歳くらいになると、たくさんおしゃべりして、パパって沢山言って、ママゴトの相手とかにしてきて、可愛さも増してくるから、相手もしてくれると思いますが…
お隣の家庭的なパパを見ると辛いですね。

家で過ごしても専業主婦はストレスが解消されませんから、外出される事を勧めます。
食事と買い物を兼ねて、外出に誘ってはいかがですか?
ゲームセンターのあるショッピングセンターなら、旦那さんも少し遊べますよね。1歳半なら、ゲームセンター内のメリーゴーランドや乗り物とかで少しは遊べますよ。
子連れで楽しめるレストランとか、小さな遊園地とかリサーチして、どんどん出掛ける事です。お金はかかりますが…
お隣の奥さんから、○○が良かったと聞いたと、お隣が行って良かった所を真似するのもいいですね。
本当は、半日くらい、一人でショッピングに行けるとリフレッシュできると思いますが。
外出して喜んでいる娘さんの笑顔を見れば、旦那さんも、また連れて行きたいと思うはずですよ!
娘さんはパパが好きで、一緒に外出したいみたいって、おだてて張り切るように仕向けて頑張ってくださいね~
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
そうですね!2歳くらいになるとおしゃべりしてまた変わってくるとおもうんですが待ち遠しいです。
うちは | 2008/12/17
二歳の息子と二ヶ月になる娘がいます。
主人は仕事が不規則なので、毎回一日家にいる休みは子供も楽しみにしています。
お互い、仕事を持っているので休みにゆっくりしたい気持ちはわかるので、主人が友達と遊んだりするのも気持ち良くいかせるようにしています。そのかわり、そういう時は事前に言っておいてもらいます。そうすると、次の休みには子供つれて遊ぼうか、ということで予定をたてれます。
子供が一歳すぎてからは、主人と子供との二人の時間をわざと作るようにしました。育児は慣れも大切ですし、子供もパパにくっついていくとやはり可愛いものだと思うようになるので、世話も苦痛にならなくなります。
徐々にされてみるといいですね。
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
私も旦那が友達との約束には快く送り出せるんですけどい1人でいくパチンコやゲーセンには腹が立ちます。そして休みの日も私の掃除してる時間は2人で遊ぶ時間という風になってるんですけどやはりなかなか悩みが解決できません(T_T)
こんにちははるまる | 2008/12/17
私は、主人の休みの日は数時間だけ子供を見てもらい、一人で出かけていますよ。
主さんが旦那さまに近くの公園にでも良いから家族で行こうと言ってみたり、お子さんとご主人二人で行ってもらったりとしてみてはいかがですか?
あとは、自分のゆっくり出来る時間を作らせてもらってはいかがでしょうか?
ご主人に何かしてもらおうではなく、主さんが『今日は〇〇に行きたい』『〇〇したい』等提案してみてはいかがですか?まずは主さんの心の内を話すことが先決だと思います。

あと、うちも、主人が家にいても子供達を見ず、テレビばかりみています。どこのご家族も似てますね。
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
そうですね!公園とかも前は行ったのですが何にも怖がっちゃって遊べないのでなかなか行くあてもないんです。
家の旦那も同じような感じです | 2008/12/17
休みの日はパチンコ 普段はテレビを見てゴロゴロ 子供の世話は気が向いた時ほんの少しだけ 子供の機嫌が悪いとすぐに逃げる。
家に居ても役に立たないしかと言って出かけられると腹が立つ。
その気持ちよーーーーーく分かります。
なので月に1度は家族揃ってお出かけしています。
子供が4歳と2歳なので子供から「運動公園行きたい」と言われたりするので。
でもせっかくの休みに子供の面倒を毎回見させるのも気が引けるので月に1回だけにしています。
他の休みは自由行動しています。
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
私の気持ちをわかって頂いてうれしいです(^^)ほんとは月1回でいいといいたいんですけどどうしても隣が気になっちゃて向こうは毎回土日出かけてるのに!って思ってしまうんです。
うちは | 2008/12/17
仕事柄、雨の日と日曜日だけ休みですけど、日曜日は親子3人でお出かけします
平日は天気がいい時は、
私が娘を抱っこ紐で抱っこして散歩に行きます。

普段の日でも仕事から帰ってきたら、主人は必ず、娘に話しかけてくれます。

あとは旦那さんと話し合ってみてはどうですか?
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
旦那と帰ってきたあと話しました。なかなか私の気持ちはわかってもらえないようです。
うちも休みはあまり出ません…が!!! | 2008/12/17
出たいなら出たいと主張すべきです!!!
夫婦は元々他人なんですから…育って来た環境も違うので、休日の過ごし方もそれぞれの家庭で違うと思います。

うちは休みゴロゴロですが、私が休みくらいは朝寝坊して、ゆっくりブランチして…と、のんびり過ごしたいので、ゴロゴロが多いのです。でも、出たい日は前もって企画をたて、前もって伝え、朝から張り切って出かけます(笑)
まぁ、ブランチの後になんとなぁ~く、近くの公園に遊びがてら…買い物がてら…の散歩もします(*^^*)
アミューズメントやテーマパークなどのお出掛けお出掛けしなくても、みんなで公園で遊ぶのも楽しいですよ♪
もちろん大人も!!ですよ♪
久しぶりにブランコを目一杯こいでみる!←意外とコワイ★逆上がりをやってみる!←アレ?デキナイカモ?砂場で一緒に泥団子やお城作りをしてみる!←完璧を求めてムキになる☆ボールやフラフープ、なわとび、フリスビーなど…久しぶりにやるとかなり新鮮ですよ(笑)
意外とパパはやりはじめたらけっこうムキになったりしますよ(笑)
あと、おうちで、誰が子供をみる…ではなく、2人で子育てできるといいですね♪みんなで遊んだら楽しいですよ(*^ワ^*)
ママがいるとパパが遊ばないなら、遊びに巻き込んでしまえばいいじゃないですか(笑)
テレビ見てるパパのそばで、ピンポーン♪パパと遊びに来ました~って、ママとちびちゃんとでパパ訪問ゴッコして、今日は何して遊ぶ~??ってな感じで誘うとか、側でおままごとして、お茶会ゴッコとか…パパの回りに色々並べてお店屋さんゴッコとか…←かなりウザくてテレビなんて見れないハズ(笑)

それか、時間や日にちを決めて、完璧なママのお休みをもらうのも良いと思いますよ♪
せっかくのお休みなのですから、家事もほどほどにして、ママも休日を楽しんでみては??私ばっかり…のモヤモヤがたまったら、リセットも必要ですよ(*^m^*)
たまには子供抜きな時間も必要ですから、相談してみてはどうですか??

ママだって休みたい!ママだって寝坊したい!遊びに行きたい!言っていいんです。私ばっかり…なんて思わないで、言ってパパにもやってもらいましょ♪頑張りすぎない育児、頑張りましょ(*^^*)v
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
いろんな遊び方を教えて頂いてありがとうございます。なかなか公園での遊びはまだ歩き始めたばかりで難しいけどテレビをみているときの遊びは今度やってみますね!
うちは | 2008/12/17
休日は旦那が娘を連れて二人で外出しはります。たまに何時間か自分の時間が欲しいって言ってくる位かな!?パチンコ行くお金も無いしどこに出掛けてはるかもわからんけど子守りしてはります。
私が妊婦なんで3人でのお出掛けは激減しました。1日でも3人でお出掛けの予定を作ってみてはいかがですか?そして少しだけ自分の時間あげるとか。
だいたい | 2008/12/17
私の周辺ではみなさん同じようですよ。家にいても パソコンやゲームばかりやってるよね~という意見で愚痴ってます。
言えば相手するとか~
まぁ 期待せず 見守るしかないですかね~
お隣りさんも 家の中じゃそんな感じかもしれないですし パパがパチンコに行く時 儲かったらおごってね~だから頑張ってね~と送りだすと嫌みにならないし自分も少し旦那へのいらいらした気持ちが変わるかもしれませんよ。
また お子様が少し大きくなれば 旦那も自覚して子供といるのが楽しくなると思います。子育て結婚は忍耐がいりますよね! お互いがんばりましょう!!
こんにちわ | 2008/12/17
うちもそうですよ!テレビのCMの間に相手したり…内容読ませてもらいましたがほぼ似てます(>_<)ただ10日もお休みはないので週に1回くらいです。うちは上の子供にどこかに行きたいとパパに言いなさい!とわざと言わせてます(^_^;)
でも主さんのところはまだお子さん小さいので言えないかな…家でゴロゴロしたり一人で出掛けようとしたらどこか行こう!と誘いますし、ついて行きます。
ママだってストレスたまりますよね!無理言ってでも一緒に出かけていいと思いますよ!どうしても一緒に行ってくれない時はもう諦めて子供たち連れて私は外出してますよ☆旦那がいないほうが気楽だし!でも外出といっても買い物程度です。10日もあったら行くとこないですよね…旅行なんていかがですか?
休日 | 2008/12/17
我が家は逆で、パパは休みとなるとお出かけしないと気がすまないので、お財布が厳しくなり、ちょっとくらい家でゆっくりしてくれないかなあと思っています。
おうちにいらっしゃるのが好きなご主人様なら、食料を買いに行くからという理由でお子さんを面倒みてもらうのは難しそうですか?我が家はそういうと、近所の小さなスーパーにパンと牛乳を買いに行くだけでも、家族4人でのお出かけになってしまいますけれど、重いものを買うからという理由でご主人についてきてもらうのでもいいと思うのですが。
ちなみに、お出かけ大好きな我が家は、節約のためもあってこの冬は両実家へ泊まりででかけます。孫の顔を見せるのも大切なことですし、特に自分の実家ではゆっくりできるので、いい気分転換になりそうです。
主さんは | 2008/12/17
旦那さんに正直な気持ちを言えばいぃと思いますよ!

そしたら、旦那さんも外出してくれるよぅになるかもしれません。


近くの公園でもいぃと思います☆
うちは | 2008/12/17
パパが休みの日は たいていどこかに出掛けます。と言っても毎回遊びにとかでなく、買い出しなどですが。パパがいれば、すこしは遠くに買い出しに行って、少しでも気分転換します。 普段家にいるときは、主さんの旦那さまと同じで、見たいテレビだと尚更、相手してくれない時ありますよ~!でやっぱりCMの時にサラッと相手をしてまたテレビに…って感じで…。腹立つ時もありますが、言ってもきかないし、そこらへんは毎日仕事頑張ってんだから仕方ないか…と少し割りきってみたりもしますが。でもイソイソと忙しい妻を横目に自由にしてるとムッかつきますよね(`o´) とりあえずは、少し旦那さんを立てる言葉を足して、手伝いを促してみては? 疲れてるとこ悪いけど、ちょっとコレだけでもやってもらえると助かるんだけどな…とか言いながら。 子供がママよりパパとお出かけしたいって~とか。実際は思ってなくても、時には嘘も方便で…☆
こんにちは☆ | 2008/12/17
うちは、毎月9日休みでお正月は元旦のみです。
ほとんど、外出してますよ(((^_^;)旦那が外食大好きなので…。でも、帰ってきたら仕事のことをいろいろしているので、まだ10ヶ月の息子とはほとんど遊んでいません。
ショッピングセンターなどに出掛けてみてはどうですか?
キッズの遊び場で家族で遊ぶのもいいと思いますよ(^-^)
たまには・・nami mama | 2008/12/17
旦那様お休みの日はどこかに誘い出したりしたらよいのでは?
旦那様も行く場所もないから一人で出かけてしまうのではないでしょうか?
それかたまには一人でお買い物行かせて!と
お子様の相手を頼むのも良いと思いますよ~^^
うちはかず&たく | 2008/12/17
子どもの小さい頃の休みの日は私がいろいろと予定を入れてしまう事が多かったですよ。
大きな公園に連れて行くとか、あまりお金がかからないけど子どもと遊べるような事をしていました。
『どっか行こうよ~。』と言い出し、ちょっと出不精だった夫もあちこち出かけるようになりました。
10日も休みがあるなら旅行に行く予定を立ててもいいのでは?
また、1日ぐらい(半日でも)は、ご主人にお子さんを預けて美容院に行ったり買い物に行く時間を作ってもらっては?
せっかくのお休みなので、時間を有意義に使いたいですよね。
主導権を握っちゃってくださいね。
うちもhappy | 2008/12/17
同じです。冬休みになるかと思うと、憂鬱になります。
以前パチンコで借金をしてからは行かなくなりましたが、そのかわり家で一日中ゲームです。よくそれだけ動かなくていられるというくらい動かず、リモコンや新聞まで子供に持って来させます。
食事中に赤ちゃんが泣いても、いつも私が食事を中断してあやすのも一回くらい変わってもいいのにと腹が立ちます。
旦那の実家も義父がまったく動かない人なので、そういう風に育ったので、仕方ないとあきらめてます。
同じです。 | 2008/12/17
全く同じです。基本的に私の旦那は一つの事に夢中になると周りが見えなくなり、私が家事をしている間に子守を頼むとほとんどテレビに夢中…娘は一人遊びしている。そんな感じです。たまーにテレビ壊そうか?と思う程、腹が立つ時もあります。養ってもらっている分、たまにのパチンコや気分転換は許しています。数ヶ月前までは飲み会やパチンコ…遊んでばかりでしたが、私がブチ切れ、旦那にパチンコへ行くなら子供を置いて家出すると言ったら少しだけですが、変わってくれました。普段、あまり怒らない人間が怒ると結構こたえるようです。多少の脅しも時には必要かもしれません(笑)
まー | 2008/12/17
やっぱり女の方が相手してるかもしれませんね、男からしたらいつも仕事でつかれてるんだって思ってるかもしれませんね、あんまりぐちぐちいうと嫌がられるだろーから今日は公園にいこうとか前もってきめたらいいですよ、あっ10日も休みなら一日ぐらい旦那に預けて買い物にいってもいいとおもいます、そしたら旦那さんも大変さがわかるかもしれませんよ
うちはろみちゃん | 2008/12/17
息子なんですが、朝は旦那をゆっくり寝かせてあげて、あらかじめ休日にどこどこに行きたいと伝えてあるのでお昼くらいからお出かけします。 外に出たらベビーカーをおしたり抱っこしたがるので、楽ですね(^-^)/ うちも家に居る時は同じ感じで、直ぐママ~って渡されますが(^_^;)
家はあらし♪ | 2008/12/17
休日出来るだけ外出します!と言っても、普通に食料買いに行ったりとかです。家にいるとヒロさんの所と同じ感じでう。だから喧嘩じゃないけどストレス貯めたくないし、子供の面倒私ばかり見るのも辛いし。家にいても昔ほど話すわけではないので、外出した方が話したり気分も良いですからね^^
我が家の場合 | 2008/12/17
共働きで家事が滞りがちなので、長期の休みの時は整理整頓や掃除、料理の作りおきなどが大切です。 家事は家族みんなでやっています。 遊びに行くのも全員で出かけます。 別行動を取るのは、床屋や美容院に行く時くらいです。
たぶん... | 2008/12/17
旦那さんは子供より家庭より自分が1番なんだと思います。自分の都合がいい時だけしか他の事を考えられないんだと思います。子供以上に子供で変わろうと旦那さん自身が思わないと今のままだと思いますよ。
うちも | 2008/12/17
私も仕事をしていて、旦那の休みは平日なので、月1回は休みを合わせて家族で動物園や買物に行くぐらいで、他は旦那が休みの日も保育園だったり夫婦で出かけたりです。 休みの日は必ず家族でっていう風に縛り付けるのは可哀相なので、夫にも趣味は大切にして欲しいと思い、休みの日は趣味のバイクをするかわりに晩御飯を作ってもらう等、家事や育児にも協力してもらっています。 パチンコに行って帰ってきてもゴロゴロだったら腹立ちますが…何かしら分担したらいいと思いますよ!
各家庭様々かな | 2008/12/17
家は仕事が忙しくて、主人の在宅時間が短いです。なにかしてくれた時は大げさに誉めるようにしてます。そうすると嬉しくなって色々してくれますよ
男性は誉めて育てましょう
あまり言うと | 2008/12/17
見ているのに、ぐちぐち言われるとカチンとなっちゃいますよ。 見ていないようだけど、本人は見てるつもりなんです。 


休日は何日か前から出かける予定を立ててみては? 

たまには家族で公園などもいいですよ。
出かけたいときは私がちゃる | 2008/12/17
計画を立てます。うちの旦那はPCが趣味なので、どうせ出かけないのならどこか1人で行ってほしいと思うぐらいです。どこも行かずに家にいるのです。「朝ご飯は?」部屋にこもってPCいじり。「昼はまだ?」部屋にこもってDVD。「今日の夕飯は?」アンタ子どもか!!!って感じです。長期の休みが近づいてくると気が狂いそうになります。私が家事をしていても、遊んでやるのは上の子だけで、下の子はほったらかし…。

ヒロさんの旦那様も、決して家族に対して愛情がないのではなく、ただ単に旦那様自身がまだ子どもなのかなぁと思いました。(ご気分害されたらごめんなさい)

うちは外出の主導権は私が握っています。「アタシについてこい!」的です。計画しないやつは黙ってろッて感じですね(^^;)計画した以上、支度も後かたづけも全て私ですが、出かけたいと思えばそうするしかないのでそうしています。それで文句が出たら、母子のみで計画して旦那は置いていくつもりです。(今のところ文句は言いませんが…)

でも、パパ~って感じの家族を見かけると悲しくもなり、余計に旦那に腹が立ちます。よそとの比較は自分を追い込むだけなので、外出先では見ないようにしています(>_<)
回答ありがとうございます。 | 2008/12/18
そうですね!みないようにするのが一番なんですけど隣なので玄関の開け閉めで気づいてしまうんです(T_T)
うちは・・。 | 2008/12/17
土日休みなのですが、1日は好きにしていいよと言っています。毎日仕事を頑張ってくれているので、息抜きも必要かなぁ~と。
パチンコに行ったり、友人と遊んだりいろいろですが。
最近は息子とお風呂に入りたいので、出かけても夕方には戻ってきたり、1日はくっっいています。
平日は帰りが遅いので、ほとんどかかわりがないですが、寝顔を見てにやにやしたりはしてます。
どうしても出かけたいときは前もって主人にいい、計画しちゃいます(^-^)
家の中では、私が子供を見ているのがほとんどで、家事しているほんの少しのあいだくらいですよ。どう遊んだり世話していいのかわからないみたいで。でも、息子にメロメロなのは伝わってくるので、それでもいいかなぁって思っています。
お出かけしたいなら、誘ってみてはどうでしょう?案外すんなり一緒に行ってくれるかもしれないですよ。
旦那さんは☆もんち☆ | 2008/12/17
まだ自分中心みたいですね。自分の時間が大事、その合間に家族が入っている。みたいな… うちは旦那がテレビ見てたりゴロゴロしてると子どもを膝においたり、お腹の上に乗せたりして無理にでも遊ばせるようにしています。やっぱ1人くつろがれていると腹立ちますし…そんな事を繰り返していて、旦那もだいぶ子どもに構ってくれるようになりました。男の人ってパパになるまで女がママになるより時間がかかるんだと思います。まだ一年半、まだまだこれからですよ!子どもがパパに成長させてくれますよ
一緒ですよ!! | 2008/12/17
我が家もテレビのCMのみです。と言ってもまだ6ヶ月ですが・・・。
パチンコはしませんがゴロゴロしてお腹減った!!と
言うのでイライラします。
最近ははっきり言うようにしてます。
ゴロゴロするなら布団で寝て!!や
今日はご飯おにぎりだからね。やテレビは夜見たら?と。
ただでさえ育児で忙しいんだから!!
仕事は休みがあっていいいよね!!など・・・・。
さすがに最近はお昼はお茶漬けでいいよ!!と言ってくれます。
イライラしなくていい方法があればいいんですが・・・。
ウチは優真マ☆ | 2008/12/17
基本、休日には家族で出かけます。
だってァタシがストレス発散したいから!
平日は前までは旦那は仕事から帰って来ると疲れた~と言って子供の面倒をあまり見てくれませんでした。
でも最近かなりママッ子になり『ママ』と言うようになってきたら旦那は焦ったのか一生懸命に子供の相手をして『パパだよ~』と自分を売り込んでます笑
休日にパチンコなんて行かせません。
お金がもったいないし、そんな余裕があるなら息子にオモチャを買わせます!
思い切って | 2008/12/18
うちは休日は公園に言ったり買い物にいったりしています。
なので、思い切って公園や水族館などにいってみてもいいとお思い増すよ。
私は | 2008/12/18
主人が日曜日しか休みがなく、最近帰って来るのも少し遅いですが、お風呂は必ず主人が入れて少しでも娘と接する努力をしてくれてます。基本外に出るのが大好きな主人なので、行きたい所を言えば必ず連れて行ってくれますが、自分のしたい事があれば勿論それを優先し、子供の面倒は後回しです。
でも、私はあえて「抱っこして」とか思った事は言う様にしています。
そしたら休みの日は主人の方が娘にベッタリ、面倒を見てくれています。
こんにちは☆ | 2008/12/19
うちの旦那もパチンコ、ゲーセン大好きです(+_+)
でも休日は絶対!行かせません(行くお金もないでしょうけど…)。休日は大体旦那の実家にいったり、部屋の掃除をするために娘をみてもらったり、大きい公園に連れてってもらったりしてます。最近は娘の肌がかさかさするので日帰り温泉にいったりもしてます。休みの日にパチンコなんて、私なら激怒しちゃいます!!
とはいえ家でぼーっとしてると暇になり逃げられてしまうので、〇買いたいからジャスコ連れてって。とか、小さい用事作っちゃいます。あとはご飯作るからみててーとか、掃除するから公園行ってきてとか。
まぁ、パパがいなくなりそうになると娘が泣くので助かります。
冬休みはすでに予定をみーっちりいれてます。大掃除、アンパンマンミュージアム、私の実家への帰省などなど。
年始めにパチンコ行きたがりますが阻止します!お互いがんばりましょう♪
回答ありがとうございます。 | 2008/12/19
絶対パチンコに行かせない姿勢がうらやましいです!私なら少しくらいいいか!って行かせてしまうので・・結局ブルーな気持ちになるんですけど・・休日は私もできるだけ用事を作るようにして掃除の間みてもらったりジャスコいこうとか!でも1日中いるわけではないので帰ってくると逃げられたりします(>_<)
おはようございます。 | 2008/12/22
半分はパチンコなどでいいけれど、後の半分はおでかけとか、ヒロさんが割り切れる基準より、少しご主人さんの要望を多めに取り入れるおおらかな気持ちでお話し合いなさるとかはいかがでしょうか。

どこに行きたいと先手打っておくと、ご主人さんも取り入れてくれませんかね。
うちの旦那も☆ | 2008/12/26
なかなか外出したがりません。
ひとりの時間も欲しいとかも言ってます。
でも思うんですが、よくパチンコとかゲームセンターに行くお金がありますね。
お小遣いあげ過ぎなのでは?
子供との接し方は個人差があるので、無理強いしても逆効果だと思います(&gt;_&lt;)
旦那sanなりに頑張ってるようなら、褒めてのばしましょう(*^▽^*)
回答ありがとうございます。 | 2008/12/27
お小遣いは月に2万円で家族のレジャー費はお小遣いからです。そこまであげてはないとは思うのですがパチンコはほとんど毎回もうかって帰ってきます。負けてれば行かないのでほんとは負けてほしいです。子供との接し方はほんと個人差があるみたいですね(>_<)なかなか思うように接してくれないので悩んでしまいます・・
こんばんは☆ | 2008/12/27
うちは主人がトラック運転手のため5日おきの帰宅がほとんどなんで私が頼まなくても子供の遊び相手はしてくれます。だけどテレビとか集中したいのに邪魔されたりして怒ったり、無視したりもしてるんで私もやっぱり集中したい時に邪魔されたりするとイライラするんで気持ちは分かるんで、そんな時は何も言わず私が相手してあげたりしてます。あんまり言うと嫌々ながら相手される子供も可哀相なんで旦那さんには『ちょっと遊び相手してもらってていいかな?』とか優しく言ってみたりしながらママさんも肩の力を抜いて接してみたらどうでしょう?やっぱりいくら我が子でも子供好きや子供苦手な人もいて、遊び相手をどうしていいか分からないって避けたりもあるんで。私でも我が子の遊び相手出来ないんで…
こんばんは☆ | 2008/12/29
褒め倒す事をお勧めします

子供をあやしてくれたら 「○○ちゃんは パパが大好きなんだね~」とか「ママだと○○してくれないのに パパだとしてくれる」
とか。。。
うちは そういう風に言っていたら 凄く嬉しそうに
色々お世話をしてくれるようになりましたよ
世の中には… | 2008/12/30
仕事しながら家事育児完璧に、こなす人も居ると思いますが…
大抵のパパは、そこそこ手伝い出来れば良い方なのでは?
やらない人は全くやらないし、面倒みないし、
多少なり手伝いしてくれれば良い方かも。
奥さんも、自分なりにストレス発散してみては。
うちも | 2008/12/30
うちの旦那も休みの日、予定がなければ1人でパチンコへ行ってしまいます(&gt;_&lt;)普段仕事で子供と遊んだりする時間が少ない分、休みの日くらいは家族と居てって思います(-.-;)我が家では休みの日に私から予定を作り、買い物や外食に誘ったりしています(^O^)子供も離乳食を卒業出来たので外食が楽になりましたし♪天気が良い日にはお弁当作って遊びに行く予定たてるのもいいかもしれないですね(^w^)お互いにパチンコ好きな旦那に苦労しますが頑張りましょうね(;∇;)/~~
困りましたね | 2008/12/30
旦那さんに家事のお仕事を与えて見てはいかがですか?このお仕事をやったら、好きな事をやって来て良いよって感じで私の家では、そうやっています。

page top