相談
-
結婚8年以上の方教えて!旦那さんのこと好きですか?
- 私は旦那とつきあってもうすぐ12年、結婚して10年になります。
子供は4才と1才がいます。
昔は大好きだったのに、子供が生まれてからというもの
本当にひとつひとつの行動が目障りでたまりません。
今日は元旦だというのに、ムッと思ったこと10回位ありました。
・仕事がら手があれるというから、前にハンドクリームを買ってあげたのに塗らないで手があれて痛いというから、ハンドクリーム塗った?と聞いたら、「ぬってない。ある?」といったことにムカッ。
「ある?じゃないだろ!前にあげたのどこにやった!」(怒)
と思い「前にあげたのあるでしょ?」って言ったら、「じゃあいいや」だって。
じゃあいいや!じゃないっちゅうの!
・プラゴミと燃えるゴミが一緒だったので、
なんで一緒にしてるの?って聞いたら、ゴミ袋がないからとりあえず一緒にして、後で分別しようと思って。だって。
ゴミ袋あるんですけど。。。
それに、一緒にしたら分けるの面倒なんですけど。
・子供のお菓子を勝手に食べる。
→子供が泣く →旦那にいらいらする。
・牛乳買ってますけど、別にあなたのために買ってるんじゃないんですけど。1日1本近く飲むのやめてもらえませんか?
などなど。
たいしたことではないんですが、本当に1つ1つがイヤでたまりません。
現在横浜在住ですが大阪へ転勤話がでていて「転勤になったらどうする?」と聞いてきたので即答で「単身赴任に決まってるでしょ」って答えてしまいました。
あー離れたい。
離れて暮らせば関係がよくなる気がします。
結婚生活長い方(今回は8年以上の方で子供いる方のみお願いします!)、旦那さんとの関係はどうですか?
また私のようにすべての行動にムカッときていたけど、
こんなことがあってから関係よくなったよ!なんて方いらっしゃったら教えてください。 - 2009/01/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
お互い様かなぁ | 2009/01/02
- うちは付き合いから12年、結婚8年、チビ4人の夫婦です(^^)
確かにムッとすることありますよ~(~_~;)毎日あります↓でも、お互い様かなって思ってます。多分、旦那も私にムッとしても我慢してくれてるんだろうなぁって。私にも欠点はたくさんありますから(^^;お互いに足りない部分を補って、思いやりをもっていたいと思っています。夫婦って、忍耐がかなり必要ですよね。
あ、好きかどうかは…多分好きかな(^^)結婚前みたく情熱的な愛ではないけど、そばにいて欲しい人です。 確かに | 2009/01/03
- お互い様なんですよね。
そばにいて欲しい人・・・うーん。私は別にいなくてもいいと思っちゃってます。ただ例えば変な話死別とか離婚とかは・・・やっぱりイヤです。
週1位会えればいいかなと。
こんばんははるまる | 2009/01/02
- 私は、今年で9年です。主人に愛情はないと思います(^_^;)
子供がいるから一緒にいるのもありますが、気が合わないようでかなり気が合うので、私にはこの人と一緒にいるのが一番なのかなあと思いますよ。 気が合うといえば | 2009/01/03
- 毎日口げんかばかりですが、笑いのつぼは大体一緒だし
好きなことも結構一緒。
なので気はあうんですよね。
おはよう | 2009/01/02
- 私は出会って14年かな…結婚して12年です。
子供は7才ともうすぐ3才
男はいくつになっても子供だよ。
いつも威張っていてもねf^_^;
うちも同じ様な事いつもよ…
でも私は、働いてないし、主人が頑張ってくれてるから家に居られるし…
腹が立っても、「も~ォ」って言いながら、終わって行くわ…
そしてイライラがたまに爆発してるかな…
私は、その時言ってるけど貯めちゃうから…
私出張などで主人がいないと、気が楽で…って時あるよ?!
今も28日から下が熱だし29日は上が電車で、義母の所に行く予定だったから(切符もあり)主人と二人づつ離れてるけど、気が楽よ…
熱が下がらない時は、不安だったけど、でも下の子だけ診てれば良いのだからね。
今日帰るって言って来たけど、まだ咳が酷いから移っても良かったら…って言って明日帰って来ます。
単身も子供とって不安な時もあると思うけど、週末は帰ってくるでしょ。
その時もっと甘えん坊になってるかも知れないけど、しばらくしてみて、やっぱり一緒に居てほしいっておもったら、行っても良いんじゃない…?
長くなりました。m(__)m
頑張って! 働いています! | 2009/01/03
- もし私が専業主婦だったら、もっと素直になれていると思います。
でも、私も時短を使っているので給料は前ほどもらえていませんが、そこそこ稼いでいるので余計なんで私ばかり!と思ってしまうところがあります。
会社を辞めてついていくなんて考えは生まれませんでした。
仕事も好きだけど、旦那と離れてくらせるのや、生まれ育ったこの街から離れていくというのはなかなか考えられず(考えが甘いのだと思いますが)です。
本当、旦那が出張でいないと気が楽で気が楽で。
でも、それもそういう日がたまだからその日がとても充実してる気がするんでしょうね。
わかってはいるんですが。。。
うちはももひな | 2009/01/02
- 結婚11年目で出会ってからは15年が経ちました。
なかなか子供に恵まれませんでしたが二人でいる時は夫が大好きでしたが、子供が生まれると子供が一番になっちゃいました。
うちもちょっとしたことでイラッとすることが多いですが、何だかんだ言っても夫がいない暮らしは考えられないので『好き』なのかなって思います。
言いたいことははっきり言っちゃうのでストレスがたまらないのかな? そうなんですよね・・・ | 2009/01/03
- なんだかんだいっても旦那が全くいない生活というのはやはり考えられないんですよね。
理想は週末婚!(^^;)
言いたいことは思いきりいってるんです。。
イライラはしますよ | 2009/01/02
- ウチは結婚12年目、付き合い出してから14年目になります
子供は9歳と3歳の2人です
やっぱり長く一緒にいると好きと言う気持ちは薄れているような気がします
ちょっとしたことでイライラしたりしますが、やっぱり‘子はかすがい’
夫婦喧嘩しても子供が仲裁に入ってくれるので助かってます
我が家は次男坊出産時にいろんな事があったのでそれをきっかけに‘同士’のような気持ちが強くなりました
なので傍から見たらラブラブではないけれど、それなりにうまくやっているような気がします 子はかすがいですよね! | 2009/01/03
- 本当にもし子供がいなければ離婚もあったかもしれませんが、
夫婦喧嘩をしていると、子供が別室から不安そうに部屋をのぞきにきたりすると、喧嘩なんてよくないなって思います。
我が家は | 2009/01/02
- 結婚して8年、6歳と2歳の子がいます。 食べ物は基本的に、これは誰々の分~、これはみんなの分~みたいな買い方なので人のは食べないですね。 ゴミも一人暮らしや寮生活の経験があったせいかきちんとわけてるし。 食べ物やゴミの分別は毎日のことだけにそこはちゃんとしてくれないとストレスがたまりますよね。 元々、熱烈に愛してるって感じではないですが、一緒にいて楽しい相手だから結婚したので、それは今でも変わりありません。
うちは | 2009/01/03
- ここには子供のお菓子を入れてあるから食べないでね!といってるのに、自分の食べるお菓子がなかったりするとそこから手をつけるのです!!(怒)
かといって旦那が食べるお菓子いれのところにお菓子を入れておくと、1日ですっごいいっぱい食べてしまうので、困ってます。
(-ω-;)うーん・・・ましゃマロ♪ | 2009/01/02
- 結婚8年、6歳と1歳の子供がいます。
夫婦って付き合いが長くなると愛情より“情”になるって
言うので、多分多くの方が同じなんじゃないかしら?
子供が生まれると母親は子育てで手一杯になるし、夫はよ
っぽど子煩悩じゃない限りそんなに変わらないので夫婦の
距離が離れていってしまうのかも?
でも、私はお互い様だと思っているので(私の方が厄介か
も?)イラッとくるのも旦那も同じと割り切っています。
実際いないと困る事も多々ありますし(;^。^A
嫌だと思いだしたらきっとキリがないので、気にしないの
が一番じゃないでしょうか?
子供を叱る時と同じで、イラッとした時に深呼吸したら少
し落ち着きますよ。 いないと困ること・・・ | 2009/01/03
- いないと困ること・・・結構それがあるようでないような気がするんです、私。。。
それが私の悪態を増長させてる気もします。
うちはみっく | 2009/01/02
- つきあい始めて21年、結婚してから13年です。
11才の子と、1才8ヶ月の子がいます。
主人のことは、嫌なところもありますが、基本的に好きかな~。
主人も私のこと、気に入らないって思う時、たくさんあると思います。
お互い様かなって思っているので、いちいち言わないようにしていますよ。
男の人は、ヨイショされていないと機嫌が悪くなるような気がするので、なるべく「さすがパパだね~」って言うようにしています。
牛乳を飲んじゃうなら、2本買っておけばいいし、お菓子を食べちゃうなら、買いだめしておくとか…。
ゴミは、自分で分けて貰えばいいし…。
主さまも、ちょっとお疲れなのでは?
お子さんが寝た時など、1人でリッチなお菓子を食べるとか、ご主人に子守を任せてお散歩に行くとかすると、小さな事でイライラしなくなるのでは??って思いますよ。
あ、寝不足は、イライラの原因になるので、たっぷり寝るのが良いですよ。 長いですね! | 2009/01/03
- 21年ですか!すごい!!
牛乳2本あれば、もちろん子供にもあげるのですが自分もその分多く飲むのです。
お菓子はあればあるだけ食べてしまうのであまり買いたくないし・・・
前は夜中ネットを見るのが息抜きだったのですが、この頃疲れてるのか結構寝かしつけながら寝てしまうことが多くて逆にイライラ解消できてないのかもしれません。。
タイムリーです!! | 2009/01/02
- 結婚して8年ちょい。出会って10年弱です。
子供は7歳・4歳・1歳の3人です。
つい先日、約束を二日酔いでドタキャンされまして…あまりにも腹が立って年賀状の写真すら父子家庭?みたいに旦那と子供のみで印刷して投函しました。。。今にして思うと、大人気ないけど、良い思い出~☆
お互いに年月重ねれば嫌なところも見えてくるのが当たり前かなぁ~と思います。うちは多分、仲は良い方だと思います。(今年の年賀状をもらった人はちょっと心配するかもしれませんが…)喧嘩もしますが思ってることはきちんと話して解決して結婚生活が我慢にならないようにしています。
私は一番ムカッと来たときに、相手に感情をぶつけることは避けています。なるべく自分の中で消化して自分に非がなかったか考えてから相手に伝えるようにしています。
今日は末娘が病気でして、旦那と上の子達だけで帰省しました。家に留守番しているとやっぱり一緒じゃないとさびしいなぁ~と実感中です。 ムカッときたとき | 2009/01/03
- 相手に感情をぶつけることは避けるだなんてすごいですね。
私は思ったことをその場ですぐ口にしてしまい、
旦那は昔は我慢してたのだと思うのですがあまり言わなかったのですが、今は私と同じように言うようになったので、喧嘩がたえません。
元旦に引き続き、2日も3日も言い争いしてました。
離婚 | 2009/01/02
- 離婚したいって思いますか?
離婚は…って感じるなら何かしたら山場を越えれば楽になりますよ。 離婚・・・ | 2009/01/03
- はっきりいって別にいなくてもいいのですが、
子供のことを考えたり、収入のことを考えると離婚はやめておこうと思います。
山場、乗り越えられるのかなぁ・・・
うちもhappy | 2009/01/02
- 結婚して13年くらいになりますが・・・・
同じようです。やっぱりいるだけでイライラします。
食べ方も脱ぎっぱなし食べっぱなしも、しつけが悪いな~と思います。ごみの捨て方は逆で、夫のほうがうるさいので、ちょっとプラスチックの端が燃えるごみにまざってただけでも、なんで分別してないの?なんて怒ってます。自分で食べたのをほったらかしなので私がイライラしながら捨ててるのに。
でも一緒にいれば私は外で働かなくてすむので、割り切って一緒にいるつもりです。 うちの場合 | 2009/01/10
- 私も働いているので、でんでんさんのような割り切りはできないんですよね。
専業主婦になったら、旦那にたいして感謝の気持ちがわいてくるのかもしれませんね。
こんにちはウリ猫 | 2009/01/02
- 付き合い始めてすぐに子供ができ、結婚して もうすぐ11年になります。子供は10歳・6歳・1歳です。私は結婚3年目に、旦那が嫌いになった訳ではないですが とにかくイヤで 一緒にいるのが辛く 離婚話しを持ちかけたことがあります。でも その時の話し合いで 旦那も少し改善し、私も「この人は、こういう人なんだ」と理解と諦めがつきました。以来、喧嘩もせず 腹の立つことも殆どなく 平和に暮らしています。
先日 | 2009/01/12
- 旦那が先に下の子とお風呂に入り、私はその間にお料理を。
皆でごはんを食べ、後片付けは旦那。
私と上の子がお風呂に入り、夜20すぎに寝かしつけたところ
子供が朝ぐずらず起きることができて。
旦那から平日早く帰ってこれるときはこのスタイルにしよう!っていってくれました。
それから、なんだかとっても私もゆとりを持つことができたのか
イライラすることが少なくなりいい感じです!
9年目です。 | 2009/01/02
- 私は付き合ってすぐに旦那の店がオープンして恋人同士の甘い関係と言うより仕事の同僚と言う関係です。
付き合って1年後に結婚しました。
私も同じですよ。
旦那のする行動すべてに腹が立って本気で離婚を考えていました。
セックスレスだったのも原因の1つだと思います。
最近離婚しようと話したらもう1度やり直せないかと言われました。
私を女として人として扱っていないと言ったら反省してくれました。
それからはなんだか仲良しです。
仕事の同僚としてではなく妻として女として扱ってもらえるようになってもう1度旦那に恋をしたみたいです。
もしかしてセックスレスじゃないですか?
夫婦のスキンシップって本当に大事だと思うんです。 本当そう思います! | 2009/01/12
- もう一度旦那に恋してみたい。本当にそうですね。
確かにほとんどHはありません。
でもこればかりはもうどうしょうもない感じなのであきらめモードです。
ここ数日前よりもたくさん手伝ってくれるのでいい感じです!
うちは | 2009/01/03
- 結婚9年目で3歳と9ヶ月の2人の子供がいます。
付き合って半年で結婚して結婚2年目は修羅場でした(T_T)
共働きで週末婚&すれ違いの生活でホワイトボードにメッセージ交換を繰り返してたら
言い辛いことはメモ書きすることでイライラもなくなりました(^^ゞ
お互いに嫌な面もありますが、私は年を重ねる毎に自然体で居られるので
今の旦那と結婚して良かったと思いますよ。
私はホミ | 2009/01/05
- 旦那元気で留守がいい!って感じですね!
うちはもすら | 2009/01/06
- 出会ってこの春で13年、結婚10年がすぎました。
小2(8歳)、幼長(6歳)、3歳と3人の子どもがいます。
旦那のこと、好きですよ、多分。(笑)
でなければ、今頃、この家にはいないと思いますから。
ある程度の我慢はお互いさまかなぁと思ってます。
脱いだ服はあちこちの椅子に引っかけたままだし、一日に何回着替えてるんだってくらい洗濯ものは多いし(事務職のサラリーマンなのに)、子ども以上に我儘なところもあるし。
家でも、子どものお菓子を勝手に食べ、子どもが泣くことも多々あるし、牛乳を1日に1本近く飲むのも同じなので、思わず笑ってしまいました。
片付けても片づけても、なぜか牛乳が出しっ放しになってる・・・
それでも旦那に言わせれば「俺の方が我慢しているんだ」でしょうけれど、それを「あれ?そうだっけ?ごめんね(笑)」と流す自分が想像できるので、より譲ってくれているのは旦那の方なんでしょう。
自分が自分の好きなように生活しているって自覚もありますから。(笑)
旦那のせいで子どもが泣いた時は「ちゃんと責任とって泣きやませてね」と言って放っておくし、牛乳は週2回に5~6本ほどまとめ買いです。
旦那がつまみに出来そう&自分も食べいとおもったお菓子は、子ども用とは別に買うこともありますし、旦那が自分用に買って来たお菓子を一緒に食べることもあります。(あまりに怒れた時には子ども達と食べちゃったりして・笑)
嫌なことは嫌だと、時にはきつく、時にはやんわりと旦那に直接言っているし、私が一方的に八当たりで怒りだすことも少なくありません。
(よく、我慢してくれてるよなぁ、旦那・笑)
でも、嫌なことばかりでなく、感謝の気持ちもきちんと言葉に出すことも大切かなと。
旦那が何かしてくれた時にはなるべく「ありがとう」と言うようにしています。
子ども達にイライラすることも、義両親の介護のことで泣きたいこともありますが、それでも、旦那の「ありがとう」という言葉一つで、もうちょっと頑張ろうって気になれます。
うちでは、時々口に出すお互いの「ありがとう」が潤滑油なのかもしれません。
あとは、自分の話を聞いてもらうばかりでなく、相手の話も聞くことでしょうか。
はっきり言って、仕事の話をされても、職場の誰それさんと言われても、分からないことが7割です。
それでも、ふ~ん、そうなの?なんて相槌を打ちながら話を聞いているような聞いていなような。
旦那も、口に出したらすっきりするみたいで、こちらが分かっていようがいまいが、半分はどうでもいいみたいな。
こちらも、子ども達のことを相談したり愚痴を言ったり泣き言を言ったり、近所の噂話とかしてみたり。
時々ですが、子ども達が寝た後、夜中にお菓子をつまみながら、そんな時間を過ごすことがあります。
他愛もないことですが、家ではこれで上手く回っているのかな~と思います。
えるくうさん、お子さんがまだ小さいから、頑張りすぎてすこし息切れがしているのかもしれませんね。
お子さんに当たれないぶん、旦那様にイライラがよけいに向いているのかも。
自分が忙しくて疲れているのに、隣で旦那がのほほ~んと自分の好きなことしていて、挙句、子ども達を泣かせでもしたら、八当たりの一つや二つしたくなるのは当然ですよねぇ。
今考えると、2年くらい前の私はそんな感じでイライラが多かったし、実際、今でも時々は八当たりします。
だって、神様でも仏様でもないし、そんなに寛大な人にはなれないですから。
とりあえず、旦那様にお子さんと一緒に「おはよう」と「行ってらっしゃい」と「おやすみ~」を笑顔で言ってみませんか?
余裕があれば「気を付けてね」とか「お疲れ様~」とか「ありがとう」とか。
ちょっと笑って声かけるだけって、時間もお金も労力もかからないし、一声をかけることで、自分の中の何かが小さくでも変わるきっかけになればラッキーくらいに思って。
えるくうさんの気持ちが、少しでも軽くなりますように。
長文、失礼しました。
気になるとだめですよね… | 2009/01/09
- うちも2年付き合い結婚10年目、3歳1歳がいるのでとても似てる!と思わずレスしました。 嫌いではないけど新婚ラブラブからは明らかに違いますよね~ 寝室も同じ部屋だけど旦那は一人でベッドに寝て私は隣に布団引いてチビたちの間に寝てるので、同居人と化してます。 確かに気にしたらもう目障りな事ばかりですが(笑)言葉にしない気にしないようにしたら発想の転換が出来ますよ。 うちも子供の朝ご飯に買ったパンを旦那に食べられた時に一度責めたらうちにあるものを食べるときに「これは食べていいの?」と毎回聞くようになってはっとしました。 私も働いてますが旦那はもっと頑張って稼いでるのにパンくらいで文句言ったらいけないな~、食べたいものくらい好きに食べさせないとと反省しました。 それからはパンは余分に買い食べないで欲しいものは別にしたり「これは食べないで」と言うことにしました。 牛乳も多めに旦那さんの分も買ったら良いと思いますよ。 私は金銭的な事で離婚考えた時旦那の行動全て目障りに感じましたが悩んだ末離婚は避けたいと思ったし、つまらない言い合いしても自分も旦那も嫌な気持ちになるだけだし、なと発想の転換をして乗り切りました。 それでも毎日穏やかな訳でもなく言い合いはありますけどね~ 夫婦と言えど元は他人だし思いやりを忘れてしまったら家族ではいられなくなるかなと感じます。
おんなじです | 2009/01/09
- 私は結婚して十年たちますが旦那のすることにイライラしっぱなしです。
何度離婚を考えたことか…
うちは共働きですが家の事はほとんどしてくれません。子供とも旦那から進んで遊ぶことはありません。親の自覚あるの?と聞きたくなることも。そうゆうイライラの積み重ねで好きという気持ちはあまりないかも
ありますよ~ | 2009/01/10
- 結婚11年、9.7.2才の3児の母です。服は脱いだら脱ぎっぱなし…トイレは飛び散り被害大!!3児は皆♂な為怒り倍増です。‥ずーっと根に持ってイライラしてること…それは、歯磨き後の『グチュグチュぺー』の位置が高い!!洗面所中飛び散りまくりです。縦にも横にも体の大きな実父が凄く腰を屈めて『ペー!』ってしてるのを思うと『お前、小さいくせに!!』って、思い出しただけでイラッとします。いち早く単身赴任を!!って期待するけど、子供が3人とも男なだけにやっぱり父親近くに必要かな…と悩む毎日です。
出会って14年目★ | 2009/01/16
- 結婚して7年目です。私が中学の時から今の旦那と一緒でかなりイヤな所もあるけどその度にずばっと言いたいこと言ってます!もう一緒に生活してるのが普通?あたりまえなので楽しい事も嫌な事もわかち合ってますよ!子供のためにもお互い頑張りましょo(^-^)o
旦那!? | 2009/01/16
- 出会って12年、結婚して9年。4歳と1歳の娘。
ダー→ヤツ→パパ→旦那→稼ぎのある居候
どんどん旦那のあだ名が変わってます。
これからも変わるでしょう。
私も日々、同じようなことでいらいらしています。
ただ、うちの場合は口答えしてきます。
牛乳→飲んだらなくなるねん!
お菓子→なんで俺が食べたらあかんねん!
ハンドクリーム→塗って!
あぁ~!!と思いながら、全て聞き流してます。
何回言われようと、聞き流してます。
なので、今は、好きではありません。
ただ、私の子供のパパとして、世話をついでにしているだけです。
とはいえ、はたから見れば、仲良しに見えているようです。
危機は、何度かありましたが、
「離婚」を考えての話し合いではなくて、
これからの為に、という前提で話し合って、切り抜けてきました。
今も夫婦であるのは、子供が大きいと思います。
が、子供がいなければ、こんなに旦那に対して不満もないと思います。
たぶん、イライラをぶつける相手として、いい感じだと考えてはどうでしょう?
受け止めてくれるのが、旦那の愛情なんでしょう。と考えれば、長持ちするような気がします。
締め切り間際に、長々とすみませんでした。