相談
-
続★妊娠6ヶ月★彼氏の気持ち
- あんなにたくさんの意見を頂けるとは思ってもなくてビックリしました(T_T)。・+゜*゜・
優しい意見
厳しい意見
イロイロ私のためを思ってありがとうございますm(__)m
1つ1つお返事できなくてスミマセン(>_<)
まず昨日うちの親には話しました!!
めちゃくちゃ怒られました…
まぁ今まで黙ってたので当然ですね…
うちの母親に今の彼氏と結婚とかは考えるなと言われてたんですね…
家は厳しいし親は少し変わってるし…
9才も年下で経済力もないし…
うちの母親がお金で苦労してるから私にはさせたくなかったみたいで…
今日彼氏に親に話したコトを言いました
お昼ご飯の時の少しの時間で話したのですが
私が親に勇気を出して話したって言うのに
まだ父親には言いづらいらしくて…
情けないったらないですΣ(T▽T;)
親がイイって言えば結婚するのかって再度聞いてみたんですが
「親絶対イイって言わんもん」って答えにならない答え…
まぁ親がイイって言えば結婚だと思いますが…
大事なトコはハッキリして欲しいです(T_T)
あと「もし結婚できんでも自分の子供って認める??」って聞いてみたんですね
そしたら彼氏自信は認めるつもりらしいですがあっちの親がなんて言うか…
それでうちの親が彼氏の親と話すから会うようにしろって最初言ってたんですが
普通男から来るもんだからこっちから行くコトはないとうちの父が言い出しました…
そう言うもんですか??
待ってたら何もしてこない気が…
今まで何ヶ月も彼氏が彼父に話すの待ってたんですから…
彼氏の母親も普通なんか言ってくるやろってうちの親は不思議がってます…
散々怒られてしまいました…
母になんで中で出すんだとか言われたんですが…
それはまぁ避妊してなかったのは私にも責任ありますが
まさか最初っから私になにも言わずに中で出すとか思いもしなかったから…Σ(T▽T;)
出そうとしたワケでなく出ちゃったんだろうケド私だって予想外だったんです…
赤ちゃんができたのは本当に嬉しいし
彼氏彼氏だけど赤ちゃんも可愛くて仕方ないんですよ(*゜艸゜*)
私はおろそうなんて一度だって思わなかったです
1人でも育てようと思ってます★★★
希望は捨てませんよ
赤ちゃん見たら彼氏だって変わるかもしれないし
最低な男に見えるかもしれないし
実際「産まないで欲しい」とか最低なコト言いましたケド…
それでもこのコのパパは彼氏だけです - 2009/01/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まずは☆もんち☆ | 2009/01/08
- 親御さんに話された事、お疲れさまでした。勇気を出されて素晴らしいですね(^-^) でもこれで本人同士だけの問題ではなくなりましたね…ますます、主さまからでも彼氏の親に連絡をされきちんと話し合いの場をもたれた方がよいと思います。大変ですが、可愛い子のため、親としてもう一踏ん張りして下さいね!応援しています
頑張りました(*>艸<*) | 2009/01/08
- ちょっとだけ待ってあげてまだ言わないようなら私が彼氏の家に行くか電話で彼母に彼父に話してくれるように言います!! 彼氏は本当自分じゃなにもしてない… 彼母に言ったのも私やし… 今回くらい頑張って欲しい(T_T)
覚悟をももひな | 2009/01/08
- 彼自身も彼のお母様も逃げ腰のように感じます。
シングルで育てる可能性も高いと思うので、ご自身の覚悟も必要ですよ。
こういう場合、男の方から挨拶に来ることが多いようですが、そんなことを言っていたらいつまでたっても何も変わらないままだと思うので、こちらからでも何とか彼の両親と話をする機会をもてたらいいですね。
なんとか彼に腹をくくってもらって話が進むことを祈ってます。
ご両親にお話されたんですね | 2009/01/08
- こんばんわ^0^
実ご両親にお話されたんですね。
怒られても当然ですが、彼は、まだ煮え切らないんですね。
どうしようもないですね。ほんとに。。
実父さんはの言われる「男の方からくるべき・・」と言うお話ですが、実父さんは、彼の家庭が尋常ではない事ご存知なんでしょうか?
いくら待っても彼が彼の両親にお話をしていないのなら来ないと思いますよ。
電話なんかも掛かってこないんですか?
もう赤ちゃんは、6ヶ月ですし、何らかの方法で彼のご両親にも会う・電話で話す。
など、親同士でもいいので、お話されたほうが良いと思います。
彼は、ほんと当てになりませんね。
自分の子供であることは、認めてくれるんでしょうか?
「一人で子供を育てる」って簡単に言うけど、
そんな甘いもんではありませんよ。
子育てって。
可愛い事ばかりではない。一筋縄ではいかないことも多いです。
相当の覚悟で、望んでくださいね。
赤ちゃんを産むのだって、ほんと大変なんですよ。
まして成人して、立派に世に送り出すまで、育てるって、ほんと大変です。
私2名子供がいますが、最近痛感しています。
なので、応援したいけど、まずは、目の前の問題を解決して欲しいです。
きれいごとでは、済まされない現実がありますから、妊婦さんで大変とは思いますが、
ママになるという自覚を持って、この問題に取り組んでくださいね。
こんばんわ | 2009/01/08
- ご両親に話されたんですね。ご自身も一人で生んで育てる覚悟もおありなようなので相手のご両親にもお話されてはいかがですか?待っててもきっと来ませんよ。ご両親と一緒にお会いになられたほうがいいですよ。もうあまり時間はありません…早くお話まとまるといいですね!
頑張って下さい | 2009/01/08
- 私の友達の話によく似ていてビックリしました。私や友達と主さんの年齢、彼氏が未成年、彼親の対応、彼氏の曖昧な言動や行動…!
友達は一人で産み育てたいと言ってましたが経済的な理由で赤ちゃんとサヨナラするに至り、その後は身体的にも精神的にもボロボロになっていきました。
ちなみにその彼氏は結局親に逆らえず、赤ちゃんとサヨナラする時も付き添わず、金も払わず、だけど友達にはいつかは結婚するみたいな話してましたが赤ちゃんとサヨナラした後すぐ別れました。
主さんにはそうなって欲しくないと心から思います。最悪、パパがいなくても主さんの愛情さえあれば赤ちゃんは育ちますから! お友達ツラかったですね(T_T) | 2009/01/08
- 私はどんなに大変でも赤ちゃんとサヨナラできなかったんです(;_;) 絶対頭が変になると思ったし 後悔してもしきれないし 心も体も一生傷付いたコト忘れれないし… 自分のエゴかもしれないケド… できたとわかった時から産むしか考えれなかったです… ホントに良く似てる状況ですねΣ(T▽T;) できるなら良い結果になりたいです シングルになる可能性のが高いかもしれませんが 私はこのコを愛して②大切にします(*^_^*) 世界一大スキな人と愛しあってできたコです。・+゜*゜・ 結婚はできたらいいなくらいの気持ちでいます(^^) 諦めたらそこで試合終了ですからね(●`∀´●)
そうですか | 2009/01/08
- 両親に話されたのですね。怒られて当然だと思います。私も黙っていた事に怒られましたから。でも今私自信親になり自分の両親の気持ちが痛いほど分かります。子供はいくつになっても掛け替えのない宝です。愛のムチだと思います。良かったですね。 さて、問題は彼ですね。嫁に行くのならば本来男性側両親が 挨拶にくるものだと私も思いますが、今回お母さんが行くと言っているのは主さんが言う通りこのままでは状況は変わらないと判断したからではないのでしょうか? もうすぐ産まれるのに待つ、待たないと言ってる場合ではないとお母さんは思ったのではないのでしょうか? 正しい判断だと思いますょ。 それからあまり彼に期待しないほうがいいと思います。 まだ付き合って浅いので信じたい気持ちも分かりますが、今変わらない人が、子供出来て変わるとは思えません。 シングルも毎日いっぱいいっぱいでキツイです。一人の人間を育てるのは本当に大変ですょ。
んー…。(超長文デス) | 2009/01/08
- 彼と付き合った事、彼の子供を授かった事、これは、後戻り出来ない事実です。けど、ますっぺさんは、その子を産もうとされてるんですよね?だったら、腹括るしかないのでは?彼が年下で、ハッキリしないのなら、お腹の子を守れるのは母親であるアナタしかいないと思いマス。それか、彼に腹を括って貰うか。
少し状況は違いますが、アタシの旦那も父親が変わった、難しいタイプの人で、常に自分のテリトリー内に自分の息子が居なくては面白くない人で、結果、旦那は家を出て、アタシの家で生活してました。彼の母親は父親の言いなりでした。それでも、若い時は、彼や彼の妹を置いて、黙って逃げ出したそうですが、友達の家を片っ端から探し、暴れて、周りに迷惑をかけるから、と泣く泣く家に戻ったそうです。それからは何の文句も言わず、今に至ってる様です。
アタシ達は結婚の話も出ていて、話をしたいって旦那の父親に、実父が連絡したのですが、話す事は無い、と電話も切られ…。最終的に子供が出来て、結婚しましたが、結婚式には彼側の両親、親族は一切出席して貰えませんでした。これに関してはアタシ達は両親に申し訳無い思いでいっぱいでしたが、良い結婚式を挙げる事は出来ました。
味方に付いてくれてた彼の叔母さん家族が出席してくれる予定だったのに、式場にヤクザを回す、とか色んな脅迫をされ、式場側にも迷惑をかけました。
そんな彼の実家とは未だに交流はありません。孫が2人いるのに、知らない、と言うそうです。まぁ、今更どぅしろ、とは思いませんが。アタシ達はアタシ達で家も建てて、幸せに暮らしてるし。
だから、ますっぺさんも、悩み通しの毎日かとは思いますが、お腹のお子さんの為にも、早くストレスから逃れられる様、頑張って下さい!
すっごい長文になったわりに、ためになるか分かりませんが、応援してます!
大変なのはこれからですね… | 2009/01/08
- 自分のご両親に話されたのはよかったですね(^^)一歩前進だと思います。
これからは、主さん主導でお話を進めた方がいいですよ。彼や彼のご両親が動くのを待っていたのでは、話しは進みません。彼のお母さんに、主さんのご両親に話したことを伝え、両家での話し合いのセッティングしましょう。
そして、彼が言う「親が絶対イイって言うわけない」って言葉は、イイって言えば結婚するって意味ではないと思いますよ。あまり期待しすぎない方がいいと思います。親が怖くて言えない彼に、結婚の覚悟があるとは全く思えません。結婚=幸せってわけじゃないですし、よくよく話し合って、あなたもよく考えてみてください。辛口な意見ですみませんでした。
お子さんを第一に、あなたの体も大切になさってくださいね。 ありがとうございますm(__)m | 2009/01/08
- 彼氏は親が結婚しろって言ったらしますよ… きっと… 言いなりですから… 自分の意思がない(T_T) するなと言ったらしない 彼氏は私をスキだからと言って 今スグ結婚したいワケじゃないのは知ってます 今スグじゃなくてもいつかでもイイんです 希望くらい持ってないとツラいです… 結婚しなくても別れるつもりはないです★★★ バカかもだけどいてくれたら幸せなんです(T_T)
まずは | 2009/01/08
- 一歩前進しましたねっ!ちゃんと早く対応できたじゃないですかっ!やろうと思えば出来るんですよっ!ベビちゃんの為なら尚更です! とりあえずは、主さんのご両親はクリアしたと言うことで、次は彼の方ですね…シングルで育てていくことの方が確率的には高いように思いますが、話さない訳にはいかないですから、主さんの今の勢いを利用して、早急に主さん側から話すべきだと思います! 普通に考えれば、男性の方から…なんでしょうが、普通ではないので、お父様も納得いかないでしょうが、ここは主さん側からでないと事は進まないと思いますよ☆ これからドンドンお腹も大きくなってきて、色々しんどくなったりもするでしょうが、彼がいなくてもやってけるくらいの強さを持てるように、お腹のベビちゃんと頑張ってくださいねっ!お腹のベビちゃんは、ママが頼りですっ(*^_^*)
覚悟決めたんですね | 2009/01/08
- 前の書き込みにはきつい事を書かせていただきました。
少し考えが甘いなーと感じてしまったので。
ますっぺさんが親に話したんだから彼氏にも話してもらわないといけませんよね。
待っていても行動を起こさないのならこちらから動くべきですよ。
あなたの両親と3人で彼氏の家に行くべきです。
そうしないと彼氏は逃げ続けると思いますよ。
でもそこまでしないといけない男って・・・と思ってしまいますが。
それに中出しって・・・コンドームくらいつけましょうね・・・。
考え方も行動もお子様ですよ。
でも赤ちゃんを抱っこすれば父親として目覚めてくれるかもしれませんね。
前の書き込みは終了した方が良いですよ。
こちらの書き込みを知らずに回答してくれる方が居るといけないので。
頑張りましたね^^ぶりぶり | 2009/01/08
- 一歩前進ですね。お子さんの為にも少しずつでもいいから解決していけるとよいですね。全てがうまくいくのはなかなかかもしれませんが、2人でよく話し合って解決してください^^
こんばんは☆ | 2009/01/08
- ご両親に話をされたんですね。お疲れさまでした。
相変わらず彼氏と彼氏の両親は変わらないんですね。
普通は結婚する時は男性の両親が嫁さんになる両親に挨拶に行くんですけどね。
主さんのお母さんは今のままでは駄目っていうのが、分かったからこっちから、逢いに行くようにするって言ったのだと思います。
自分の娘だしお腹の子供は自分の孫になるわけですから。
両家のご両親と本人達の、6人で話し合いをして下さい。
彼氏が産まないで欲しいって言ったんですか?
ひどい彼氏ですね。
大変かもしれないですが、両親を説得するしかないですね。
無理しないで下さいね。 だいぶ前の話しですが | 2009/01/08
- 妊娠初期に「産まないで欲しいと思ってる…謝ってすむ問題じゃないのはわかってる」って言われました… 彼なりに考えて親の厳しさ、自分の年、収入など今はまだ無理だからって… それでも私は産みたかったので少しずつ話して産むコトは受け入れてくれたんですが 結婚は親が許さないと思うって… 彼母はだいぶ前から知ってるのに連絡もしてきません… 彼父にいまだに話してもいません… 詳しく話してくれないケドなんか家庭に事情があるみたいな感じで言ってました… 彼は変わってくれるかな(;_;)?? 彼氏は笑顔がめちゃくちゃ可愛いんで彼氏に似た可愛い赤ちゃん産みます (●´・ω・`●)ノ 赤ちゃんはポコン②元気にしてて可愛いです★★★
ファイトです!! | 2009/01/08
- 覚悟されたんですね(^^)
お腹の赤ちゃんも一安心したと思います!
まだスタートラインに立ったか立たないか微妙なところですが、彼氏さんは今言わないということは絶対産まれるまで言わないと思います!こうなったら主さんが行動起こすしかないですね。身重なのに大変かと思いますが頑張ってください(>_<)
私も大変でした(>_<) | 2009/01/08
- できちゃった結婚は大変ですよね。
私はいまだに旦那がしっかりしてくれないことで、両親とギクシャクしています。
でもやっぱりbabyは世界一可愛いです(*^▽^*)
どんなにへなちょこでも、旦那を好きな気持ちに変わりはありません!
お互い頑張りましょう☆ わかります(*>艸<*) | 2009/01/08
- 誰がなんて言おうとスキな気持ちは変わらないですよね(*゜艸゜*)(笑) 私も散々やめとけとか よくそんなん言われてスキやねとか そんなハッキリせん男のどこがいいんとか 言われてきました(T_T) でも私しか知らない彼のイイ所いっぱいあるんです★★★ てかこの人と付き合っていけるの世界中探しても私しかいないと思います(笑) ハッキリしなくて 頼りなくて ひねくれ者で 素直じゃなくて ポーカーフェイスで わかりにくくて ネコかぶってばっかりで まぁ私にだけ素でいてくれるから ある意味可愛いヤツなんです(●`∀´●)ww 私は一生この人といたいんです。・+゜*゜・
今スタートですよ | 2009/01/08
- よく話しましたね^^
でも親は味方になってくれましたよね
親ってそういうものです
自分もそうならないといけません
確立からいうとシングルでしょう
私もそうです
正直毎日キツキツですよ
実家でなければ生活できなかったですよ
シングルだと母子手当てとか時間かかりますから
でも嫌々ばっかりの息子でもママが帰ってくれば満面の笑みです
それだけが今の支えですかね
3ヶ月以降は仕事と育児と両立しなければなりませんし、もしお母様お仕事されているなら保育所も捜さないとなりません
入れる率も低いですし、待ちになる部分でどう仕事をしたりしていくかなどこの時点で考えないと正直きついです
私のように偶然入れて仕事も知り合いの所に入れてもらえるなんてのは、珍しいと思うので
ただ今は頑張ってゲンキな赤ちゃんを産むのが仕事ですよ
なので一時金がきちんと出るか確認を取り、出産の病院をきちんと予約するなどしないとですね
あとは安心して生める環境作りを頑張ってください
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/08
- ご自分のご両親にお話されたんですね!!
一歩前進!!妊娠中なのに頑張っておられますね。
相手方のご両親は本当に酷いと言うか・・・。電話もして来ないだなんて無責任すぎますね。
主sanから電話でお話され、しっかりご両親を交えてお話をされた方がいいと思います。
本当にこれからが大変だと思いますが、お腹の中にいる赤chanの為!そして今後の為にも、今!頑張ってくださいね(#^.^#)
☆★☆無理しすぎて、体調を崩さないでくださいね☆★☆ 本当に… | 2009/01/09
- 彼母には正直失礼ですが呆れてしまいました(T_T) 息子のコトですよ?? 他人事じゃないですよ?? って言いたい… ついこないだ私が彼氏の家に電話したトキに彼母が出たんですね 「●●(私)ですけど●●くん(彼氏)いますか??」って言ったら 「いますけど…」 って迷惑そうな嫌そうな感じで悲しくなりました… 久々に電話したのに… てか何か言ってくれても良くないか!!??と思いました… 「どうなってる」とか 「大丈夫か」とか なにかあるでしょって思いました… さすが彼母だなと…(笑) もう呆れて笑ってしまいますよ(^_^;)ハハハ… 彼母に話した地点で話しが進むと思ってたのに何ヶ月も変わらない… 彼氏も彼母も口ばっかり… やっぱり変わってますよね(T_T) 彼氏に「彼父に自分で話さんのなら私が電話するよ」って脅し気味に言って言わせるしかないです… 頑張ってみます(●`∀´●)
ますっぺさんは… | 2009/01/08
- 彼氏さん☆と、お腹に居る赤ちゃんの事が大好きで
愛してるんですね。
その気持ち…きっと届くと思いますよ★
ますっぺさんの言う様に、赤ちゃん☆見たら彼氏さんだって覚悟決めてくれると思います!!
決めなきゃ男やないし!
今は…ストレス溜めずに、赤ちゃん☆と対面する日を楽しみに過ごして下さい。両家の両親方に心から祝福される日が来ると良いですね★(*^_ ’) ありがとうです(*^_^*) | 2009/01/09
- はい★彼氏も赤ちゃんもめ~ちゃくちゃ大スキです(◎*'艸`q*) だから3人でズット一緒にいたいなって思います(^^) 毎日泣いてたんですが親に話したり、ここで皆さんに話しを聞いてもらったりで少しはスッキリしたのか今日は泣いてないです(*^_^*) ついでに嫌な上司も休みで仕事もウキウキでしたぁ(笑) こんなにちゃんと笑顔になれたのいつぶりだろうなって思います(>_<) 本当に皆さんありがとうございますm(__)m。・+゜*゜・ 彼氏も自分にそっくり(に産む予定(笑))の子供見たらきっと可愛いと思ってくれると信じてます(o´・ω・*) 名前も彼氏に決めてって言ってあるしパパとして少しずつでも実感持って欲しいです(>_<) 優しい言葉に癒されます。・+゜*゜・ ありがとうございます
良いママになれそう!!NOKO | 2009/01/09
- そういう状況にあっても、子供のことを一番に考えているのだから、きっと良いママになれますよ!彼の心がかわるかどうか、きちんと大人になれるのか、正直わかりませんが、じいちゃん・ばあちゃんの気持ちは変わるかも?なにより、ママがしっかりした愛情で子供を包んであげれば大丈夫。きっと、産んでからの方がたくさん大変な思いもあるでしょうが、今のやさしい気持ち、強い気持ちを大事にしてください。
嬉しくて涙が出ます(T_T) | 2009/01/09
- 弱い②ココロのママでしたが皆さんのおかげで少し現実が見えて強くならなきゃと思いました(>_<)。・+゜*゜・ 彼氏がどう変わるかはわからないし 産まれた時どうなってるかわからないケド 大スキな彼との赤ちゃんは今の私の1番の宝物です(★P^∀^q)゚* 最近ようやく胎動を感じるようになって毎日ポコン②って動いてすっごく可愛いんですよ(*>艸
う~ん | 2009/01/09
- 初めの相談と、今回の相談を拝見させて頂きましたが正直、結婚、子育てを甘く見てる気がします。でも、その甘い考えが出来るのも少しうらやましい気もしますが…。私は結婚して、お腹に初めての赤ちゃんがいて、子育ては経験がありませんので、それに関しては何も言えません。でも子育てをしているたくさんの友達を見てきて、子育てというのは想像以上に大変だと思います。結婚だけでも、彼氏、彼女の関係と、夫婦の関係は全然違います。
私の主人は、ちゃんと働いてくれて、それなりに収入もありますし、私に対しても優しいです。それでも
私は、これからの生活の事を考えると不安になったりします。私は、ますっぺさんのような彼氏と生活を共にするなんて考えられないので、ある意味、ますっぺさんは強いのかもしれないですね。彼氏を好きなのはすばらしい事ですが、それだけでは生活できないので、まずは生活の基盤を整えて下さいね。彼氏はあてにしない方向で。シングルならもちろん、結婚できても今の彼氏ではあてにならないと思うので。がんばって下さい!!
お母様が言ってる通り | 2009/01/09
- 相手との結婚は考えない方がいいと思いますよ。
親に話したって伝えても動きをみせない彼…。
主さんが彼の親に話した方が早いですよ。彼に任せるから何ヵ月もたってるんですよ。 相手の親に話して今後、どうするか早く決めた方がいいと思います。
良くやりましたね!ばやし | 2009/01/09
- 実の親に言っただけでも少しホッとされたのではないでしょうか?
あと、彼氏の家へ怒鳴り込みは出来そうに無さそうですが、いざと
なったら実の親が見方についてくれると思うだけでも違いますよ。
良かった良かった♪
彼氏ちゃんは、あなた自身が好きで離れられ無そうですね。
赤ちゃんを認知してもらうことが決まっているのでしたら、
通院してパパの名前の記載欄にパパの名前を書いちゃったり
手続きを色々やっちゃえば良いように思いますが、いつ頃20歳に
なるんですか?誕生月によっては出産時には20歳で親の承諾は要らないで
認知出来るんじゃ無いのかな?って思います。
産むからには、お幸せに♪o(^ ^)oがんばれ~♪
頑張って下さい(^o^) | 2009/01/09
- 覚悟を決めて話したんですね。私もお母様が言われている通り結婚は考えないで、彼親に主様から話した方が早いと思います。
ご両親に話されたのですね。すぬぴこ | 2009/01/09
- 行動を起こされた様で、よかったです。
次は彼の父親に話すことですね。
彼の方から話すのが普通ですが、話さない様なら、あなたとご両親で出向いて話した方が良さそうですね…。
逃げる事ばかり考えている様ですので。
赤ちゃんが生まれる前に、やるべき事が沢山あります。
それらを一つひとつ、クリアしていって下さい。
体調にはくれぐれも気をつけて下さい。
あなたの事を、赤ちゃんやご両親が支えてくれ、心強いですね。
頑張って下さい。
おはようございます。 | 2009/01/09
- どうなさるのか気になっていましたので、ご両親に打ち明けられたとの事で、安心しました。よく頑張られましたね!!!
>それでうちの親が彼氏の親と話すから会うようにしろって最初言ってたんですが
普通男から来るもんだからこっちから行くコトはないとうちの父が言い出しました…
そう言うもんですか??
そういうものですよ。
彼氏が彼女の家へ行き挨拶する事が常識?かと。それをご両親が望んでいらっしゃるから、こっちから行くことはないとおっしゃったんでしょう。
このまま待つばかりでは、彼氏さんの立場が悪くなるばかりです。彼氏さんの父親さんにもお話しされないといけませんね。脅しているつもりではなく、そうなると思うのですが…一日も早く彼氏さんの父親さんに伝えないと、ますっぺさんのご両親が怒り出してしまい、(待っても彼氏さんからもご両親さんからも連絡ないと)取り返しのつかない事になると思います。
ますっぺさんのご両親は、話すと怒られたとの事ですが、ますっぺさんの事を大切に思うからこそ怒られたんですよ。大切に思っていなければ叱りません。ご自身、赤ちゃんの今後の為、ご両親の為に一日も早く、挨拶出来るような状況になればいいですね!大変ですが、良い方向へ行くこと、願っています。
頑張りましたね♪ | 2009/01/09
- 厳しいようですが、やはり結婚は難しいようですね。主さんがちゃんと告白して怒られてるにも関わらず彼は未だに変わらずでしょう?呆れます。
年下で…との事ですが、十代でもきちんとされてる方は沢山いらっしゃいます。それを親のせいにしていつまでも逃げて。父親は認めるとかも私には信憑性に欠けます。
彼を実家に呼んでお話し聞かせてもらったらいかがですか?
そして彼の実家にみんなで話し合いに。胎動まで感じてるのに焦りもなく、ズルズルしてる彼を好きだけでまだ信じられますか?
確かに変わって欲しいって気持ちはすごく分かります。でもすぐには無理です。まずは主さんが変わって下さい!!頑張って!!!!
ちゃんと | 2009/01/09
- ご両親にお話されたんですね!皆サンのご意見が勇気に繋がり良かったです(^-^)
まだ彼が好きだから、あきらめるのは辛いでしょう…でも、親御さんは怒っても必ず主サンの味方です。彼と結婚出来なくても、色々と助けてくれますよ。
主サンはちゃんと行動したんです。彼もいい加減腹をくくって話すべきですね!
本当ならお父様の言うように、男から挨拶にくるべきですが相手の親は言っても来てくれなそうですね…いつまでも話し合い出来ないのは困るので、お父様に折れてもらい主サン達から家に行ったほうがいいかもしれません。
まだまだ解決には時間がかかりますが、お身体大事にして下さいね。
頑張って下さい!
母は強しですp(^^)q
こんにちは | 2009/01/09
- ご両親に話されたことは一歩前進ですね 彼氏さんは父親に逆らえない環境で19年間育ってきてしまったので 世間知らずで常識も身に付かぬままこういう大事な時にどうしたらよいかわからないのかもしれませんが それではやはり社会人としても父親としても通用しないと思います 彼氏さんがしっかりした考えや赤ちゃんのこと守るという意識であれば主様も頼れてここまで追い込まれなかったのではないかと思います 一人でいっぱい悩んだんですよね この際彼氏さんにも男になってもらいたいですよね 赤ちゃんが出来た時点で彼氏さんのご両親に話すことはもちろん まず主様のご両親に頭を下げにいくのが普通かなと思います そういう事もわからないなら主様が教えていかないと… それでも彼氏さんが行動起こさないなら主様が彼氏さんのご両親にきちんと話すべきです 全部主様に負担がかかってしまいますが 何も行動を起こせない彼を好きになってしまった事は仕方ありませんよね 赤ちゃんの母としてもうひとふんばり次の行動を起こして下さい 赤ちゃんを守ってくださいね
勇気をもって | 2009/01/09
- ご両親に言って少し落ち着きましたか?
お母さんの言うとおり、結婚しようなどとは思わないことです。
前回も同じこと書きましたが、親が○○だから・・・なんて結局ただの言い訳!あなたが大切なら自分ひとりでもあなたのご両親に挨拶にくるし、生活不安なら同居しばらくさせてくださいとか色々解決策はありますもん。
あと、お父さんの言うとおり普通は男親から挨拶にくるべきなんですが・・・まず、連絡すらこないでしょう。
ですから、話あるから何日に来てくれとこの際仕方ないのでこちらから連絡してみんなで話し合い今後のあなたと赤ちゃんの生活について決めなくては。
出産とは、予想以上にお金もかかり、精神的にもとても大変なことです。ですから、出産前に少しでも色々なことを解決というか
決めておかないと産んでからなんて無理です。
あなたの言うとおりパパは彼だけですが、赤ちゃん見たら気持ちに変化出るかも・・・という淡い期待は禁物です。
まず、無理です。男親は、ママが一年近くおなかで育ててきたのと違いパパの自覚もつまで生まれてから一年かかると言う話聞いたことあります。
それだって、最初から愛情を(ママと赤ちゃんに)持っててもの話なんです。
ですから、あとで傷つくのはあなたですから。
今から、しっかり体調気をつけて赤ちゃん大切に守ってください。
お疲れ様です★(長文です) | 2009/01/09
- お話したんですね!
状況が私の時に少し似てるのでビックリしました(゜レ゜)
私はお母様の意見に賛成です。
私も両親に同じ事を言われました。
でも、その時はまだ彼氏が好きで
親に黙って連絡を取ってました(^_^;)
この子のパパは彼氏だけ、赤ちゃんを見たら変わってくれる、これから頑張ってくれる…
と淡い期待を持ってましたが、無駄でした!!
一度ハッキリ決断できない男に先はありません(言い方がキツイですが)
結局何かあった時に曖昧な返事しかせず、同じ事の繰り返しです。
そんな彼氏を見たらイライラして冷めますし、頼りにできません。
お金も出す・認知もすると言ってましたが、
両親と相談して全て拒否しました。
そんな事をされて「子供に会わせて欲しい」と言われても困るし、
どんな事にせよ、ズルズル関係を持ちたくなかったからです。
出産前に「本当に赤ちゃんの父親になりたいなら覚悟決めて、
やる事やって両親を納得させるような男になってからウチへ来たら」
と言って縁を切りました(*^^)v
両親・家族の助けもあり、毎日バタバタ大変ですが
今となってはシングルで良かったと思います☆
子供には片親で申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです。
ですが、その分私が人より何倍も頑張ればいいですし♪
「彼氏」としては良くても、
「父親」としての彼はダメダメだったので…
子供にとっては両親揃って、がベストですが、
環境が悪ければ子供に良くないですし、
いるだけでは意味がないと思います。
何か話が横道にズレてしまいましたが…
ますっぺ様と産まれてくるベビちゃんが、
笑って過ごせる結果になりますように★★
前回の | 2009/01/09
- お話から拝見してました。
まだまだ、男性が若いので親からしたら子供のままなんですよね。
兄弟に女性が一人でもいると。
女親の娘の気持ちも解ってくれたりするかもしれないんですが。
ちょっと逃げすぎの様な気もします。
今まで逃げてズルズル引き延ばして来たのですから両親に腹をくくり話をと決断してと話してみては?
ストレスを感じてるのも母胎に良くないですし。
赤ちゃんも段々お腹も大きくなり自分での身動きも動きずらくなります。
赤ちゃんのは、日々成長して元気だょ~てアピールしてくれてるんですし。
合う時に、今日の赤ちゃんは◯◯してたょ。
とか積極的にお話してみては?
昔ながらの旧家は、何かと色々しきたりや世間体を気にしたりして大変だと思います。
けど、赤ちゃんは ママ と一心同体です!
出産日まで一緒に頑張れ~て応援してくれてます!
私も | 2009/01/09
- 親から「男の方から来るのが当たり前」と言われました。娘を貰いにくるワケだから、挨拶に来るのは当然なんでしょう。
彼父は何を言ってもダメだと思いますが、彼やますっぺさんだけで行くよりも、ますっぺさん&ご両親が直接行った方が何かしらの効果があるような気がしました。子供が言うよりも、同じ親同士の方が話をまだ聞くかな?って。
認知はこちらから請求できるし、養育費を請求する事も出来ます。手続きはいろいろと大変だと思いますが、一応調べておくのもいいかもしれません。シングルになったときにもらえる手当てとかも。
結婚は難しいかもしれませんが、頑張ってください!!
やっぱり愛する人と子供と一緒に家族になりたいですものですからね(^^)
こんにちは☆S3220☆ | 2009/01/09
- 昨日はお礼の返事ありがとうございましたm(__)m
ご両親にお話なさったのですね!
叱られて当然だとは思いますがきっとお孫さんの誕生を楽しみにしてるのではないですかo(^-^)o
失礼ですがまだまだ彼氏が無責任で不安だらけだと思います、でもご両親に話したことで主さんも少し気持ちが楽になったのではないでしょうか!
私は主さんのお父様がおっしゃってることすごくわかります。
彼氏は主さんにとって優しいかもしれないですがけっして筋の通った男性ではありませんよね。
彼母さんが何も言ってこないのはおかしいですよね、彼母さんも彼父さんには頭があがらないのですかね?彼がどんな結論を出そうが一刻も早く彼父さんにお話しない限りこれ以上何も変わらない気がします。
実際産まれたら子育てに追われ主さんの方が彼氏にかまってる暇なんてなくなりますよ(^_^;
うちの話をして申し訳ないのですが、私達夫婦はお互い再婚です。
夫は今47歳私38歳息子1歳3ヶ月です。
夫には前妻が引き取った子供が三人います(一番上は23歳らしいです)私は前の夫と子供に恵まれませんでした。
夫と息子は親子というよりほぼ祖父と孫です(笑)
仕事柄年間50日ほどしか帰ってきません。
この先年息子と過ごせる時間は長くて40年と思います。息子もいつか親のもとを離れ都会に行ったり結婚するときが来ます。
彼氏はまだ19歳ですよね、これから産まれてくるお子様との時間が60年近くあるのですよ、羨ましいです(*μ艸μ)
これからもたくさんの不安はあると思いますが体に気を付けて元気な赤ちゃん産んでくださいね。
長文失礼いたしましたm(__)m
一歩前進 | 2009/01/09
- まずはおめでとうございます。 お身内の理解・協力はあった方が良いので、ご両親への説明は済んで良かったですね。 男の方から挨拶に来るべき…昔はその方が普通だったようでその主張も理解できます。 しかし現代では嫁にやるとか嫁にもらうという時代ではないので、我が家ではそういうのはやっていません。 (双方の住まいの中間地点のホテルで会食をしたのが初顔合わせです。どちらが招くとか招かれるとかではないので割り勘で。こういう形もあります) 彼氏の親とも会って話を進展させて安心して出産に臨んだ方が良いと思います。
頑張って!! | 2009/01/09
- 逃げ腰の彼氏さんのようですがますっぺさんが
しっかりされているようなので!!
何も出来ませんが応援してます。
まずは彼氏の両親に話することです!!
こんばんわ | 2009/01/09
- 前回カラ読ませて頂いてます☆彡
両親に話されたんですねっ!!
私はデキ婚です(笑´∀`)親に最初伝えた時はビックリしていましたが、彼との付き合いも長かったので喜んでくれました。
きっと赤チャンが生まれると喜んでくれますよ(^□^)怒っていても、孫はすごく可愛いと思います。
頑張って産んで下さいねっ!!応援しています☆彡
うーん | 2009/01/09
- 勇気を出して、親御さんに伝えられたんですね。
彼は申し訳ないですが、父親にはいわないような気がします
仕方なくでもご両親に彼のご両親に会いに行ってもらったほうがいいような気がします。
こんばんは。 | 2009/01/10
- ご両親に 話をされたのならば 取り敢えず 前進だと思いますが…
我が子に 対して 『産まないで欲しい』と 発言した 彼氏を お子さんの父親として 資格 責任 愛情が あるのかなぁ… と 理解 出来ません。
普通は 男側の親が 挨拶なり 来るものですが… 多分 挨拶に来るような 人種では 無いと思います。 彼氏さんが いつまでも 父親を怖がっている以上 何も解決シナイと思います…
今は 彼氏 彼氏と 言っていますが… 数年 月日が過ぎると どこが良かったのかなぁ… と 思う。 気がします。
彼氏と 距離をおいて 考えてみて下さい。
貴女の人生ですが… お腹には 大切な我が子がいます。 その存在を 無いものにしようとした 相手(彼)を 貴女は一生 愛して いけるのでしょうか?
恋愛と 結婚は 別です。 好き 愛してる だけでは 生活していけません。
勿論!子育ても 出来ません。
産んでから きっと 分かる日が くると 思いますが…
お子さんと貴女と 幸せになれますように 願っています。
辛口で ごめんなさい。
しっかりと | 2009/01/11
- ちゃんとご両親に話されたこと、当たり前と言えばそれまでですが勇気がいったことと思います。
そして、ママとしてしっかり前を見ていることに安心しました。
あとは、彼氏さんの態度ですよね。
ここで、しっかり頼れないような人であれば、今後も先が思いやられます。
しっかり見極めてください。
私は5ヶ月で親に話しました(^_^;) | 2009/01/12
- うちと似てますねぇ。
うちも話したら話したで納得はしてないし、でも中絶には遅いから…と、結局は納得してくれましたが…。
入籍したのも、娘が産まれた1週間後だったし…。
彼氏さんがなかなか動けないなら、主さんからアプローチかけてはいかがですか?
私が家に行く!
電話するよ。
とか言えば彼氏さんも、分かったから自分で言う。ってなりませんかね?
待っててもお腹は大きくなる一方ですし、
思いたった時に動いたほうが良いですよ。
子育ては | 2009/01/12
- 本当に大変です。
わたしもアップアップしていますよ。
まずは彼氏の気持ちをしっかりさせなきゃダメですよ。
あなた自身はすごい意思がしっかりしてるから一人でも子育てしていけそうですが、自分の親も頼りにできるようにしておいた方が何かあった時に頼れると思いますよ。
頑張って。 | 2009/01/15
- 前回も辛口コメントしました。
お母さんの言うとおり!
彼氏の事は忘れてこれからの人生について考えた方が良いですよ。
妊娠中に資格取るとか‥
頑張って下さい。
初めまして、心が敏感な時に大変ですね | 2009/01/18
- 一通り、前回と今回のを読まさせて頂きました。彼の両親は『変わってる』と言っていましたが、経験者として言いますが残念ながら親が変わってるなら子供も変わってます。本当に厳しい親なら何かしらアナタにアクションしてきます。怖くて言い出せないのではなくて、親になるのが怖いんじゃないでしょうか?でなきゃアッサリ親の意見に流されたりしないと思います。彼女を失うと次に彼女が出来るか心配でアナタとは別れられないでいるのでは?まだまだ自分が大好きでアナタを本当に好きとは言えないんじゃないでしょうか?男女関係なくアナタが年上なんですからアナタが彼を引っ張って行く、アナタが彼を幸せにする!ぐらいの気持ちでいないと結婚出来たとしても又同じ様な問題でぶつかりますよ。付き合った当時の彼を見るのではなく今の彼をしっかり見れば自ずと結果は解っているはずです。後戻りは出来ません。前をしっかり見据えてアナタの両親とこれからを考えてみてはいかがでしょうか?