相談
-
母乳かミルクか、切ない思い
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。母乳で育てたくて頑張っていましたが、生後1週間から10日ぐらいまでに体重が10%も減ってしまい、その後も頻回の母乳を続けましたが、生理的な体重減少では説明つかないほどに減り続け、母乳量を測ったところ母乳が足りてなかったのでなくなくミルクを足し始めました。
根菜類やもち米、甘いもの、和食など食事もがんばり、おっぱいを温めたりも、とにかく吸わせるということもすべてやったつもりです。初めの1週間は、寝る間もなく一日中吸わせてる状態でへとへとでした。助産師さんや、桶谷の先生からは、乳輪が大きいので、乳管洞を含みにくくて刺激が脳に伝わらないのでは?ミルクである程度体重を増やして、口が大きくなって力が強くなるのを待つしかないねと言われました。下あごが小さめで、舌も少し短いようです。そういっても哺乳瓶の乳首はすっこんすっこんと変な音をたてながらですが、上手に飲めます。
初めのころは、おっぱいを大きな口をあけてくわえてくれていましたが、哺乳瓶を使い始めて、哺乳瓶の乳首になれてしまい、おちょぼ口しか開けてくれなくなりました。ピジョンの母乳相談室の乳首を使っています。力は確かに強くなりましたが、上手に含んでくれません。あまり頑張らせると最近はおっぱいを口にいれただけで嫌な顔をすることすらあり、切なくなり涙がでてきました。
今は、搾乳しても10-40mlぐらいしかでていません。頑張って30分、眠るのをひたすら起こしながら吸わせても5mlとかも少なくありません。あとはミルクです。少なめにミルクをやってお腹を減らさせて母乳を吸わせるようにということでやってみましたが、ミルクの量に関係なくあまり欲しがりません。というか、あまりお腹が空いたと泣くことがなく、少ないミルクでも起こすまで寝ているので(一度泣くまで放ってたら10時間近く泣かずでした、結局起こして飲ませた)、栄養が足りているのか心配になります。おっぱいイコール寝る前のチュチュと、飲むものでなく、寝付くためのもののように思ってるような感じです。チュチュとしながら寝るのは大好き。2-3時間ごとに起こして吸わせるといっても、起こすのに数十分かかり、寝ぼけ眼で吸っているので、数回チュチュとしてはすぐに眠り、力も入っていないので乳頭への刺激になりそうもありません。そして、こんなに眠りたいのを眠らせないで起こし続けるのも、発達にとって良くないんじゃないかと思ったり。
私自身が、母乳へのこだわりを捨てきれず、割り切ってミルク併用でいくのか、母乳にシフトするように頑張り続けるのかで日々揺れています。母乳にこだわると、切なくなってストレスがたまってくる自分があり、諦めると努力不足では?もしかしたら出るのでは?とあきらめ切れない自分がいます。みなさんなら、どうされますか?どう思われますか? - 2009/01/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 私の経験から | 2009/01/17
- 私は息子が低体重で産まれて、生後1ヶ月くらいまで直接あげられなかったんですね。
私自身も血液中の白血球などが増えたりと、体の調子が戻らず搾乳が出来たのは産後5日目でした。
薬は母乳には影響の無いものだったんですが……やはり母乳が美味しくなかったんでしょうね。
ほとんど飲んでくれなかったし、直接あげられる様になってからも哺乳瓶に慣れた息子は含んでくれませんでした。
搾乳に出掛けても、他のお母さんはたくさん母乳を搾れたり、赤ちゃんに直接あげられる姿を見ると悲しくて……出ないのを言い訳にしてサボったりしたこともあります。
退院間近になって、やっと50mlを搾乳出来た時は嬉しくて(^-^)
そんな私も母乳育児が理想でしたが……義家族との間でイザコザがあり母乳が止まり、今は完ミです。
その経験からも、あまりストレスを抱えない生活が必要かと思います。
アドバイスにはならないかもしれませんが、大切なのは母乳・ミルクに関わらず、お母さんが子どもを慈しむ心で育てるものだと思います。
今は少し眠れますか?