相談
-
みなさんはどうされていますか?
- いつもこちらでお世話になっています。
少し生々しいお話になりますが、ご相談にのって頂けたら幸いです。
妊娠してからというものほとんど性欲が無くなってしまい、旦那との関係が少しずつぎくしゃくしてきてしまいました。毎日、子育てに追われているのですがそれは言い訳のような気がしてなりません。旦那に対して愛情はありますが、付き合っている頃のような気持ちはハッキリ言って今は無いです。家族愛のような感じです。旦那は付き合っている頃と同じでいたい気持ちが強く、とても贅沢な悩みなのですが、私も出来るだけ旦那に対して付き合っている頃の気持ちを取り戻したいのです。それが無理でもせめて性生活だけでも旦那の欲求を満たしたいのですが…。
子供も今、夜泣きも始まり自分自身疲れているのかもしれません。皆さま何かよいアドレスがあればお願い致します。 - 2009/01/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2009/01/17
- 妊娠中期から産後2ヶ月半経った今もまだ仲良ししていません・・
子供の世話や家事はいい訳なんかじゃないです!
私も上の子の世話ベビの世話家事に追われ暇さえあれば寝ていたい・・。しまだなんだかそんな気持ちになれません・・。男のように?というか性欲なくなっちゃった??と思い、でもいい加減そろそろしなくてはと焦っています。
私も | 2009/01/17
- 同じです!
するぐらいなら寝たいってゆうのもあるし、自分の時間にしたいってのもあります(*_*)
ウチの旦那は自分から進んで、家事や育児を手伝ったりしないので余計にしたくないです(笑)
なので私は性生活の代わりに、旦那が休みの日に一緒に出掛けて楽しんでます☆
女性から母性かな。。。 | 2009/01/17
- もちろん『女』なんですが、子供が生まれると母性に目覚めてしまって…特に子供が小さい時なんて『したくない』の気持ちの方が圧倒的に強かったですよ!!
個人差があるんでしょうけどね~、私は今はしたくない~!!でした。。。旦那はしたかったでしょうが、気持ちのないHはしたくなかったらしく、しばらくは諦めてくれましたよ。
今は3人目が1歳半です。少し子供から手が離れると、なんとなく性欲も復活してくるんじゃないかと思ってます。でも、恋人時代の性欲なんてお互い望んでない感じもします。。。
旦那様に今の気持ちを素直にお話して判ってもらえると一番良いですね。私は無理な理由はきちんと言う方なのでそれで解決してます。
私は | 2009/01/17
- 気にしてないです☆ 確かに育児に家事に大変だし、睡眠もグッスリとはいかないから疲れも溜まるし、無理しても自分が辛いだけじゃないですか? セックスは愛情表現の一部です。それ以外でも愛情表現の仕方は色々あるし…。 したくなったら…で良いと思います。 産後半年位したら体力も戻ってくるみたいですしね☆ でもその分、コミュニケーションは充実させて下さいね~(^o^)
私も | 2009/01/17
- 子どもが2人になってからはあまり…('_') 2人目を妊娠するまではやはり赤ちゃんが欲しいから努力しましたが、いまは本音は『家族愛』が大きいですね。。そこのところを旦那さまが理解してくれるとありがたいんですが、男の人はさっぱり(-_-;) 気持ちが離れないよう努力してます('_')
私も同じ | 2009/01/17
- 初めての出産後4か月目になります。
私も同じで悩んでます。しばらくは嫌ですよね
うちの旦那は子供が寝るの待ってるけど疲れてさきに寝ちゃいます(^O^)子どもが先に寝たら私も寝たふりしてる。
だけどこの前起こされて…気持ち悪くて拒否する感じになった。←我慢しようと決めてたのに我慢できなかったm(_ _)m
デートとかで気分をかえてみるとかどうかな?
私も | 2009/01/17
- 子育てに妊娠…夜はうんざりなんです。後期に入ったので少し控えようって言うけど全くで。
エッチするのはうんざりですが、演技でもいいから旦那が喜んでくれてるみたいなので頑張ってます。
やはり出産したら女性から母親になりますからね。昔の想いを取り戻すのは難しいですね。
私もです | 2009/01/17
- 産後数回しましたが痛いしそんな気分になれません。 旦那が言うには自分も我慢してきたから辛いそうで(^_^;) 元々私は性欲もない方だし(付き合ってから結婚してもあまりしてません)淡白な性格なので… 可哀想な気がしてたまにしても、子供せっかく寝たのに起きやしないかと気になってそれどころじゃありません。 子供がもう少し大きくなって育児が落ち着いてきたら大丈夫かなと思います。
性欲ありません… | 2009/01/17
- 6ヶ月のママです。 私も妊娠出産を期に、性欲がほとんどなくなりました。。 たま~にしてもいいかなと思うくらいで自分からしたいとは思わないです(-_-;) 妊娠中はチューするのも気持ち悪かったです(>_<) 旦那に対して愛情はあるけれど、育児で疲れて寝不足なのに誘われるとイラっときてしまいます。。 女より今は母親としての時間が長いからかなって思いました。 でも浮気されるのは嫌なので、月に数回するようにしてます。。
今はくっく | 2009/01/17
- ホルモンがそう作用しているので出産後、授乳が終わってしばらくしないと気持ちは戻りませんよ。
それを旦那様にも説明しましょう。
私もそうでした | 2009/01/17
- 私は妊娠発覚(3ヶ月)から子供が1歳になるくらいまでしませんでした
旦那も求めてこなかったというのも幸いです
多くの方が子育てで疲れてしまい同じような思いをしていると思います
私は旦那に対する気持ちが家族愛に変わっていくのは素晴らしいことだと思っていますよ
旦那さんが求めてきてそういう気持ちになれないのは辛いですよね・・・
毎回では旦那さんがかわいそうなので、3回に1回くらいは疲れているとはっきり言ってもいいと思いますが
無理せずに・・・ | 2009/01/17
- 産後は肉体的にも精神的にもすごく変化していてそういう気持ちにならないのは自然なことだと思います。
また、旦那さまのことを恋人というより人生のパートナーという目で見るのもごく自然なことだと思います。
無理して自分に負担をかけると精神的に参ってしまうかと。。。
旦那さまが不満そうならちゃんと説明してわかってもらうのが一番だと思います。
妊娠して10ヶ月かけて変化していた身体、元に戻るのにどれだけの負担がかかっているかわかってもらえればいいのですが。。。
こんにちわ | 2009/01/17
- うちも一緒ですよ~出産するとそんな暇もないし時間があったら休みたいですよね…男には分からないみたいです…でも主さんはご主人の気持ちにも答えてあげたいとお思いなんですよね…育児が大変なことをきちんとご主人に伝えできる範囲で応じてあげればいいと思います。無理をする必要はないですよ~私なんかそんな優しさもないですよ!無視しちゃってます!
育児中は | 2009/01/17
- どうしても子供中心で、なかなかそういう気分にはなれませんでした。主人とも家族として、大切な存在ですが、恋人のときの愛情とは違いますよ。
子育ても落ち着いてきたら、また相手をしてあげるといいと思います。その代わり、それまでは私は肩をもんであげたり、マッサージでスキンシップをはかっていました。
私も同じです。NOKO | 2009/01/17
- なんか、忙しくて、疲れているというのを理由にしていますが・・・同じく、なんか気持ちが変わってきたような・・・気がします。でも、それは正直仕方のないことで、変わっていくのが自然なような気がしています。
女って、母であり、妻であり、その切り替えが難しいと最近特に思います。
答えになってないかもしれませんが、私は自分の気持ちを正直に夫に話し、少し理解してもらうようにしています。
エッチしたくない病です(笑) | 2009/01/17
- 私も妊娠わかってから、しませんでしたし、今も子供は8ヶ月ですが、夜なかなかすんなり寝てくれなかったりミルクで夜中や朝方起きたり、寝不足つづきなので、正直エッチなんてどうでもいい・・・しないに、こしたことはありません。
生理になれば、しなくていいから多少おなか痛くてもかまわない!ダンナは、生理って言うと落ち込みますが(汗)私には、ラッキーデーだし(^^♪
それでも、全くしないわけにはやはりいかないので、たまに・・・結婚前みたいな、ときめきはありませんが毎日家族のために働いてくれるパパには感謝していますし、大切な人には変わりません。
うちも | 2009/01/17
- です。うちは幸い旦那が気持ちをわかってくれるので素直な気持ちを話しわかってもらいました。
どこもいっしょだとおもいますよ | 2009/01/17
- 恋愛ではなく、家族愛になってしまいますので、どうしても、恋愛中と同じようには行かないことが多いです。
でも、気持ちがさめているわけではないよ~と態度で示してあげれば、いいのですが、それが態度にでてしまうと、もっとギクシャクしてしまいますので、きをつけてください。
そうでしうたよあらし♪ | 2009/01/17
- 私は1年ぐらい性欲はまったくありませんでした。。。今思えば、その頃にちゃんとしてれば二人目授かってたかしら???なんて思います。まだその頃だと、夜泣きなどいろいろ精神的にもバタバタしててそんなものだと思いますよ!
そんなもんですよ~ | 2009/01/17
- 妊娠するとホルモンのバランスも変わるので、女性は性欲が減退すると思います。
産後もバタバタで、それどころでないと思いますし~(^_^;)
みんなそんなもんです。
ただ、ご主人側としては、理解出来ないと思いますので、正直に今の気持ちを
話して理解してもらいましょう。
「ごめんね」という気持ちを理解してもらえるように♪
子育てに慣れてきたら、旦那さんにも家事を分担してもらい
二人の時間を持てるように工夫してみては?
セックスが無くても、子供さんを実家に見てもらうなどして
買い物や食事に出かけるなど、会話を大切にすることも大事だと思います。
私も産後、1年くらいは全くその気が起きませんでしたが
子供が大きくなってヒト段落つくと、元に戻ってきましたよ♪
女性は☆もんち☆ | 2009/01/17
- 妊娠中から母親になって行きますが、男性が父親になるのには時間がかかりますよね…子育てを通じ父親になっていくと旦那さまの気持ちも変わっていくと思いますよ!今は夜泣きなどで体もキツいからとお断りされていいと思いますよ。 うちは、というと2人目妊娠以降仲良しは全くなしです(2年近く(^_^;))旦那には可哀想ですが、受け付けなくて…幸い旦那は疲れてる、の一言で我慢してくれてます
子供ができると | 2009/01/17
- 気持ちに変化するのは自然の事だと思います。
男の人は中々違うようですが…
育児で眠たいし疲れるので言い訳だなんて思わないで下さい。
性欲はAVを見て満たしてもらうしかないかな。
わかります! | 2009/01/17
- 私も産後一年は女より母になってしまい、疲れて仲良ししたくなかったです…。 性欲を満たすのは仲良しするだけでなく、私はスキンシップを大切にしました。 旦那の耳掃除をしたり、仕事が休みの日は一緒にお風呂に入って身体を洗ってあげたり…。 育児が落ち着いてきたら、また女として見てほしいと思うようになりました。
同じでしたよ | 2009/01/17
- 妊娠中はホルモンバランスも崩れますし、育児のストレスもあるので仕方ないと思います。 私は嫌でも我慢しましたが、やはりご主人に相談するのが一番だと思います。 産後しばらくすれば、落ち着きますよ。
分かります… | 2009/01/17
- 私もデス。 性欲減ったのもあるけど、旦那は家事も育児もしないのに、そんなことまで付き合ってられるか!って感じでした…。 最近では旦那も理解してくれて、『したいなぁ…』って言っても、『無理』と返せば一人で我慢してくれています。 でも、男の人はそれで心が離れていってしまいそうで心配ですよね(>_<) 少し余力があるときには付き合ってあげることも必要かもですょ。
私も | 2009/01/17
- 同じです。今産後6ヶ月ですが、全くって言っていいほど性欲なしです…。しなくていいならしたくないくらいの感じです。
旦那は妊娠前と全く変わりない感じですが。
うちの場合はマッサージしたり、スキンシップをとるようにしてますよ。
女よりももひな | 2009/01/17
- 母になっているんだと思いますよ。
お子さんが小さくて手がかかるなら余計に。
旦那様には申し訳ないけど、子供に手がかかるうちは恋人のような感情にはなれないって分かってもらえればいいんですけど・・・。
相手に合わせて無理に性生活に応じてもご自分が辛いだけですし余計に愛情が冷めてしまうこともあるのでほどほどに付き合えばいいんですよ。
無理しないでくださいね。
私の場合★ | 2009/01/18
- 高校生の時は毎日のように、逢うたびにエッチはしていました。
でも私も妊娠&出産後、エッチをしたいという欲求は薄れてきました。
旦那には我慢はして貰っていますが、babyが眠っている間にたまにエッチをしていますよ♪
他には朝旦那が出勤する前に、手でやってあげたりとか。
体の欲求を満たすのも、夫婦になった以上大切なことだと思います。
毎日子育てが大変で疲れていることを理解して貰って、それでも我慢できない時はお互い歩み寄る気持ちが大切だと私は思います(*^▽^*)
そうゆう時期なのでは? | 2009/01/18
- 私にも経験がありますが産後ちょっとの間は旦那を拒絶していました。
でも子供が1歳過ぎたころから前の様に旦那と仲良くしています。
もしかしてホルモンのバランスが関係するのかな?
子育てが落ち着くと元に戻れると思いますよ。
わかります。 | 2009/01/18
- 私も同じです。私は時間が解決してくれるのかなとおおもっています。
私も、 | 2009/01/19
- 妊娠前のようにはどうしてもなれないです(^_^;) 気持ちは旦那さんのことが好きなんですが、やはり育児は大変だし、体力も使ってるし、夜中もおっぱいに起きなきゃだし、早く寝たいし、、、、、 でも、最近はちょっと私の気持ち的にも余裕が出て来て、一緒に布団に入りながら寝るまでいろいろ話したり、会話してます(^-^)/ 疲れるのは仕方ないですもん、もぉちょっとしたら落ち着いてくると思いますよo(^-^)o
だいたい | 2009/01/19
- みんな同じ道を通るんじゃないでしょうか! 育児が言い訳?そんなことないですよっ! 女の人は母になって母性ね方が強くなっちゃうんでしょうね!仕方ないことだと思いますよ☆ 実際私も 妊娠してから、現在(8ヶ月)に至るまで全くしてません(汗) 申し訳ないと思いますが、致し方ないと思っています! 旦那さまが不満をぶちまけているのなら、ちゃんとお話して、二人にとって良い選択出来ると良いですねっ☆
私も | 2009/01/19
- 同じです。
旦那のことは好きだけど付き合っていた時ほどではありません(>_<)
出産してからエッチをしたいとも思わなくなりました。たぶん気持ちの持ちようですね(>_<)
でも気持ち分かります!
こんばんは☆ | 2009/01/23
- 私も愛情はありますが、体の関係となると嫌です。多分、子供の面倒でそれどころじゃないんですよね(^_^;)子供ができてから性欲がなくなってしまいました。友達もほとんど皆そう言います。。
おんなじです・・ | 2009/01/23
- 私も妊娠、特に出産してからは嫌で嫌で悩んでます。。
疲れてますと断り続けて気づけばもう産後8か月・・
そろそろ気まずい空気が流れてきたので頑張ろうと
思っています。あまり断り続けると旦那も誘いづらくなるし
お互いやっぱりギクシャクしてしまいますよね。
気分を盛り上げるために、お酒を飲んでみようかなーと
(授乳時間をちゃんと計算して)思ったりしています。
みんな同じ気持ちになるんですね。お互いなんとか歩み寄って
がんばりましょうね!