相談
-
保育園の場所
- 4ヶ月になる娘がいます。
私は、来年の2月に仕事に復帰する予定です。
今、保育園選びに頭を悩ませています。。。
・自宅の近くの保育園
・私、又は主人の会社の近くの保育園
で、悩んでるんです。
私のお友達が言うには、2人目を作るなら、
「自宅の近くにしたほうが、お迎えとか楽でいいよ」
って・・・
確かにそうなんですよね。
2人目ももちろん作る予定なので、
会社の近くにすると、ちょっと大変かも。
でも、自宅の近くにすると、延長保育をしたとしても、
お迎えがギリギリ・・・
何かあったときに、すぐに言ってあげられない。
という、問題点(?)がいくつか出てきてしまうんですよね。
これから、色んな保育園を見学に行こうかと思ってるんですが、
場所を絞るに絞れなくて困っています。
そこで、皆さんの意見も聞いて、
今後、検討していきたいなと思っています。
以上、よろしくお願いします。 - 2007/05/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考にならないかもしれませんがあおれい | 2007/05/21
- 友人は、会社の近くの保育所に上の子を預けています。
その後引越しをしたので、自宅近くの保育所に変えようとしたのですが、子供が嫌がり、そのままに。
二人目ができて、こちらは自宅の近くへ預けています。
2箇所に預けていて大変そうですが、行事など保育所によって
違っていてどちらにも子供達を参加させられて楽しいと言っていました。あまりない例だと思いますが。
あーちゃんさんの負担の軽いほうを選ばれて、お子さんの様子をみながらどうしても不都合があるようであれば、違う方に変える方向で考えてみるというのはどうでしょうか。 そんな方法も・・・ | 2007/05/23
- 二人別々の場所に預けている方もいるんですね。
まぁ。それは、大変だろうけど、色んな意味で、
親としては、楽しめそうな気がします!!
ご意見ありがとうございました。
私は自宅近くをお勧めします | 2007/05/22
- 私は会社まで1時間だったのですが、迷わず自宅近くを選びました。
通勤ラッシュはありますか?
小さな子を毎日ラッシュに乗せるのは、かわいそうかなと思ったからです。
それと電車の中で泣かれても帰りならともかく朝はあまり時間もないからおりるわけもいかず、かなりのストレスになるかなと。
保育園に通いはじめて、睡眠時間ってママも減ってしまいますよね。
私の場合は電車にすわれていたので行き帰りの往復2時間弱は、貴重な睡眠時間になりました。
睡眠しなくても好きな雑誌をよめたりとかなりリフレッシュできたと思います。
かくいう私も、延長保育してもかなりギリギリでダッシュで帰る毎日。残業することになりそうになると、お昼もたいして取らずに仕事はしていました。
病気などしてももちろんすぐにはかけつけてあげることはできませんでしたけど、近くても遠くても結局はそんなにすぐにはいってあげることってできないし、
逆に風邪が完璧に治ってなくても保育園に預けることって多々でてくると思うんですが、その時にやはり電車に乗せるのって気になりますよね。
インフルエンザの時期とか、電車の中は菌が蔓延してそうで大人ならマスクできるけど、子供はできないし。
それから毎日(特に週末)は大量な着替えやタオルケットなど持ち帰りがあると思います。
電車だときつくないですか?
車通勤だと話は別だとは思いますが、電車通勤だったら自宅近くがいいと思います! ありがとうございます | 2007/05/23
- 私は、車通勤なので、電車のような、ラッシュはないんです。
でも、朝早くから、車で30~40ぷん乗せてるのもかわいそうですよね。。。
近くても、遠くても、いざというときに駆けつけてあげるのは、
やっぱり、そんなすぐすぐにはいけないですよね・・・
参考になりました。
ありがとうございます!!
自宅近くかず&たく | 2007/05/22
- 私は、迷わず自宅から一番近い保育園を希望し、そこに入園させました。
私が保育園で働いていた時、クラスの子はお母さんと一緒に通勤・通園していました。
…というのは、その子のお母さんが看護師さんで、二重保育の日があったからです。
お母さんが遅番の日は、夕方、保育園にお迎えに来て、院内保育室に預けて、夜、お迎えして、帰宅するんです。
その子の住んでいる場所から保育園まで、通勤・通学ラッシュのある電車に乗って来て、帰宅ラッシュの中、帰っていました。
相当大変だったようですよ。
子ども達の保育園は、私の職場から1時間ぐらいでしたし、何かあってもすぐにはお迎えに行けません。
でも、私も通勤ラッシュの中、職場へ行っていましたし、夫はバイク通勤なので、職場の近くというのは考えられませんでした。
発熱の時などは、お昼に連絡があると、だいたい午後の診察でOKでしたが、夕方の発熱の場合は、病院が間に合わなくなりそうで、よく病院にTELして『今から保育園にお迎えに行ってから受診したいので、よろしくお願いします。』とお願いしていました。
間に合わなくて、次の日に受診…という事も何度かありましたけど…。
また、園の行事などは、やはり近所の方が行きやすいですよね…。
小学校へあがる時、全く知らない子ばかりよりも、園でのお友達がいる方が心強いというメリットもあるのでは…と思います。
保育園とひと言で言っても、園によってカラーがあります。
お子さんやあーちゃんさんに合う園を選ぶのが一番だと思いますよ。
保育方針が合わない園に入れておくのは辛いものですから…。
いい園と巡り会うといいですね。 ありがとうございます。 | 2007/05/23
- やっぱり、自宅に近いほうが、小学校に上がったときや、行事のことをかんがえるといいみたいですね!!
自宅に一番近い保育園は、もういっぱいらしく、
そこに預けるのは厳しいみたい。。。
でも、次に近い場所に預けてみようかな!!
そこに、今日見学にいくんです。
私の保育方針とあっているかどうか、じっくり見てきます。
私は家の近くの保育園を利用しています | 2007/05/22
- 私は自宅近くの保育園を利用しています。
会社からのお迎えはいつも延長保育を利用してぎりぎりですが、将来小学校に上がったときのことを考えると、近くの子供たちが通う家の近くの保育園がいいかなって思ったこと。
私が仕事が休みで、保育園があるときに正直会社の近くの保育園までのお迎えなどが大変かなって思ったからです。
保育園選びは大変ですが、お子様に合った保育園が見つかるといいですね。 ありがとうございます。 | 2007/05/23
- 2人目を考えているので、
また産休とか取ったときに、会社近くまでの送迎は
きびしいですよね。。。
あまり時間はないけど、意見をさんこうにじっくり考えて見ます。
中間でした。 | 2007/05/22
- 過去の話ですが、
育休明けで選んだ保育園は、仕事場と自宅の中間。
他市町村へ通勤していてので、
自宅の市と会社の市の境目あたりで探すしか方法が無かったのです。
会社のある市へ入園させたかったけど、市民優先!とか言われるし。。
残業すると、絶対延長保育だし、それにも間に合わなくなると思っていたから、会社の近くにしたかったんだ。
しかし、その会社も退職し、二人目ができて、園まで車で15分の道のりは苦でしたね。
園で支度を済ませ、自宅と往復すると1時間弱かかってしまい、二人目妊娠中の産休の過ごし方は、自宅にいるのに、すぐお迎えの時間がきてしまい、忙しく感じました。
あとは、自分の体調が悪い日も、園で預かってくれるから、うれしいんだけど、園まで行くのが辛くて、結局諦めて子守りしながら、うなだれている・・なんて事もありました。
自宅近くが便利はいいけど、
早く迎えに行ってあげたい!という気持ちもあるし。
どちらを優先させるかは、あーちゃんさん次第かな? そうですよね。。。 | 2007/05/23
- 産休中の車移動はやっぱりきびしいですよね。。。
自宅近くなら、近いし、何かと便利かも!!
早くお迎えにいってあげたいけど、
ん~・・・悩みますね。
意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
自宅に近い方がよいかと・・・。nami mama | 2007/05/22
- まずは園の見学に行ってどちらの雰囲気がよいかで判断できればそれが良いのかもしれませんが・・・
園の行事も行きやすいし、今後また出産を考えられているのなら
自宅に近い方がよいと思いますよ~!
うちは見学に行き・・・一番よいと思った保育園がその時の職場の近くだったので
預けていますが、行事の時に行くのが大変です^^;
今もパパの職場が近いのでお迎えなど行ってもらって助かる事もありますが・・・。
近所にお友達ができやすいという点も考えると近くがお勧めです! ほうほぉ~ | 2007/05/23
- ママ友達もほしいですねぇ~。
私、地元にいるわけではないので、お友達がいなくて。。。
自宅近くであれば、パパでも迎えに行きやすいと思うし!!
よっし、今日、見学に行ってきます。
自宅近くに通っています。vivadara | 2007/05/22
- うちは、自宅近くに通っています。
理由は、その保育園の雰囲気がよかったというのが一番ですが、私の仕事は異動が多いことと、友達関係で小学校に上がったことを考えてのことです。
また、迎えに行くのがいつも母親だけとも限らないですし…。
一番いい方法はそれぞれだと思うので、今から頑張って最良だと思う方法を見つけてくださいね。
いい保育園が見つかるといいですね! ありがとうございます | 2007/05/23
- そうなんですよね!!
母親がいつも迎えに行かなきゃ行けないってわけでもなく。
私がもしも残業とかあるようであれば、
パパに迎えにいってもらわないとこまるし。
そこら辺を考えると、やっぱり自宅近くのほうがいいみたいですね。
必死で悩んで、色々なとこを見学して決めてみます。
私はやまけい | 2007/05/22
- 私は今年10月に復帰します。
同じように、会社近くか、自宅近くかで迷っています。
これまでは、「一分一秒でも長く一緒にいてあげたい」との
思いから、どちらかというと会社近くに気持ちは傾いていました。
でも、第二子のことを考えると自宅近くがよいという意見を聞き
「それもそうだな」と、自宅近くもよいかなーと思い始めました。
ただ、あーちゃんと同じく、自宅近くの保育所は
延長しても早く引き取らなくてはならず、残業は無理。
会社近くの保育所は夜遅くまで延長ありで問題なし。
という状況です。
出産前までは、仕事第一人間でしたが、
産後は、子どもがかわいくて仕方がなく、
ある程度わりきって残業しないように仕事に取り組もうかなと
考えたりもしています。
あとは、実際にふたつの保育所を見学して
どちらの保育士さんと合うかどうかで
判断したいなと思っています。
参考にならず、すみません・・・ 一緒ですね!! | 2007/05/23
- 悩みは一緒ですね。
私の場合は、会社からの強い要望で仕事に復帰するんです。
だから、ある程度は、会社にはなせば、優遇してくれそうな気がします。
だから、残業は無しにしてもらえればなぁ~って。
保育所だと基本的に18時までだから、私は、一応延長保育の長い、19時半くらいまでの保育園にしようかなと思っています。
お互いに頑張りましょうね!!
友人ですが。。。ぶりぶり | 2007/05/22
- 通勤途中(会社)の近くに預けてました。延長保育や低年齢の子を見てくれないという理由もあったみたいです。
しかし、小学校に入るにあたり、折角保育園で友達も出来たのにまた新たに友達を作るのは可哀相、、、ってことで引越しをしました。
お迎えの事とかを考えると会社の近くがいいですが、校区外の保育園に預けちゃうと後々大変ってこともあるみたいです。保育園から殆どの子が同じ学校に行くって場合はですけど。。。
ご参考になれば。。。 ありがとうございます | 2007/05/23
- お友達づくりを新たにさせるのはかわいそうかも・・・
うちは、持ち家だから、そんな簡単には引っ越せないし。
やっぱり少しでも、自宅の近くのほうがいいのかもしれないですね。
中間です | 2007/05/22
- 確かに、職場から5分程度の距離なので一日の残務整理に手間取っても「とびこみ」で迎えに行けるので便利です。同じクラスのママも職場が近い人がほとんどです。
ですが、3歳未満児の延長保育の利用者が少なく(パート勤務の方が多かったり時短勤務をしているため)、勤務時間終了後すぐに迎えに行っても延長時間前なのに2,3人しかいなかったりで肩身の狭い思いをしたり・・・
おむつは紙か布か、布でもリース制度があるか、手作りで持参させるもの(バッグや人形)があるのか、など保育園の指導方針以外に、ママの都合部分でも確認した方がいいことがあると思いますので、場所に限らずいろいろな角度から確認して決めたほうがいいと思います。 ありがとうございます | 2007/05/23
- そうなんですよね!!
オムツも保育園によっては、布オムツじゃなきゃいけないとか・・・
今は。紙おむつだから、ちょっと・・・
そこら辺もちゃんと確認しないと大変なことになりますよね。
ご意見ありがとうございました。