相談
-
賃貸か購入か…
- 現在臨月のプレママです。
今現在、家賃\72000(駐車場\8000)で、築40年の借家に住んでいます。
もうすぐ子供も産まれるし、築40年の借家なので、数年以内には引っ越したいと思っています。
ただ、また賃貸だと、もったいない気がしてしまいます。
が、夫は舅と自営業をしていて、数年前に自宅兼職場を二人(夫7:舅3)の名義で購入したため、ローンは組めないと思います。
私の年収は300万ちょっと…。 貯金は250万ほどしかありません。
一応、夫は年収250万位あります。
この経済状況で、頭金なしで、私の名義で家を買うことはできるんでしょうか?
ただ、将来的には(義両親のどちらかが亡くなったときとか)夫の実家に住むことになると思うので、その時点で買った家は売ることになるんですが…。
夫の実家に住めるようになるまで、賃貸で我慢するか、将来的に手放すのを覚悟で購入するか…皆さんならどうしますか? - 2009/01/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったら出来ないかも・・。^^; | 2009/01/28
- 年間の損失金を考えると自宅購入を考えがちになりますが・・・。
購入したい住宅の金額にもよりますが、私だったら、少し危険が伴うので、賃貸で我慢します。
頭金0円でローンは、きっと可能だと思いますが、
私だったら、このまま、貯金をして、
数年内に現金で購入できる範囲のおうちを探します。
もしくは、借入金1千万円以内。
今、購入後離婚とか、多くて新築でもすごく綺麗なおうちが沢山出ているので、そのあたりをあたってみます。
出来るだけ、ローンは、しない方向で検討をすると思います。 ありがとうございます | 2009/01/28
- やはり、危険ですかね。
賃貸の方が気楽だとも思います。
ご意見ありがとうございました!
私だったらももひな | 2009/01/28
- ローンを組んで家を購入するにはちょっとリスクが高いように感じます。
将来的に夫の実家に住む時までに買った家のローンを払いきっているか分からないですし、ご自身の望む価格で売却できるとは限りませんからね。
今後の状況がどう変わるか分かりませんから身軽な賃貸の方がいいかなって思います。
悩みますね。 | 2009/01/28
- ただ、将来的には御同居なさる予定なのですよね?
だったら、賃貸の方がいいと思います。
賃貸だと損な気もしますけど、
購入しても手放す時に同じ値段で売れるわけではないので。
お子さんの教育費などもかかるでしょうし、
あまりギリギリで家を購入するのはよくないと思います。
私だったら☆もぐりん☆ | 2009/01/28
- 難しいですね(--;)
でも、私だったら賃貸で我慢しながら貯金する。そして、その家に住む際に年数たっていると思うのでリフォーム代にあてる。
私もそろそろ家の事考えなくちゃ(*^^*)
こんにちは^^ | 2009/01/28
- 私なら・・・
将来ご主人さんの実家に住む事が決定していたら次回も賃貸で我慢すると思います。
頭金ナシだと30年以上のローンを組んで、売ってもローンが残っていたら、それが子供の教育資金などが大変な時だったりするとそれこそ影響があるかな・・・と。
こんにちわ | 2009/01/28
- 将来的には同居の予定なら家は買いませんね。勿体ないですよ。購入して仮に売れてもかなりの損失になりますし、今のお二人の年収で頭金なしだと月々の支払いはかなりの額になりますよ。しかも赤ちゃんが生まれれば教育資金もためなきゃいけません。私なら家をたてることはしませんね。
家賃 | 2009/01/28
- 高いですね!!広いお家か都会なんでしょうか。
この先、同居が決まってるなら家賃の安い賃貸で我慢が妥当かと思います。賃貸だと多少は大家が見てくれるので…
マイホーム欲しいですよね~…
賃貸nono | 2009/01/28
- 私なら賃貸を選ぶと思います。
将来ずっと住む事が出来る訳ではない様ですし、購入となるとローンの他にも固定資産税や修理費等かかります。
購入しても手放されるのでしたら、賃貸の方が良いと思います。
今は様子をみてみては?コロリーナ | 2009/01/28
- もうすぐご出産ということでしたら、しばらくは今のままがいいと思います。
家を購入するにしても、新しい賃貸に住まうにしても、引越しという重労働は、新生児を抱えていては大変だし、無理かも。
それに失礼かもしれませんが、ご主人の年収が250万円で、実家のローンの支払いをしている状況で、いくらりゃんさん名義でローンが通ったとして、これから出産のりゃんさんの収入をアテにしてというのは厳しいかも。
そういう我が家は現在一戸建て建築中なのですが…
引越しをするにしても、子供を抱えての物件探し、土地の契約、銀行の借り入れの契約…
物件を探し始めたのが8ヶ月の頃だったので、離乳食やミルクの時間を考えていかなくてはいけなかったので、大変でしたよ。
家が建って引越しする時は、1歳半くらい。
近所の実家に預けてになりますが、引越しは重労働、子供がお昼寝している間をみはからって、使わないものなどを整理し始めているところです。
こんにちは。 | 2009/01/28
- 現在の家賃がお高いことと、引っ越したいのですよね?
将来的には同居のご予定のようですが、定かではないのでしょうか?書いていらっしゃる感じからしてあやふやなのでしょうか。
実際に同居になるのであれば、家を購入すると勿体無いのではないかと思いますし、一度、その家に馴れると、同居も嫌になりませんでしょうか。
まずは、同居の予定が現実なのかどうかで選択肢も変わってくるかと思いますが、いかがでしょうか。
ちなみに、頭金なしで購入は出来ると思います。その後、貸家も一案ですが、やはり同居の有無によって決める方が賢いかもと思います。
私なら。vivadara | 2009/01/28
- マイホームを建てても、将来手放すことを考えると…安めできれいめの賃貸住宅に住んで、貯金するかな?と思います。
お子様が生まれたら、お母さんはしばらくは仕事はできなくなりますし、仕事復帰するにしても、お子様の保育料が結構かかってしまうと思うので、ギリギリの生活はきついんじゃないかな?と思います。
ちょっとリスクが・・・ | 2009/01/28
- 頭金なしで、りゃんさん名義で家を買ってローンを組むことは、不可能ではありません。
ただ、借り入れできる金額はそんなに多くない=新築ないしそれに近い物件はおそらく買えない=中古物件だとそのうち修繕費用が何百万とかかる、そして手放すときは、もっと値下がり・・・
ですし、頭金なしだと、はじめのうちに支払うローンは、殆ど利息ばかりで、借り入れした元本自体は殆ど減らない・・・
小さな子どもを抱えて、夫婦2人で年収550万円、これから増える見込みがあるなら別ですが、教育費もかかるし・・・
ご主人が自営業をされているということなら、万一ケガや病気などで何ヵ月かお仕事ができなくなったとしても、その間生活に困らないだけの貯金は手元に置いておかないと・・・
なんてことを考えると、賃貸は確かに、払うだけで資産が手元に残らないのでもったいない気もしますが、現在の経済状態での購入は、かなりリスクが高いかなぁと思います。
収入は | 2009/01/28
- 主さんの名義にしても収入がないからローンは無理だと思いますよ。
いづれ住む家があるなら待っていた方がいいと思います。今の状況、新築の家すら値下げされてますからね。
義弟は家を購入しました。 | 2009/01/28
- 義弟は一昨年結婚して昨年家を購入しました。
やっぱりアパートでは手狭だし家賃分くらいで家が購入できそうなので悩んだ結果家を購入しました。
頭金は0円でした。
何とかローンはおりましたが誰か保証人が居たのかどうなのかは聞いてないので分かりません。
将来的に手放す予定なら賃貸の方が良いと思いますよ。
数年前に自宅兼職場を購入したのならいつかはそこに住めますよね。
家などは売る時は本当に安く叩かれるし税金も取られてもったいないですよ。
賃貸で少しづつ貯金して旦那さんの実家に住む時のリフォーム代にしてはどうでしょうか?
私なら・・・あらし♪ | 2009/01/28
- このまま賃貸にすると思います。将来手放すかもしれないのに、購入はかなり辛いかと・・・その頃まだローン残ってたらとか、その土地もこんどいくらで売れるかも分からないし。旦那様の実家を売るなら別ですけどね。
こんにちは | 2009/01/28
- 私なら賃貸にすると思います。引っ越しするにしても敷金・礼金・引っ越し代などがかかってくるので、出来る限り今お住まいの借家でねばると思います。子供はすぐ汚しますしね。お金を貯めて、将来実家のリフォーム代や教育費にあててはどうでしょうか?
私なら | 2009/01/28
- 将来同居すると決まっているのなら、次の引越しの時点でもう義両親と同居するかな。
そしたら家賃払わなくていいし、お金も貯まると思うから。お金が貯まったらその実家を建て直したりリフォームもできるから、それから考えます。
将来育児で仕事休んだり辞めたりしなきゃいけないかもしれないから、旦那と自分二人がローン組むのはキツイと思います(>_<)
私なら | 2009/01/28
- 将来同居すると決まっているのなら、次の引越しの時点でもう義両親と同居するかな。
そしたら家賃払わなくていいし、お金も貯まると思うから。お金が貯まったらその実家を建て直したりリフォームもできるから、その方が無駄にならなくていいと思います。
将来育児で仕事休んだり辞めたりしなきゃいけないかもしれないから、旦那と自分二人がローン組むのはキツイと思います(>_<)
今は | 2009/01/28
- 我慢して少しいい賃貸にしたほうが無難だと思います 金利も今は変動し不安定なので 私も家の購入考えましたが今は買う時期ではないと諦めました
正直ばやし | 2009/01/28
- 借り入れをする時にりゃんさんの収入で、年収×5倍が新築を建てる時のローンを組める最大金額なんだそうで中古の家を購入する際はもう少し低いらしいです。でも、正直将来「夫と舅と自営業をしていて、数年前に自宅兼職場を二人(夫7:舅3)の名義で購入」したものが手に入る予定であれば我慢して賃貸の方が今はお勧めです。これから景気がどうなっていくか不確かですし、りゃんさんが何かあって働け無くなった時に借金になりかねないので賃貸が良いと思いますよ。今たとえ1200万などで購入しても売るときに500万にもならない物件になる可能性が無いとは言えず、ローンの方が高くなる可能性も無いとは思えないので。
ローン審査、通らない可能性が高い | 2009/01/28
- 一戸建てにしてもマンションにしても、中古物件にしても
奥様の名前では、たぶん、ローンは通らないと思います。
(住宅ローンとしては)
中古物件を購入するにしても、頭金なしということですし
1000万以上の借り入れでないと無理ですよね?
現在は産休などで、正社員職をお持ちですか?
ご主人がローンを組まれている時点で、連帯保証の観点からみれば
奥様が主となる世帯主ではないと思われます。
現時点で妊婦もしくは産休・育休ということで、前年度の収入も
上がってきませんよね?
今何処の金融機関も厳しいので、審査はかなり厳しいと思われます。
ご主人も自営で、将来的(退職金等の)保証の無い職種扱いになりますので
ご主人の年収からでは、ちょっと厳しいと思いますね…。
こんにちはホミ | 2009/01/28
- 私なら賃貸にするかな・・・将来的に実家に戻ることが確定してるなら、家を購入するより、賃貸の方が引っ越ししたらいいだけだし・・・家を購入しても売る時は、立地条件などかなりいい場所じゃない限り、購入金額よりかなり低くなりますからね(><)
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/01/28
- 本当に迷いますよね~(*_*;
けれど後々手放す事を考えますと、今賃貸で貯蓄し、リフォーム代を貯めておくのも一つの方法ではないでしょうか???
また、主sanの貯金があっても、収入がない場合は主san名義ではローンは組めないと思いますよ!!
もう少し、お金を貯めて待ってみてはいかがでしょうか(^_^;)
私もhappy | 2009/01/28
- 賃貸にすると思います。
旦那さんの実家に将来住む予定があるなら、今購入するとすごく損してしまいそうな気がします。
けっこう購入するとあれこれとお金がかかるし、賃貸のほうが気楽です。