アイコン相談

ママ友に利用されてるのかも…

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/01/31| | 回答数(17)
長文になります。
ママ友(1つ下)と知り合って二年半になります!子供が同級生でパート先で知り合いました。
仲良くなり私も身近に知り合いが少なく嬉しかったんですが、礼儀正しく敬語で話してきたりすごく話しやすい人なんですが…たまに『!?』となるような事があり悩んでいます。
知り合って間もなく我が家が主人が留守が多いのもあり、ママ友が泊まりに来たんですが夜中に男友達とちょっと会って来るのでと私に子供を預けて出掛け翌日昼前に帰ってきました。
遅くなった理由は男友達が喧嘩に巻き込まれ警察で事情聴取され帰るに帰れず…との事でした。

次に私も借金があり毎月苦しい生活だと言っていたのにいきなりお金を貸してほしい!と何度もメールが。出産間近だったりで尚更余裕ないとやんわり断るとまたメールなど連絡が無くなりました。

そして先程またいきなりメールがきて『子供が熱があり、車が今ないので急患センターに行くのに車を貸してもらえないですか?』と言われたんですが、さすがに主人に許可なく貸せないので私が乗せてってあげると言ったら『赤ちゃん小さいから申し訳ないからいいです』と言うのでホント困ったら気にせず頼ってと返信しましたが返事はありませんでした。

ママ友は話せば長くなりますが、一般家庭・夫婦ではないような環境の方ですが私はママ友が私を友達と思ってくれてるなら付き合っていきたいんですが、主人から仲良くなった当初から利用されてるだけだから関わるな!と言われてきました。

皆さんはどう思いますか?
やっぱり利用されてるんでしょうか!?
2009/01/30 | の他の相談を見る

回答順|新着順

ママ友とは違うけど… | 2009/01/30
私の友人は、私がブログに『出産費用が意外に高く、ちょっと厳しい』みたいなことを書いたら『間に合わないなら貸すよ』って言われました。友人の気持ちは有難いけど…私自身昔に親の借金で相当嫌な思いをしたのもあり(私が結婚して家を出る時になんとか完済しましたが)、やっぱり簡単にお金を貸し借りするのには抵抗があります。大事な友人だからこそ、万が一お金のせいで関係にヒビが入るのが怖いです。車はともかく、お金の貸し借りは慎重にした方が無難だと思います。ママ友さんと理解しあえるといいですね。
利用 | 2009/01/30
されていると思います・・というか今は何でこう非常識な方が多いんでしょうか???
自分も完璧な人間ではありませんが・・
きちっとした人でありたいです。
メールありがとうございます☆ | 2009/01/30
そうですね(ノ_・。)
非常識な方がホント最近はよくいるなぁーと感じます。信じてあげたかったんですが、残念です…。
私も友達が少ないので仲良くなれた事が嬉しかったんですが…。
その方は | 2009/01/30
利用しているつもりはなぃんでしょうが、いぃにくぃですが、人より感覚がずれているよぅに思います。。。
パートも同じことですし、ほどよく距離をおぃて付き合ぅのがいぃよぅに思います!!
う~ん。vivadaraさん | 2009/01/30
利用というか…何だかいろいろと家庭環境とか複雑そうだし、難しい方なのかな?という印象を受けました。
他に共通で知り合いがいれば、その方と相談することもできるのでしょうけど。

特にお金に関しては、金額にもよりますが、貸し借りは控えたほうが良いと思います。
うちは、旦那の友人の奥さんが「お金に余裕がないから!」と旦那にお金を貸すよう言いに来た事があるのですが…「うちも余裕はありません!」と旦那を通してきっぱり断らせていただきました。
それ以来、そのような話は来なくなりましたが…私自身は正直「利用されているんじゃ?」とこのときに思ったため、あまりいい気がしていません。
利用されてると考えると辛くなりますよね | 2009/01/30
その方は自分中心の、自分の欲望を追求するタイプの方なんだと思います。自分中心で考えるあまりに周りの人についつい頼ってしまうのかもしれません。話しやすく気さくでいい方かもしれませんし、利用してやろうという悪意みたいなものは本人でないとわかりませんが、お金に関しても車に関しても主さんに子供を預けることにしても一歩間違えるととんでもないトラブルに巻き込まれる可能性があります。普通は頼めないようなことを平気で頼む人ということを念頭においてほどほどにお付き合いされた方がいいと思います。
非常識 | 2009/01/30
だと思います。
長い友人でもお金の貸し借りはダメだと思います。

利用している。とかじゃなくても私なら少しずつ距離をおきます。

失礼ですが普通じゃないと思います。
こんばんは | 2009/01/30
私なら少しずつ距離をおいて、縁をきると思います。そんな相手の都合ばかりでいうことをきくのはばかばかしいと思うので…。ママ友や友人はお互い気持ち良くすごせる関係が大切だと思います。
これはやはり | 2009/01/30
たぶん残念ながら利用されているのだと思います。
ご本人様はもちろん、ご主人もあまりよい感情を抱いていないのであれば、思い切って交流をたってもよいと思います。
ママ友がひとり減ることのさみしさよりも、今までの煩わしさから解放されることのほうがメリットが大きいような気がします。
うーん… | 2009/01/30
利用されてると思います。。 男友達と会うとかそんな下らない理由で友達に子供を預けるなんて信じられません(-_-メ 車を貸して欲しいなんてもってのほかです!!!!!
利用されてる気が・・・ | 2009/01/30
普段は連絡なしで自分の都合で頼み事をしてくるのはあまりよくない状態な気がします。

アタシも高校生の時からの友達に車を貸してもらったりしますが
普段から連絡取ってます。(利用してるつもりないですし。でもそう思われてたらショック・・・。)

ご本人が『利用されてる???』って不信に思うなら
きっと利用されてるんですよ。
心の奥では気づかれてるんじゃないですか?
そうかも…ひぃコロさん | 2009/01/31
読む限りでは、そう感じます。 都合のいい相手にされているだけのような… とりあえず、お金や物の貸し借りはこれから先もしない方が賢明だと思いますよ。 そのうちに、本当のお友達ができますよ、あまり焦らずに、変な方に引っかからないよう注意して下さいね
こんな時間に、すみません… | 2009/01/31
やはり… 利用されていると思いますね。お友達は利用しているつもりはないにしても『子供を預け男友達と昼前まで遊んでたあげく嘘か本当か言い訳が警察?本当にしろメールなり電話できるはずです』『お金の貸し借りは1番ダメだと思います。』『病院に行くならタクシー呼べば良い話しですし』しかも自分の思うようにならないと音信不通になるなんて酷くないですか?せっかく仲良くなれたのに、このような付き合いでは主さんも苦労が堪えなくないですか?このような関係が本当の友達でしょうか?ご主人さまの言う通り少し今後の付き合いを考えてみてはいかがでしょうか? 友達の事で、ご主人さまと喧嘩にでもなったらその方が悲しいですし。 長文・偉そうな事、言ってすみません。
私だったら・・・ | 2009/01/31
私だったら、こういう方は苦手なのでキッパリとママ友やめちゃいます! えびたんさんの優しさにつけこんで、好き勝手やり過ぎだと思います!! 普通、相手も友達だと思ってくれていれば、その友達に嫌われたくないはず。 ママ友の家に泊まりに行った最中に、夜中に自分の子供を預けて男友達に会いに行ったりしないと思います。(ベビーシッター代わりです) まして、お金を貸して欲しいだなんて・・・! どんなに仲の良い友達同士だって、お金絡みの事件だって起きる世の中なのに。。。 えびたんさんの御主人の忠告を、早く受け入れるべきだと思います! 御主人も御留守がち・・・という事で、えびたんさんの事を心配しているからこそキッパリ「関わるな!」と言ってくれているはずです! えびたんさんのように優しい方は、お子さんが大きくなるに連れて、小学校等でもっと素敵なママ友が出来ると思いますよっ♪ 
夜分遅くにすみません | 2009/01/31
お相手のママ友さんは普通の環境では無いかもしれませんが、間違ってると思いますよ。 お金の貸し借り、私なら、昔からの友達にだってそんなお願い出来ません。都合が悪くなると音信不通って言うのも…結局、自分勝手かなと思います。 きっと、主さんが優しい方で都合良く利用してる様な気がします。 気分害されたらすみませんm(__)m
ちょっと…よっこたんさん | 2009/01/31
!?って感じのママ友さんですね…。本人は悪気がないにしろ泊まりに来た時の話や、お金の件も含めてちょっと信用出来ない感じですね。あまり関わらないほうがいいと思います!私だったら関わらないようにすると思いました。
ん~やはり | 2009/01/31
いい人だから使えるかもって思っていると思います。腹立ちませんか?私ならとっとと縁を切ります。せっかくできたお友達なのに残念ですよね
こんにちゎ | 2009/01/31
みなさんが言われてる通り利用されてるとおもいます。

今ゎ奥さんだけですがエスカレートして旦那さんや子供にまで・・・
なんてならないように今のうちに連絡取らないで良いとおもいます。

変にいきなり連絡無視とかだとあちらに悪気がなかったら悪いですし、なにか嫌がらせとかあってもイヤじゃないですか。

だから連絡来たら、できそうなお願いでも適当に「ごめんね」って感じで刺激しないように断ったほうが良いと思います。

少しずつ離れていければいいですね☆

前の50件 0102

page top