相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2009/03/13| | 回答数(7)
赤ちゃんの寝んね
 - はじめまして☆
生後10日の赤ちゃんのママしてます。
最近うちのベビは、夜になると目ぱっちりです↓
泣くわけではないのですが暗くしても、起きてて↓
いつの間にか寝てるんですが、他のママさん達はちゃんと赤ちゃんが寝てから自分も寝ていますか?
もし違うなら対処方法などありますか?
まだ慣れない育児で寝不足で(:_;)辛いです。
是非ご意見お願いします(>_<) - 2009/02/27 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
疲れたら休んで。ひろさん  |  2009/03/12- ねんねの頃の赤ちゃんは転がって逃げちゃうこともありませんので、
疲れたときはお休みされたほうがいいですよ。
赤ちゃんの隣でお昼寝zzzなんて私はしょっちゅうでした。
赤ちゃんが泣いたら気づくし気楽に考えたほうが!ストレスは貯めちゃ産後のカラダに悪いですよ!
昼夜逆転するのはよくあることなのであまり気にされないように☆頑張って下さい。 
泣いていなければ…  |  2009/03/12- ママは寝ちゃっても大丈夫ですよ。
 
おはようございます  |  2009/03/13- 寝不足になりますよね。私も娘がまだ赤ちゃんの頃は、ほとんど寝ずにがんばりました。しばらくは辛いでしょうが、がんばってください。
 
昼夜逆転辛いですよね~(>_<)  |  2009/03/13- うちも長男が昼夜逆転していて、さらに夜中は抱っこしていないと泣き続けていました。
毎朝新聞が配達される時間になると寝ていました。
でも、2~3ヶ月で徐々に改善されていったと思います。
少し大きくなって、日中は散歩に出かけたりいっぱい話しかけたり、昼と夜のリズムを少しずつ教えていくといいですよ♪
今は、赤ちゃんおとなしくしてくれるなら、少しでも寝ちゃいましょう(*^_^*) 
うちも  |  2009/03/13- 夜 パッチリしてます。私も一緒に横になって、気付いたら寝てる感じです☆ママがリラックスして寝てたら 赤ちゃんもリラックスして寝れるし、良いと思います。 お腹がすいたりしたら 泣いて教えてくれるから大丈夫ですよ☆ ママになった人は赤ちゃんの泣き声で必ず起きれますし…私も一人目の時にビックリでした(笑) 寝不足で辛い頃だと思います。赤ちゃんが寝てる時は、一緒に横になるなどして頑張って下さい☆☆
 
眠いですよね。たんごさん  |  2009/03/13- 病院できいた話によると、赤ちゃんってまだ生まれて1ヶ月くらいって夜行性らしいですよ。
うちは今4ヶ月ですが、毎日22時には寝る感じになってくれて楽になりました。
もう少しの辛抱です。ママは、体休められるときには昼夜問わずねちゃってください! 
良い子ですね!  |  2009/03/13- 昼夜逆転しても一人で寝るなんて良い子ですね!
3ヶ月くらいまでは、よくあることなので朝カーテンを開け光を浴びせ夜は真っ暗にすると慣れますよ。
泣かずに寝てくれるなんてうらやましい。
うちは1歳半で妊娠をきっかけに断乳したので朝までぐっすり寝てくれる!
と思ったら自分が夜中のトイレに起きてます(^-^; 
                    
                                
                                


