アイコン相談

兄弟の出産祝いの金額

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/25| | 回答数(37)
私の旦那は長男です。
義弟が4月に出産予定で出産祝いの金額に困っています。
私は2人の子供が居ます。
義弟からは出産祝いで1人目の時に1万円いただきました。
なので私は義弟の出産祝いも1万円で良いかな?と思っていたんですが旦那が「俺は兄だから2万か3万は包め。」と言います。
長男は多めに払うのが普通なのでしょうか?
結婚式の時も私たちの方が結婚が早くその時義弟は独身だったので祝儀は0円でした。
そして義弟の結婚式の時には2人出席して10万円包みました。
これは結婚しているしていないが関係するのでそうゆうものだと思っていますが出産祝いは同額で良いんじゃないかなと思っています。
皆さんならどうしますか?
2009/03/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは同額です。みきっちょ | 2009/03/11
うちの旦那も弟がいるし私は妹がいますが、お祝いは同じ金額です。
今回、弟さんの所に2~3万をあげて
もしカイチャンさんのところに3人目が生まれたとしたら
良識のある方なら2~3万を返してくることになりますよね。
それに「うちは1万しかしてないのに悪いな。」という気遣いをさせてしまうので
うちの場合はお祝い事(入学なども)にはお互いに同じ金額にしています。
こんにちはひかり | 2009/03/11
う~ん、1万円でいいと思います。
私の弟も来月に結婚し七月に出産予定ですが、10万包んで出産祝いは1万にします。
長男とかは関係ないと思いますよ。うちの旦那もそうですが男の人はけっこう見栄張りですよね。うちはホワイトディーのお返しも高いものを買って来てと頼まれます。
もし旦那さまがうん!と言われないようなら1万円と服とかにされたらいかがでしょうか?
こんにちははるまる | 2009/03/11
私なら、結婚式で10万も包んでいるのだから、出産祝いは1万にします。出産祝いで多く包まれてもお返しにも困るとも思いますよ。出産祝いに長男だから…って関係ないと思いますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/11
私なら同額にしますよ。そういうところで長男とかって関係ない様な気がします。逆に、いっぱいもらうとどうお返ししたらいいか相手が悩むのではって思います。
こんにちはかさまっち | 2009/03/11
同額でよいと思いますよ
何か言われたらオムツを少し買っていくくらいでいいと思います
こんにちは(^-^)/ | 2009/03/11
男の人、そして長男ということもあって、見栄をはっちゃってるのでしょうかね(^^;)


あまり高額に包まれても、貰う側も恐縮しちゃいますよ。
私なら、同額を包みます。
同額でいいと思います | 2009/03/11
私には姉と弟がいますが、お祝い等は同額でと決めています。
旦那さんは普段から兄だから○○しなくちゃ…みたいな責任感がおありなのかもしれませんね。
でも、今の世の中長男だからとか次男だからとかなく、平等で良いと思います。
兄だからちょっと奮発したいと言うのであれば、他の方もおっしゃっていたように、一万円包んで他に何かちょっとしたプレゼントを添えるのがいいのでは?
こんにちは | 2009/03/11
うちも旦那が長男です。義妹の出産祝いは1万円と服上下5000円まで位にしました。現金だけだと…と思ったので。おむつとおしりふきとか付けてもいいかもしれませんね。私はもらって嬉しかったです(^-^)
こんばんはろみちゃん | 2009/03/11
私は4姉妹の長女です。うちは出産祝いに服をもらったので同じくらいの金額の物を贈りました。 同額でいいと思いますよ。
一緒の額 | 2009/03/11
同じ金額でいいと思います。もらった方も気が引けます。1万しかあげてないのにって…
私なら | 2009/03/11
同額にすると思います。高額にしたりしなくてもいいんじゃないですかね。
どうしてもっていうなら何か必要な物と一緒に渡してはどうでしょう?オシメとか、離乳食用のセットとか。
同額でいいとは思いますが・・・ | 2009/03/11
私も同額でいいと思うのですが、主人の親戚との付き合いに包む金額は主人の言うとおりにしています。
親戚の中での決まりのようなものがある場合もあるし、その方がお互いもめなくてすむし。
私の方の親戚に包む時は私が母と相談して決めることが多いです。
こんにちは | 2009/03/11
私も1万でいいかなと思います。ご主人の気持ちもわからなくもないですが…
もし1万だと不安なら何か別に少し買ってプレゼントされてもいいかと思いますよ。
こんにちは。 | 2009/03/11
お兄さんだからお祝い多めというのは、結婚祝いにはたまにありますが、出産祝いには聞いた事がありません。

内祝いの事考えても、多いと困られると思います。出産されたお祝いなのですし、お子さんのご誕生にお祝いなので、同額にすべきところかと思いますが、家系によるところもあるのでしょうかね。

私なら、私はこう思うと主人に伝え、義母にも相談します。

ママ友はこう言っていたよとご主人に伝えてみては?(結婚とは違う件。)
こんにちは | 2009/03/11
同額でいいと思います。
お返しの額が大きくなるだけで逆に気を使わせてもいけませんし。。。
私なら | 2009/03/11
同額で渡します!そんなこと気にしてたらきりないですよ!
同額派で~す | 2009/03/11
出産祝いは長男・次男に関係なく同額で良いのではないでしょうか。
同額の出産祝い+カイチャンさんが育児に使ったベビー用品のお古を回してあげるだけで、十分喜んでもらえると思いますよ!
同額が基本かと… | 2009/03/11
昔の時代は長男やと多めにって目線がありましたが今はこだわらなくても良いと思います。
生活もありますし長男だからと毎回何かある度に多めに出してると先々大変になると思います。
旦那さんが長男だからとおっしゃる気持ちは判らない事も無いですが私なら同額しか包みません。
同額です。 | 2009/03/11
兄が私より半年前に子供が生まれ1万円包みました。
半年後、1万円頂きました。
特に何とも思いませんでしたよ~。
旦那の兄はまだ結婚してませんが出産祝い1万円でしたし。
1万円でいいと思います。
うちは | 2009/03/11
兄弟でも同額ですよ★
う~ん(*_*;雄kunのママ | 2009/03/11
 別に長男だから!って言うのは関係ないですよね~(^_^;)
私の場合は、お金¥1万円と子供の玩具などをお祝いで渡しますよ!!
もともと義理の弟sanからは、出産祝いの時も¥1万円しか頂いていないのであれば、¥1万円で問題ないと思うのですが・・・。
どうしてご主人様は見栄を張るのでしょうかネェ~(@_@;)
私も | 2009/03/11
同額でよいと思います
やはりゆうゆう | 2009/03/11
旦那さんの実弟ですから旦那さんの言うとおりに2~3万包んだ方がいいですよ。
お祝いを頂いた時点で弟さんがどんな状況(学生とか独身とか)か分かりませんが、1万というのは少な目の金額だと思います。
こんにちは | 2009/03/11
私は、旦那の姉から2万円くらいの物をもらいました。
1万円と何かプレゼントをしてはいかがですか?
私ならりょうな | 2009/03/11
同額にします。
兄だからと言って、もらった額よりも多く包むのは、ご主人は自分の見栄しか考えてないと思います。
私が | 2009/03/11
年の離れた姉が居て結婚式に3万円、出産した時に服を送っただけでした。
独身時代と言う事もあり知識が無かったから。

私の結婚式には10万円、出産祝いも3万円貰いました。

義弟がデキ婚でしたが入籍5万円、出産祝い3万円包みました。

結婚してるし良識がついたからと思ってます。
こんにちは | 2009/03/11
私ならもらった金額と同額にします。
確かに俺が年上だからというご主人の気持ちもわかるような気もしますが(^_^;)
でも、本とかに載っているのは貰った金額を返せばいい。と言うようなことは書いてあるのを見たことがありますよ!
うちは | 2009/03/11
長男長女ですが、同額です。それにプラスして洋服などを渡すつもりです。
こんにちは | 2009/03/11
来月に義兄のところが出産予定です。
まだ決めていませんがお金にするなら同額ですね。
もしご主人さんが気にされるなら同額+オムツなど
ちょっとした物をおくるといいと思います。
私も同額で! | 2009/03/11
兄だからという理由になると、
お年玉も何もかも、多めにしないと
話が合わなくなるような。。。
同額で十分ですよ。
なるべく早く渡してあげる方が、
兄貴気を使ってくれてるなって事になると思いますよ。
同額あおれい | 2009/03/11
家は同額です。
ただ、旦那様が兄として多く出してあげたいという
思いが強いようなので、私なら1万+子供の洋服という感じで
少しだけ多めに出すかも。
こんにちは | 2009/03/11
私も兄からは出産祝い金1万円でした。
同額でいいかと思います
私なら | 2009/03/11
同じく一万円にすると思います。
私の弟からはメリーをもらっただけなんでその金額か五千円位にするかなぁ?
同じ額でホミ | 2009/03/11
いいと思いますが、旦那さんがどうしてもと言うなら、一万と三千円くらいの物にしたらどうですか?
旦那さんが兄だからと思う気持ちもわからなくはないですが・・・
同額で!ゆっこ | 2009/03/11
いいと思います!もしもご主人が「長男」かざりたての面子を気にしているのであれば1万に加えてなにかベビー服など1品とかくらいすれば御の字だと思います。額を変える必要は全くないとおもいます!
私なら | 2009/03/11
同額にします。 だけど旦那様からしたら長男というプライドもあるんじゃないかな~?と思います。 同額がダメなら多く包んでも二万くらいです(^_^;)
こんばんは☆ | 2009/03/11
私なら、同額お渡しします(^-^)でも、旦那さんがどうしても多く渡したいと言うなら、何か物とお金ですると思います。

page top