相談
-
続きです
- 足音の続きです
今いるマンションで子供がいるうちはうちだけです
下は夫婦2人で生活してます。子供はもう成人したみたいです。 - 2009/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
騒音はゆうゆう | 2009/03/11
- お互い様とはいえない方たちなんですね。
下の方とお子さん達との交流が持てれば同じ音でも騒音ではなく元気な証拠といった風に感じてもらえるそうです。
お子さんがにっこり笑って挨拶できたら少しは心象が良くなると思いますよ。
こんばんははるまる | 2009/03/11
- 私も、子供がいなかった時は子供の足音が常に耳に入りかなり耳障りでした。しかし、お子さんが成人されてのご夫婦なら子供がいかに騒ぐか理解できると思いますが…。
うまく甘えて | 2009/03/11
- お子様が下の階の方にうまく甘えて 孫のように見守って貰えるような関係になれるといいですね… ちなみにうちは団地住まいで隣の赤ちゃんの深夜の泣き声は気にならないのですが 上の階の深夜の洗濯機や掃除機は気になります。 うるささは正直赤ちゃんが上なんですが 可愛くて許してしまうんです。 (上の階の方とは交流ないので余計に…)
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/03/11
- マンションはファミリータイプではないのでしょうか???
また、下の階がご夫婦二人だけであれば、尚更音に関しては敏感かもしれないですネェ~(^_^;)
夜も早く寝るかもしれないですし・・・。
ご友人を呼ぶ時も、やはり防音対策してからの方がいいと思いますよ!!
下の階のご夫婦と、仲良く付き合えればいいですね(^^♪
子供が | 2009/03/11
- 子供がいたならあなたの気持ちも分かるはずだとおもいますよ
下は | 2009/03/11
- ご夫婦2人なんですね…
それだとやはり普段静かな生活をされてるので不快に感じるのかもしれませんね。もし可能なら主さんが下にお邪魔してみて子供たちが遊んだり走ってる時の音を聞かせてもらってはいかがでしょう?自分でどれくらいの騒音か確認してみると下の方の気持ちも分かるし対策も講じやすいですよ!下の方にも協力をお願いすればちゃんと考えてくれてるのねと少しは理解してくれるかもしれませんよ!
子育ての経験があるなら・・・ | 2009/03/11
- 理解してくれてもいいと思うのは私だけでしょうか???
私が普段気をつけているのは21時~8時位までは
洗濯・掃除したくてもしません。
効果はあるような、ないようなですが子供に言い聞かせる位です。
大丈夫ですょ | 2009/03/11
- うちのアパートにも子供がいて朝からギャーギャー言って保育所に送って行っているみたいですが、そろほど気になりませんょ☆逆に元気でいいな~と思うぐらいです。
子供は騒がしいのが当たり前です。
先ほども書きましたが上の階にお年寄りが住んでいますが足音がしなかったら逆に心配しますしね。。。
下の階って些細な音でも本当によく聞こえますょ!!
音を小さくするのは不可能です!!
マンションで住んでいる限り下の階の人が我慢しないとしょうがないですょ~☆
階下の方とももひな | 2009/03/11
- 仲良く慣れたら足音を騒音と感じないでもらえると思います。
自分達の子育てのことは忘れてしまったんでしょうね。
挨拶を | 2009/03/11
- 足音が出ることは仕方ないことですし、子育てを経験した方ならわかってくれるはずです。下の方にあった時に、3才のお子さんは挨拶してますか?よく知らない子が騒げばうるさいですが、知ってる子なら「元気だな」と思えます。3歳ならお話も出来る様になりかわいい時ですから、相手の気持ちも良いと思いますよ。
なるべくホミ | 2009/03/11
- 下の方と親しくなればそんなに気にしなくてもよくなるかもしれませんね!
うーん | 2009/03/11
- もう子育てが終わった方なら子供の騒音には理解はあるでしょうがそれを許せるかと聞いたらそうでもないんでしょうね。
特に老夫婦の方だと静かな余生をと思っている分騒音が気になるかもしれませんね。
まずは防音マットを引いて様子を見てみてください。
私の友人はそれで。ばやし | 2009/03/12
- 結局購入したマンションを売って出て行きました。次の新築マンションでは、下が住んでいる人の居ない二階にしたので快適だと言ってましたよ。今では、マンション友達を作って、その人たちの遊び場に解放しているかのように良く友人らが集まっています。本当にマンションの6階に居た時とは別人のようです。彼女は6階の時に気になって気になって注意も沢山貰ったのもあったので30万円もかけて音が下に響かないようなカーペットを特注でリビングだけでも敷いていましたが、それでも響くと騒がれたそうです。それでも6年間我慢して結局出た感じです。子供さんの居ない家庭には、いくら昔子供が居たとは言え判らないって言ってました。難しい問題ですね。
おはようございます。 | 2009/03/12
- お子さんがもういらっしゃらないのでしたら、やはり余計に気になるのかもしれませんね。
お子さんは笑顔で挨拶されていますか?それでだいぶ緩和されると思います。
やはり防音マットなど敷かれてはいかがでしょうか。
うちも。ゆっこ | 2009/03/12
- 同じような境遇ですので、子どもがものをわざと落として喜んで遊ぶなどすれば物音の大きさにこっちがいつもびくびくしてしまいます。うちは幸いあまりしたの奥さんとは顔合わせないのですが。。。一度わざわざクレーム言われたことがあるので、神経つかってしまっています。防音じゅうたん&コルクマットなど対策をあれこれ模索中です。で、何か言われたら「一応こういう努力もしているのですが」といえるように!
でも、子どもがある程度大きくなるまでは、毎回下手にでて「すみません」とひたすら言い続けるしかないのでしょうかね~。(ToT)/~~~
こんにちはあらし♪ | 2009/03/12
- お子様がいらっしゃった方なら、そういう事情は分かってもらえると思いますよ!高校生などが騒ぐのなら問題かもしれませんが、まだまだ小さいお子様、みなさんそれなりに分かってくれると思います。
一時のことなので | 2009/03/12
- 子供さんが大きくなれば 走ると下に迷惑がかかることを理解していただけると思うので…
下の住人さんと お子さんとが仲良くなってかわいがってもらえるといいですね
こんにちは | 2009/03/12
- 気にして気をつけてらっしゃるならば、会う度にお詫びを言うくらいで、毎回毎回菓子折りまで持って行く必要はないと思います。 そして、菓子折り持って行こうと思うくらいうるさくした自覚があるならば、人をたくさん呼んだりする事は避けないと…相手の方は、謝って口ばかりでまたか…と思われても仕方ないです。
う~ん | 2009/03/13
- 音って神経質な人は神経質ですよね…
子供がいる人とそうで無い人は騒音レベルが違うみたいです。私は独身時代、隣がうるさくて管理会社にクレーム言いました。仕方ないと言えば仕方ないけど、床に発泡スチロール素材のマット敷くとかどうですかね?
コルクマット引いています。 | 2009/03/25
- 実家に行ったときに感じましたが、子供の歩く音って結構響くんですよね。上階には2歳と5歳の女の子が居ます。ただ歩いているだけみたいですが、スゴク響くときがあります。
防音にも気を使ったマンションですが・・・。
私も同じ2歳の子が居るので、自宅にはコルクマットを引き、冬はカーペット、夏はラグを敷いています。
マット一枚敷くだけでも防音効果は高いようです。