アイコン相談

ママ友の事で悩んでいます。(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/20| | 回答数(16)
いままで仲が良かったママ友から、先日私からずっと避けられていて、嫌われたと思ったから、もういいと、言うメールをいきなりもらいました。その友達とは、年も近くて、今まで色々な相談にのってあげたり、もらったりしていたので、私も友達だと思っていたので、すごく私はそんなつもりがなかったので、ショックでした。でも、誤解を解きたかったので、その日たくさん電話をして、そういう風に感じさせてしまったことを謝ったんですが、最初は全然信じてくれなくて、最後の方はちょっとわかってくれたかな・と思ったのですが。
翌日メールしたのですが、それから返信が来なくて・なんか悲しいやら、心のモヤモヤがとれません。皆さんならどうしますか・
2009/03/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私だったらゆうゆう | 2009/03/16
電話でもメールでもなく、手紙を書きます。
身に覚えがないのに相手にはそう感じさせてしまったのでしょうから、こちらには本当にそんなつもりはなかったと、これからも仲良くしていきたいと思っている気持ちを手紙に込めてみてはどうでしょうか。
こちらも書きながら冷静になれるし、何度も読み直して本当にこれで相手に伝わるかもわかりますし、相手もじっくり手紙を読むことで自分の感じたこととの違いが分かるかもしれません。
ありがとうございました | 2009/03/16
手紙は思いつきませんでした。 そういう考えもありますね。
ちょっとやってみようか考えてみます。
うーん… | 2009/03/16
>先日私からずっと避けられていて、嫌われたと思ったから、もういいと

…と、書かれていますが、何か直接お二人の間で行き違いがあったのでしょうか?それともお二人の間で余計なウワサを流した人物がいるのか?

子供の絶交は修復しやすいけど、大人は難しいですよね。私は、ママ友は『来る者は拒まず、去る者は追わず』の精神でお付き合いをしています。
ありがとうございました | 2009/03/16
特に二人の仲をひきさくような噂を聞いたわけではないと思います。
私の態度て゛そんな風に受け取ってしまったみたいで。
たぶん私は態度が悪かったと反省しています。でも、こんな状態だから、もうだめかな・と思うと、悲しいです。
こんにちは | 2009/03/16
避けてもいないのに相手が勝手にそう思い込んでしまったんですね…電話をしてもメールをしても相手がもう理解してくれないのなら私ならもうご縁がなかったものと思い諦めるかもしれません。どんなに説明してもメールの返事もくれないんですよね?だったらもう何度話しても同じなのかな…と思ってしまいます。
そんなつもりはなかっただけに悔しいし悲しいですが仕方ないですよね…本当に仲のいいママ友同士ならちゃんと和解してくれると思うのですが返事がないということは相手は怒ってるんですかね…
ありがとうございます。 | 2009/03/16
電話でお話したときは、最初は全然出てくれなくて、出てくれたのは、何回もした後でした。
多分私の本当の気持ちを伝えたんですが、彼女には伝わってないんですよね・ 私もしょうがないかなと、思う反面、なんか知らない内に人をきづつけていた自分がいやになってしまいました。ママ友、ご近所付き合いは、難しいですね。
こんにちは | 2009/03/16
避けてもいないのに相手が勝手にそう思い込んでしまったんですね…電話をしてもメールをしても相手がもう理解してくれないのなら私ならもうご縁がなかったものと思い諦めるかもしれません。どんなに説明してもメールの返事もくれないんですよね?だったらもう何度話しても同じなのかな…と思ってしまいます。
そんなつもりはなかっただけに悔しいし悲しいですが仕方ないですよね…本当に仲のいいママ友同士ならちゃんと和解してくれると思うのですが返事がないということはお相手は納得がいかなかったんでしょうかね…
こんにちは | 2009/03/16
お友達は少し思い込みの激しい感じなんですかね??
一度疑われてしまったら信じてもらえるのに時間がかかると思います。これからも友達でいるのなら、時間をかけてゆっくり信じてもらえるよぅにしていったら前より仲良くなれると思いますょ☆
何故そのように感じられたのか原因になったことを直していくのが一番早い解決策だと思います。
もしかしたら向こうも疑ってしまった事が申し訳なくてメールが返しにくいのかもしれません☆
私ならもぅ少し待ってみます☆
ありがとうございました。 | 2009/03/16
私も良くなかったところがあったので、以後気をつけるつもりですが、相手も気になった時点で、友達なら、言って欲しかったです。こっちの勝手な言い分かもしれないですが・ 本当疲れちゃいました。
こんにちははるまる | 2009/03/16
多分ですが、一度はいった溝は簡単には修復出来ないから私ならそのママ友さんとは縁がなかった…気が合わなかったと思い連絡とり続けることは止めると思います。
こんにちは | 2009/03/16
私なら、最後にもう1度自分の気持ちをメールして、連絡が来なかったら残念ですが、ご縁がなかったとします。
難しいですよねももひな | 2009/03/16
私だったら・・・電話できちんと話をしたのにメールの返事をくれないならそれまでの縁だったと諦めるかな。
どれだけ謝っても下手にでてもかまわないほど大切に思っているなら別ですが。
原因 | 2009/03/16
そうなったきさつがわかりませんが、大人の付き合いは難しいですね。なにか失言したとか・・・でも、なにも思い当たることがないのに誤るのも変ですよね・・・
理解してくれる日が来るといいですね!
今はそっとしておいてあげてもいいかな。コロリーナ | 2009/03/16
もし、たくさん電話をした会話の中で、そのママ友さんの思い込みでの誤解から、
武ママさんに嫌われた思ってしまっているという状態なら、
誤解を解いてお付き合いを続けても、同じことで悩まされるような気がします。
 
というのも、いきなりそういう内容のメールを送ってくるということは、
短期間で自分の心の中で処理しきれない、不満的な思いをぶつけてきたと思うからです。
多くの人は、嫌われていると思ったらフェードアウトで疎遠にする人の方が多いと思うんです。
「嫌われたと思ったから、もういい」とストレートに伝えてくるとなると、
よほど気の強い人か、思い込みの激しい人、どちらかだと思います。
もしかしたら、少し心の不安定な方かもしれませんね。
 
ここでまたそのママ友としてお付き合いしていても、
心の不安定な部分で、振り回されるような気がするので、
私だったら、そういった場合はあまりしつこく連絡しないで、
「いつでも連絡してね」って伝えておいて、相手からの連絡を待ちます。
近くで偶然会った時など、何もなかったように笑って挨拶するくらいにします。
すごく | 2009/03/16
人事ですいません
私だったらちょっと時間を空けて
距離をおくかも
時間をかけて距離をちじめますかね
仲直りできるといいですね
きっと | 2009/03/16
主さんの優しさに甘えているだけじゃないかな…。

そんな風に言い合えるお友達っていないと思いますよ!

私ならしばらくそっとしておきます。

また、イベントや何かのきっかけでメールがきたりするかもしれませんから気長に待っていたらいいと思います。
難しいですね | 2009/03/16
子供達のこともあるしできれば仲良くしておきたいですよね・
どうしてそう思われちゃったんですかね・
連絡がとれたら一応伝えたいことをしっかり伝えて、それでも無視されちゃうのなら仕方ないと思います。
そんな頑固な方ならまたどんなトラブルになるか…・
私は楽しく付き合える方と付き合いますよ・
ケンカになっても本音で話せないと…疲れません?
私なら・・・。 | 2009/03/16
少し間と時間を開けてお互い熱が冷めるまでそっとしておきます。もやもやするかもしれませんが、時間が解決してくれるかと・・・。

案外、時がたったらどうでもいい事だったりしますし(*^_^*)
難しいですね | 2009/03/16
子供達のこともあるしできれば仲良くしておきたいですよね。
どうしてそう思われちゃったんですかね。
連絡がとれたら一応伝えたいことをしっかり伝えて、それでも無視されちゃうのなら仕方ないと思います。
そんな頑固な方ならまたどんなトラブルになるか…。
私は楽しく付き合える方と付き合いますよ。
ケンカになっても本音で話せないと…疲れません?
私ならひぃコロ | 2009/03/16
ある程度話をしたのなら、あとは時間に任せます。 一度にいろいろ話しても、お相手が拒絶モードなら逆効果だったりしますし。 来るもの拒まず去るもの追わず。ご縁のある方ならしばらくしてほとぼりが覚めればある程度仲は戻るのでは? 押してダメなら引いてみな、ともいいますしね… アドバイスにならずすいません。

page top