アイコン相談

お昼寝布団☆

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/03/30| | 回答数(25)
保育園などに預ける予定なんですが、お昼寝布団は必要でしょうか?
必要だと思ったんですが、念の為に教えていただこうと思い、質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
2009/03/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

保育園によってゆうゆう | 2009/03/28
うちは必要だと言われて用意したのですが、友人は園にあるからいらないと言われたそうです。
保育園に問い合わせたほうが確実だと思いますよ。
保育園によって | 2009/03/28
レンタルのとこもあるみたいですよ。

入園される保育園に問い合わせてみたほうが良いと思います。
こんにちは | 2009/03/28
保育園によってかわってくると思います。通っている人や保育園に尋ねてみてはどうでしょうか☆
こんにちは | 2009/03/28
保育園によって準備しなければならないと思います。ウチの保育園は準備してくださいと説明会のときに言われました。
預ける保育園に聞かれたほうがいいと思います。
こんにちは | 2009/03/28
園によって違うみたいですよ!預ける予定の保育園にお尋ねになった方がいいですよ!買っていらなかったら勿体ないですしね。
要問い合わせです!メリー | 2009/03/28
娘の通う保育園(私立認可)は敷き布団が園指定で、掛け布団は自分で準備しなければいけませんでした。
友達の通う園では、レンタルだったり、長い敷き布団を用意しなければいけなかったり色々です。
サイズ等こまかく指定があるかもしれませんので、もし通われる園が決まっているのでしたら、問い合わせされた方が確実だと思います。
保育園に | 2009/03/28
私が、預けているところは、布団を用意しなければいけませんが、保育園によっては、いらないところもあるので、入る予定の保育園に、お尋ねしてみては、いかがですか?
電話でも、教えてくれますよ!
入園が決まった時に、しおりなどで、教えてくれたりしますので、それから用意しても遅くないですよ。
保育園によるのでは | 2009/03/28
うちの子も4月から保育園に入園予定です。
園の方から必要といわれ準備しました。
入園する園によると思うので、園に聞いてからの方がいいと思いますよ。
保育園によりますmulan | 2009/03/28
保育園によると思います。私が働いている所はレンタルをし、毎日シーツと布団を取りに来て、替えてくれます、その代わりに、月謝
には月500円洗濯代を徴収しています。預ける保育園に聞いた方が良いと思います。
こんにちはあらし♪ | 2009/03/28
保育園によって違うみたいですよ。家が通うところは必要ですが、知人のところは園で貸し出しです。一度予定の保育園などに聞いてみるといいですよ!
こんにちは!ホミ | 2009/03/28
うちは用意しないといけません。布団にもちゃんと名前も書かないといけません。他の園は行ったことないのでわかりませんが、説明会で説明なかったですか?大体の園は用意しないといけないと思いますが、園に聞いてみては?
こんにちは。 | 2009/03/28
布団は大抵、必要な所が多いですが、中には、レンタル料金制のところや、園にある所もあるので、その園によって様々です。
入る保育園はすぬぴこ | 2009/03/28
これからお決めになるのでしょうか?

お布団持参の所とレンタルの園とあるでしょうから、直接問い合わせた方がいいと思いますよ(^-^)
こんにちは♪ | 2009/03/28
保育園によりますね(>_<)

うちの子の通う保育園ではマットの上にみんなでバスタオルをひいて寝ています☆


必要なら早めに準備しなくてはいけないですし、保育園に聞いてみるのが1番安心だと思います♪
こんにちは | 2009/03/28
うちの娘も4月から保育園に通います。
説明会はなかったんでしょうか?
うちは説明会の時に2歳までは保育園の布団を使うけど3歳からはお昼寝布団を用意して下さいって言われました。
保育園によって | 2009/03/28
自分のを持って着てくれと言うところと、そうでないところありますので確認なさるのがいいと思います。
ちなみに私が入れた場所は、必要でした。
色々ですよね♪
それぞれみたいですね。 | 2009/03/28
こんにちは(^O^)
うちの娘も4月から預けます。通う園では、全てレンタルで、金曜にシーツ、カバーをそれぞれ持ち帰り月曜にセットするような仕組みになっています。
他の園では、全て用意するところやシーツ、カバーだけを指定された大きさで用意するところなど、ホントに園によって様々みたいですね。
それぞれの園では決まっていることですし、準備など必要な場合もあるので早めに問い合わせみるといいと思います。
園によりますよ。vivadara | 2009/03/28
うちの園は、園で布団とシーツを用意してくれるため、布団の持参はありませんが、その代わりシーツクリーニング代金を毎月園に支払っています。
でも園によっては、自分で布団を買って持参しなければいけないところもあるようです。
持参物については園の説明会などで説明があるかと思いますが、もし心配でしたら、園に電話などで確認の必要があるかと思います。
こんばんは | 2009/03/28
保育園からの説明はなかったでしょうか?
保育園によりますが、うちの子が行っていた保育園は長座布団の様なものを購入して、掛け布団は自分で用意しました。
直接聞いたほうがNOKO | 2009/03/28
もうあずける保育園は決まっていますか?園によりますので、聞いてみたほうがいいと思いますよ。うちは公立ですので、園のお布団、シーツを借りている形になっています。シーツなどのお洗濯は個人でやっています。
園によってももひな | 2009/03/28
レンタルのところもあるみたいですから、直接園に問い合わせたらいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/03/28
園によって違いますよ^^
うちは必要なかったです。
そうですね | 2009/03/28
元保育士です。園によって違うと思います。業者からレンタルしていてリース代としてお月謝から頂く園。各自でもっていただく園。色々あります。園に問い合わせてみたらよいと思いますよ!
こんばんは | 2009/03/28
保育園によっては、規定の物があったり、リースでカバーのみ等が有りますので、まずは入園する園に確認されたら良いと思いますよ(^_^)     カバーも、園によっては『ファスナー』や『ホック』等の違いも有り様々なんですよ(^_^;)    
園によって違うので・・・ちゃちゃ | 2009/03/28
もぉ入園する保育園が決まっているんでしょうか?
だとしたら説明があったかと思いますけどこれから探すんでしょうかね☆

家の息子の行っている保育園では入園前の面接時に
お昼寝布団は保育園のものを使うのでシーツと掛け布団として大き目のバスタオル2枚用意してください
と言われました。

保育園によってはお昼寝布団一式自前のトコもありますので入園前に確認してみたらいかがですか?

page top