アイコン相談

鯉のぼりについて 男の子年子です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/04/16| | 回答数(11)
長男の端午の節句で去年、団地用の小さい鯉のぼりを購入しました。
年子で次男が今年初節句で鯉のぼりを飾ろうと思っているのですが、あるところで次男の為にもう1匹鯉を買い足すという話を聞きました。

みなさんはどうなさっているのでしょうか?
五月人形は子供の身代わりになってくれるということで1人1体が望ましいのは調べたのですが(さすがに場所をとるのでうちでは1体のみ)鯉のことはわかりませんでした…
わかる方、買い足した方いらっしゃいましたらご意見お願いします!
2009/04/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

鯉のぼりはゆうゆう | 2009/04/02
人形とは違うので一人に一つではなくてもいいと思いますよ。
私が母から聞いたのは、親が用意した鯉のぼりに親戚がお祝いに鯉だけをもってきて一緒に上げるので一つの竿に何匹も鯉が泳いでいるということです。
団地のベランダでは二つも鯉のぼりをあげるのは大変でしょうから、鯉を買い足して一緒にあげてあげたら喜ぶと思いますよ。
甥っ子ですがピカピカ☆。。。 | 2009/04/02
2人年子でしたが、こいのぼりは1種類だけでしたよ(*^。^*)
人形と兜と言う感じで飾るものは2人ともに一つずつありましたが。
こいのぼり、買い足してもいませんでした。
本当はどうなのか、私も知らないのですが・・・
こいのぼりはももひな | 2009/04/02
二人三人男の子がいても1つだけって方が多いですよ。
人形は大きさが変わっても一応一人に1つ用意したようです。
へぇ~!!ありさん。 | 2009/04/02
鯉だけ買い足すなんて出来るんですね! しかも雛人形同様、五月人形も一人に一体あった方がいいんですね! どちらも初耳でした(^^; うちも男の子年子なんですが2人とも手作りキットで、五月人形&吊るしびな風の飾りを用意しました。 お金も置く場所もなかったので愛情だけはたっぷり込めたつもりです(^^)
こんにちは | 2009/04/02
社宅にいた時男の子の年子君が沢山いて5月になるとベランダに鯉のぼりをあげてありましたがみんな1つだけでしたよ。買い足しをしたという話しは特に聞きませんでした。狭いので足しても飾れなかったのかもしれませんねー
私は兄妹ですが | 2009/04/02
こいのぼりは息子の時購入しました
次に妹がうまれ、初節句では雛人形を…
五月のこいのぼりは男のこの節句でもありますが、こどもの日でもあるので、ピンクに紫か゛かったこいのぼりを仲間入りして、
吹き流し
お父さん、おかあさん、僕、私 のヨンヒキが空を泳いでます

もしよかったら次男くんのために僕!の、緑や青など違う色の小さなこいのぼりを(緋鯉はわが家は平等に成長を祈願してサイズ同じです)購入されてみてはいかがですか?
購入したみせに問い合わせするとあるかもしれませんよo(^-^)o

初節句おめでとうございます(^O^)
こんばんは。 | 2009/04/02
こいのぼりは、1人に1つというのはきいたことがありません。

一家に1つなのではないかと思います。
1つでいいのでは? | 2009/04/02
うちも男の子は2人いますが、鯉のぼりは1つしかないですし、買い足してもいません。五月人形も1つです。
1匹だけ買い足すような鯉のぼりってあまり見かけませんよね。大きなものしかないのかな?
うちはベランダ用なのでなさそうです。

1つでも幼稚園などで作ってきたり、小さなお菓子付きのキャラクター鯉のぼり(スーパーなどに売っている)を買ったりするのでそれでいいかなと思い、ベランダ用も出さなかったりします。
こんばんは | 2009/04/02
個人的意見ですが・・・
本当に庭に立てるような大きい鯉のぼりだったら
男児が生まれるたびに1匹増やしたいですが
団地用だったらまだいいのかな・・・と。
こんばんは | 2009/04/02
うちも次男が初節句ですが、同じく団地で場所が無い為、人形も鯉のぼりも買い足す予定はありません。
その代わりに卓上タイプの小さな鯉のぼりか兜の置物を買う予定です。
こんばんはホミ | 2009/04/02
鯉のぼりの鯉だけ足せるんですね?!初めて知りました。鯉だけ足せるなら、次男君ように足してあげたら良いんじゃないかな? 私なら足してあげたいです!

page top