相談
-
子供の保険
- 皆さんは、お子さんの学資保険どこに加入されてますか?
ウチは、旦那の付き合いで入ったのがあるんですが、きちんと考えて入り直したいと思っています。
参考にしたいので、オススメの保険があったら教えてください。 - 2009/04/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2009/04/06
- うちは旦那と一緒の保険で「ニッセイ」です(*^_^*)
今はどこが倒産するか分からない時代なので一番無難な所に入りました☆
郵便局もいいと聞いた事がありますが・・・。
おはようございます | 2009/04/06
- うちは簡保の学資保険に入っていますが、入院や通院保障がイマイチなので、コープの共済にも入ろうかと思っています。
おはようございます。 | 2009/04/06
- 保険は入院や怪我のなどの入院保険付きとか、満期のみの受け取りや、満期までの数回の受け取りがあるものなど色々あります。
どのタイプの保険にご加入されていらっしゃいますか?
我が家は学資はソニーです。入院保険は共済で別々に加入しています。
ご主人さんのお付き合いがあり、加入されている保険会社を解約するのではなく、現在の加入はどんなタイプかまずは確認されて把握してから、見直し(タイプの変更や、満期額や払う料金の調整)又は、解約して入り直しすることが賢明ですよ。
うちはももひな | 2009/04/06
- 郵便局で入りました。
満期で受け取れる額よりも掛け金の方が多いみたいですが(自分で計算しました)、夫にもしものことがあったらそれ以降の掛け金は免除になって満期には満額受け取れるので決めました。
うちはゆうゆう | 2009/04/06
- 簡保に入っています。
特に不満に思うことはないですよ。
うちは… | 2009/04/06
- ソニーにしました。今は学資だけですが、子供がもう少し大きくなったら、共済で入院やケガの保険に入ろうと思っています。
こんにちは | 2009/04/06
- 私は付き合いがあり郵便局の学資保険入ってます。
元本割れしちゃうので入りなおしたいな・・・と思いましたが
旦那にもしもの事があったときに支払い免除になることと
子供の医療保険(あまりよくないですが^^;)と割り切ってかけ続けてます。
うちの地域は6歳まで医療制度があるのですが
小学生になったら別に県民生協かなんかの医療保険かけるつもりです。
学資保険ではなく… | 2009/04/06
- 養老保険にしています。
学資保険のメリットは、契約者(例えばご主人)に何かあった時に、以後の保険料を支払わなくていいところですが、何ごともなく支払い続けると、たいてい満期時の受け取り額が、支払った金額と同じくらいか、少なくなっていたりするんですよね…。
というわけで、うちは、夫には何も起こらないことにして(笑)養老保険にしました。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/06
- おそらく金額などにもよりますので、まずは資料請求してみた方がいいと思いますよ(^_^;)
また、出来るだけ一つの保険会社にまとめた方が便利です。
ちなみに。。。我が家は第一生命にしております。
保険にいくつか加入している為、以前ディズニーランドの割引券以外にも、無料券を貰ったり対応が非常にいいですよ(*^^)v(担当者にもよりますが・・・。)
うちはhappy | 2009/04/06
- 下の子は今はあまりお得ではなさそうなので入れないことにしましたが、上の子は郵便局に入ってます。
郵便局のピカピカ☆。。。 | 2009/04/06
- 学資保険に入っています。
大学入学前にもらえるようにしています。
大学頃には100万円単位で結構いるらしいので・・・
郵便局いかがですか? | 2009/04/06
- うちは、家族みんな、かんぽです!
転勤族なので、どこの田舎に行っても必ずあるし、電話1本ですぐ来てくれるし、窓口も混んでなければわりと、ゆっくり話聞けるし。
色々会社分けて入ると、入院したときに、入院証明書などは、各会社必要(コピーダメなので)になるし、まとめて入ってます。
郵便局の保険なら、仮に同じ人が複数入ってても書類一枚で済むので。
先日は、この前加入していただいたので・・・と近所に来たからと今学資保険のキャンペーンでお客さんにあげているという、
ピジョンのおしりふき頂きました!
各局によって、キャンペーンなど独自にやっていることもあるみたいで、私は転勤してきたときから局員さんと仲良くなったので、妊娠報告もして(笑)産後加入しました。
いい局員さんと出会いがあれば、保険に限らず色々教えてくれて
助かりますよ(^^♪
一度、近所の郵便局行ってみてはいかがですか?
オススメします!!
こんにちは | 2009/04/06
- うちも大手生保の学資かけてます。いろんな保障もついているので入ってますが積み立てと同じなので大した利息はつきませんが…色んなところで見積りしてみるといいですよ。
うちはホミ | 2009/04/06
- 第一生命の学資保険に入っています。特に不満もなく今のところ帰る気はありません。
学資保険じゃなく、 | 2009/04/06
- お金を増やしたいなら、終身の一括払いはどうですか?
もし、旦那さんの職場でやってる貯金とか保険があったら調べてみてもいいかも。銀行より利率よかったりします。リスクもある場合ありますが。
こんにちは | 2009/04/06
- 私は郵便局にしようと思っています☆
安心して入っていられますし、条件も結構よいので☆すぐに見積もりをしてくれるのでいろんなところで見積もりしてもらって決めたら決めやすいと思いますょ☆
ウチは | 2009/04/06
- ソニーの学資保険です。率も一番良いですし、しっかりライフプランニングもしてくれますよ。ただ、医療などの特約などはないので、そこを一緒に求めるのであれば他社もしくは医療の部分だけ掛け捨てで県民共済などでかけるか...うちは小学3年生まで医療費の助成もありますし、それ以後は入院費の助成もあるので、助成が無くなる年齢になったら掛け捨ての保険に入るつもりです。
ネットでもいろいろ紹介されていますし、一度見てみるのも良いかと思います。
うちは | 2009/04/06
- 学資保険には入っていません。
学資保険はお金は貯まるけど、18か20歳で満期を迎えるので、その年齢で新たに保険に入りなおさなければなりません。そうすると結構な金額になります。
なのでうちは20歳くらいで払い終わる終身保険に入ってます。更新もないし、一生の保障をしてもらえるのでいいかなぁと思ってます。
うちは郵便局です | 2009/04/06
- 上の子だけ入ってますが、保険もついているため元金割れします。
年払いやまとめて払える方は少々特らしいのですが・・・。
うちは | 2009/04/06
- 郵便局です(^J^)
私は | 2009/04/06
- かんぽにしてます。
教育と医療保険がセットになって
得かなーと思い郵便局の学資保険にしました。
比較したとき | 2009/04/06
- とことん比較してみたら、ソニーが一番利率が高かったです。
でも結局うちはどこにも入りませんでした。
病気や怪我の保険には入ってますが、
学資までとなると、保険料が高すぎて・・・。
うちは | 2009/04/06
- ソニーです。
入院はついていませんが、割戻し(?)がいいみたいなので、
契約しました。
保険も長く考えると、大きい買い物ですので、慎重になりますよね。
うちは…かず&たく | 2009/04/06
- 簡保に入っていました。
でも、夫の友達が、複数の生保・損保の取り扱いができる職場に転職したのをきっかけに相談した時に、
『子どもの学資保険は元本割れするし、勿体ない。それだけの金額を支払えるなら、共済(生協共済や都民共済など)の1000円ぐらいの保険を医療保険代わりにして、残りを貯金した方がいいよ。』
とアドバイスをもらい、その通りにしました。
掛け金は月々1000円ですが、掛け金以上(数万円)、保険給付してもらっています。
18歳まではこのままにしておく予定です。
うちは | 2009/04/06
- 終身保険にはいっています。途中解約しなければ、利率はかなりいいです。
入ってませんNOKO | 2009/04/06
- うちの地域は子供の医療費は自治体負担なので、保険はいいかなーと思って。別に子供の教育費はちゃんと貯蓄&運用しています。
うちは | 2009/04/06
- 第一生命のに入ってます。
うちは。 | 2009/04/06
- 明治安田生命の学資保険に入っています。
180万と若干少なめではありますが、
年払いにすれば170万支払いで受け取れるし、
私が喘息持ちだったので、
喘息で入院したときに対応できる医療保険もつけてもらいました。
特に不満はないですよ。
うちは | 2009/04/07
- 郵便局の簡保保険に入ってます。
私も小さい頃はそれに入ってました。
信用もあるし...金額も手軽な金額から出来るし...お勧めです。
郵便局 | 2009/04/07
- 最近はソニーが割安でいいという話も聞くのですが、
今、世界的不景気で、民間的?な保険会社はどうも怖い気がして…。
大手も合併しまくってますし…。
なので、7年ぶりの出産の次男も、ソニーに比べると割高?ですが
長男同様、郵便局にしようと思ってます。
まぁ、自分で確実に積み立てするのが、一番いいかな?とも思いますが
意思の弱い?私は、やっぱ学資保険に入っておきます…(^_^;)
うちは | 2009/04/08
- ゆうちょの育英に入ってます。 保険料が少し高いですが、名前も聞いた事のない保険会社より…と思いゆうちょにしました。
ゆうちょ | 2009/04/08
- 学資保険でも入院の保証がつきます。
うちはいま、ゆうちょで検討中です。
うちはたんご | 2009/04/19
- ソニー生命です。
一番、返戻率がたかかったので。108%だったと思います。
ゆうちょは8万くらい損するようなのでやめました。
説明しに、うちまできてくれるので楽ですよ。
郵便局ノンタンタータン | 2009/04/19
- うちは私も娘2人も郵便局の学資保険です。
選んだ理由は絶対潰れる会社ではないことが1番でした。
この不景気ですから何があるかわかりませんよね(^^;)
迷いますよね | 2009/04/20
- 倒産・合併の影響を受けないのは、郵便局の簡易保険・JA共済ではないかと思います。
だだ、簡易保険は保障額低いので、ある程度必要という事なら、JA共済がお勧めです。
なんだかんだ言っても、この不況の中、掛けて倒産ではやりきれないと思いますので、やっぱり安全なところが良いと・・・