相談
-
こんな悩み相談すみません。
- 去年11月に出産しました!妊娠発覚から夜の生活がありません。妊娠前はほぼ毎日夜の生活がありました。今たまに淋しくなります!パパは平気なのか?外で欲求を満たしているのかなんて不安になることも。
今は娘が夜起きるためパパとは別に寝ています。
子育てが忙しく家ではジャージ、化粧もせず、オシャレもしてません。時間がないというか。忙しいから夜の生活のことなんて考える暇ないはずなのに…
こんな悩み相談してすみません。 - 2009/04/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
母乳ですか? | 2009/04/08
- うちも似たような環境で別室で寝ています。
キスなどスキンシップは取れているものの私も心配になり友人に相談したら母乳のうちは赤ちゃんのもの。
って思う方も多いらしく。結局、1歳過ぎに誘われ‥妊娠しました。
また2年近くご無沙汰しそうです。
私は日々のスキンシップや家族への態度や行動で浮気の心配はしていません。
私は逆にNOKO | 2009/04/08
- それがなんか億劫になってしまって・・・旦那様は育児に忙しいのをみていて、考えてくれているのかも?と思いますが。どうなのかしら。こういうことって、良く話し合ったほうがいいと思いますよ。
おはようございますはるまる | 2009/04/08
- ご自身が寂しく思っているなら、旦那さんと話してみてはいかがでしょうか。夫婦なのですから、何事も話をするのが解決の糸口だと思いますよ。
うちは上の子を出産後みくみずちゃん | 2009/04/08
- ダンナが気持ち悪くて2~3年、夜の生活なかったですf^_^;お互いしてもいいけど、しなくていいなら しなくていいみたいな感じで、お互い誘わなかっただけでしたが。お誘いしてみたら いいんじゃないかなと思いますo(^-^)o
今は | 2009/04/08
- 体は調子はどうですか?
まだ夜中起きるようなら、睡眠不足ではないですか?
寂しく感じるなら、その思いを正直に伝えてみてはどうでしょうか?
子供を寝かせるとき、少し一緒に横になってくれるだけでも、気持ちが安らぐかと思います!
うちは | 2009/04/08
- 産後半年位して、子供が夜寝るようになってから、なんとなく再開しました。
一人目の時は子供を間に挟んで川の字で寝てたのもあり、1年位はほとんどなかったですよ。
お子さんが夜もぐっすり寝てくれるようになれば、自然と再開すると思います。
おはようございます。 | 2009/04/08
- 逆の立場で悩む方も多いですし、色々なケースがあるとは思いますが、娘さん第一の考えのご主人さんなのでしょうか。
娘さんが近くにいるのに、そんな雰囲気になれないとか…。
そんな感じのようでしたら、娘さんを一時保育やご両親に預けて、デートされたり、お二人で遊ぶ時間を少し持つ所から始められてはいかがでしょう。
話し合って解決すると思います!
こんにちは | 2009/04/08
- まずはご主人さんがゆっくりTVでも見ているときに
隣に座って一緒に見るなどスキンシップから始めてみてはどうですか?
私も寝起きのままの格好で夜まで・・・と言う事も多いですが^^;
うちは団欒の目的もありますが家族全員でお風呂に入ってます(笑)
身なりをきちんとすると自分の気持ち的にも良いですよ^^
それとなくももひな | 2009/04/08
- 旦那様にお話してみたらどうかしら。
寝室が別なので誘いにくいとか、子育てで疲れているだろうから誘えないとか旦那様も言わないだけで我慢しているかもしれませんよ。
旦那様を愛しているからこその自然な感情ですから、素直に話してみるといいですよ。
さびしいと伝えてみては?CAT | 2009/04/08
- るるたんさんの場合夜の生活を再開したいというよりも
パパが自分を女として意識してくれなくなっているのでは
ないかと不安に思われているように感じます。
一方パパは「パパ」としての自覚が芽生え
自分のことより赤ちゃんを今は
ママにあげようと思っているのかもしれません。
でも最終的には言葉に出さないと伝わらないことって
ありますし不安を抱えたままではもやもやするでしょうから
直接パパに伝えるのがいいかなと思います。
私も同じでした | 2009/04/08
- 二人目妊娠中、初期に出血したこともあり、臨月までしませんでした。 私も同じように不安になったり淋しくなり、言葉で伝えるのは恥ずかしかったので、抱き着きにいったり触ったりしましたよ。 それでも突き放されました…。 何度か突き放されて、泣きながら淋しいと伝えました。 旦那は旦那なりに我慢してたみたいです。 一度するとまた元通り?それ以上に仲良くなりましたよ(*^▽^*)/
こんにちはゆうゆう | 2009/04/08
- 寝室が別だとなかなか切り出しづらいですよね。
正直に自分の気持ちを話してみたらどうでしょうか。
旦那さんも誘いたいけど言い出しにくいと思っているかもしれませんよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/08
- きっと旦那様も体きにしてくれたり、自分も慣れない子育てで疲れてるのかも知れませんね。家は私がその気にならず、ものすごく減りました。最近もいつしたか忘れたぐらい数ヶ月前の事^^;もし寂しいのなら、夜子供寝かしてから少し添い寝してみてはどうですか?
こんにちは | 2009/04/08
- 思いきってご主人に話してみたり誘ってみてはいかがですか?ご主人も主さんが子育てで大変なんだろうなと思って誘いにくいのかもしれませんよ!
たぶん・・・**Ringo** | 2009/04/08
- ご主人は、奥さんの大変そうな様子をみて、誘いたくてもできないのでは・・・?
主さんが寂しさを感じているとしたら、きっとご主人はもっと寂しい思いをしているかもしれませんよ。
子供が寝た後、少しの時間でも二人の時間を作ったり・・・。
寂しさを我慢しながらの子育ては、もっと寂しいと思います。
私は妊娠中に夫婦生活が激減した事で、かなり寂しかったり不安になった事があって、思い切って聞いた事がありました。
うちの主人は我慢していたそうです。
ちょっと怖かったとも言っていました。
やっぱり、夫婦は話てみないと分らない事たくさんあると思いました(*^_^*)
こんにちはろみちゃん | 2009/04/08
- うちもないです、私が疲れたてるのと息子が眠りが浅く起きてしまうので別の部屋に寝るまでまでは… 奥様の体を気遣ってるのでは? 一度話されたらいいと思いますよ。
我が家も | 2009/04/08
- 息子を産んでからは、全くないですが、今はそのほうがいいくらいです。次は2人目を授かる時でいいかも。 旦那と子供と3人で一緒に寝てるけど、子供以上に手がかかるので、夜くらい授乳もあるし、早く寝ちゃってますよ。 何事も話し合いですね!
こんにちは | 2009/04/08
- ママの体を労ってくれているのかもしれませんね。
そろそろお子さんも夜起きる回数が減ってくる頃ですし、意識して雰囲気を作ってみてはどうでしょうか。
ご主人が気遣っておられるのでは? | 2009/04/08
- 非常に仲のよいご夫婦で羨ましいです(^-^)
私は長男の時、完母で夫の家事や育児の支援もほぼなかったこともあり、産後半年以上性欲がなく、そんな暇があったら寝かせて欲しかったです(笑)
ご主人は一生懸命子育てをしているママを見て「仲良ししたい」というのを遠慮しているだけではないでしょうか?
産前、産後とどうしても赤ちゃん優先になってしまうのやママの体を気遣って言い出せないだけかもしれませんよ。
一度ご主人に素直に気持ちを伝えてみてはいかがですか?
お互いの | 2009/04/08
- 気持ちを理解しあうのは大切だと思います。 うちは仕事と育児でお互い忙しくタイミングが合わずに、減っている状態です。 それでもお互い、したいと思っていることは知っているので、辛くなったりはしないですよ。 そう思ってくれてるだけで嬉しかったりします。 聞いてみるなり、それとなく誘うなりしてみるといいと思いますよ。
心遣いかな? | 2009/04/08
- きっと子育てで大変だろうしって思ってくれているのかもしれませんね。
一度、夫婦で話をしてみるといいですね。
こんばんは☆ | 2009/04/08
- 旦那さんは、ママさんの体を気を使ってるのだと思いますよ!
気になるなら、話し合いしてみるのもいいと思います。
こんにちは | 2009/04/08
- 旦那様に伝えてみてはどうでしょうか。
子育てで大変な奥様を気づかっているのかもしれませんょ★
こんばんはホミ | 2009/04/09
- 一度子供さんを預けて、おしゃれして二人でデートしてみてはいかがですか?
やはり旦那さんは綺麗な奥さんでいてほしいと思いますよ?
ご主人は | 2009/04/09
- まだ、お子さんも小さいし、主さんが大変な時期なので、遠慮しているのではないでしょうか??
1度、それとなく誘ってみるか、主さんの気持ちを話されてみてはいかがですか??
もしかしたら、ご主人も同じ気持ちかもしれませんよ(^-^)
旦那さまと | 2009/04/10
- ちゃんと話をした方が良いと思いますよ☆話合いづらいかもしれませんが、ご自身が寂しいなら、ちゃんと旦那さまに伝えてみてはっ?私は逆にしたくなくなった派なので、今のところは楽してますが…。やっぱりこういうことは早めの方がいいと思いますよっ(^O^)
こんにちは | 2009/04/11
- 私は逆になくてありがたいといった感じなので気にしていませんが。それでも一肌恋しくなったときは娘が寝たのを見計らって旦那の布団に忍び込みます。いつも私と娘が一緒に寝ていて、となりのふとんに旦那が寝ています。
一度 | 2009/04/12
- 一度、話あってみてはどうですか?
私は2人目出産後10か月くらいしていませんでした。
私の心理的な変化もあったのですが、旦那がどうなのかな?と思い一度、軽く聞いてみたこともあります。
しばらくして、旦那からの誘いでまた再開しました。
お互いが探り合ってる状態かもしれないですよ。
一度話をしてみては?
こんにちは | 2009/04/12
- うちも妊娠発覚から仲良ししてません。家は狭いし、旦那も仕事が忙しく疲れてるみたいでベビと一緒に寝ちゃってます。私は母乳なんで、なんかその気になれないから丁度いいんですが(^^;)主さんが寂しかったら旦那様に言ってみるといいかもです!遠慮してるかもしれませんよ☆
悩まないように。 | 2009/04/16
- そう思うなら、女を取り戻せばいいのでは?ちょっとずつでいいんですから。
好きって気持ちを伝えてみるのもいいかもしれませんよ。
話してみたら? | 2009/04/16
- 今のうちに話してみるべきだよ。もっと時間が空いちゃうと余計に話せなくなっちゃう気がするな。
寂しく思ってるなら、誘ってみたら?話ずらいなら・・・
誘ってもいいじゃん!女なんだし。
ママになっても女だよ。
家でも少しはオシャレしてみては?