相談
-
変わった名前の人
- 友達に子供が3月に生まれ名前がとても変わっていました。
私は子供に普通の名前つけましたが、ご自分も含め変わってる名前あったら教えてください!
それと、名前で得したことや損したことあったら教えて下さい(●^o^●) - 2009/04/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
最近 | 2009/04/12
- は変わってる名前が多いですよね。
うちの息子も読み方は普通ですが漢字で書くと読めない人が多いです。
名前から会話が始まるので、ママ友が増えました。
お友達にhappy | 2009/04/12
- 意味の悪い字を使っている子がいました。
でも芸能人にもいて意外といるものだなと思いましたが、名前の本には「名前には使用しないほうがいい字」と載ってました。
うちの子はみくみずちゃん | 2009/04/12
- 読める字にしました。義母のリクエストで…f^_^;後輩に宝珠ちゃん(ほうじゅ)がいます。本人は、からかわれて かなり嫌だったらしいです(>_<)うちの上の子の学年に、昔っぽい名前を聞くと、逆に珍しいと思っちゃいますf^_^;こいのぼりの、のぼりを見ると…読めると嬉しくなりますが読めないと、かなり気になってしまいますf^_^;
おはようございます | 2009/04/13
- 主人の友達に酒屋の息子がいて、名前は『清酒(せいしゅ)』くんです。
私の先輩には『国(くに)』くんもいました。
娘の検診で仲良くなった方のお子さんは『檸檬(れもん)』ちゃんと『羽亜音(はあと)』ちゃんで「ほぉ~」と思いました(*^∇^*)
知り合いに | 2009/04/13
- おうじゅ君、らいと君がいましたよ(^o^)/
友達の子で | 2009/04/14
- 『龍聖』りゅうせい君 知り合いには、 『宝石』ジュエルちゃん 『主人公』ヒーロー君 さすがにジュエルちゃんには驚きました(^_^;)(純日本人です)
以前 | 2009/04/14
- 近所に『美永久』と書いて『みとわ』という子がいました。
なんかすごい名前だなぁと覚えてました…(^_^;
私自身は名字が変わっていて、今までほとんど正しく読んでもらえたことがありません(=_=)
印鑑なども100均には当然無く、高いのを買って使わなくちゃいけないのが不便でしたね~…。
変わってるかな??ウリ猫 | 2009/04/14
- ウチの次男は『叶夢』と書いてトム…ではなくカナメと読みます。娘(当時9歳)が考えて、私も気に入ったので つけました。 親戚にはキララ・クラタがいますし、友達にはキセキ・・ロク・アリュウ、兄弟でコムサ・サラムがいますよ。 私的には変わった名前は大好きです。私自身はありきたりな名前ですが、同じ漢字の人を見たことがないです。
リヒト様~! | 2009/04/15
- 昨年末生まれのウチの王子の名前は 理仁リヒト です。 ドイツ語の Licht=光 からつけました(^^) 私は趣味でドイツ語を勉強していて、「男の子ならリヒト♪」って結婚もしないうちから決めていました。 難しい字や読めない当て字になるならやめるつもりでしたが、画数も最高!と太鼓判を押され、ダンナやジジ・ババにも気に入ってもらえて即採用!お気に入りの名前です(*^_^*) ただ、イケメン執事の登場で…流行りモンに飛び付いたみたい?(^^;)
息子もかわってるかな? | 2009/04/17
- 私の息子は聡冴(ソウガ)と言いますが回りからはあまりいない名前なのですぐ覚えてもらえて得してます。
私が小学生の頃友達でユウサちゃんと言うコがいましたがやはり名前がかわってると頭に残りやすいですね~。
私が | 2009/04/19
- 変わった名前&普通に読めない漢字です
良い点は 必ず褒められるのと 勧誘電話が来ても名前が間違えて 掛かってくるので そんな名前いませんと言える 誇りに思える
悪い点は 必ず読み方言い方を説明しなければ ならない です。
聞きづらい名前なので
電話だと特に!毎回面倒です。
双子の友達が | 2009/04/20
- 右京と左京でしたよ。
知り合いに… | 2009/04/21
- 片仮名で“レイラちゃん”って子がいます☆変わってるかな??
うちは | 2009/04/22
- うちの息子は「海」と書いて「うな」と読みます。
大海原(おおうなばら)のうなです。
同じ名前を聞いたことないし、かわいいので気に入っています。
でもやはり一発で読んでもらえないので、読みをそのたびに説明しなくてはならないのが難点ですかね(^_^;)
友達の子 | 2009/04/22
- 「緑」で「えこ」ちゃん
読んでもらえないですよね。。。
私の周りにも | 2009/04/22
- 変わった名前の人がいましたよ。寿美里『じゅびり』ちゃんという人がいました。兄弟は『じゅぴた』『じゅりあ』でしたよ。
家族 | 2009/04/23
- うちは家族そろって、ちょっと変わってますo(^-^;)
パパ→教予(たかやす)
誰にも漢字は読んでもらえないそうです。
本人は絶対いない!と気に入ってます。
ママ→遊(ゆう)
100%男の子に間違われました。今は覚えてもらえやすいので気に入ってます!
息子→大桜(はるせ)
「せ」だけ当て字ですが、思ったより周りの反応はよかったです!
あとは本人が気に入ってくれれば…
変な名前の家族です(´ω`)
最近は・・ | 2009/04/25
- 変わった名前のお子さんが多いので、たとえ変わった名前であっても大して目立ちませんが、私の時代はそこまで変わった名前の人がいなくて、嫌でした。
というのは、私自身が変わった名前で、必ず学校のクラス替えや各教科担当の先生に読み方を聞かれるのと、名付けの由来まで聞かれ説明をし、面倒でした。
なので、卒業後は差し支えないところには『ひらがな』で書いています。
最近、ようやく同じ名前の方がいることが判明したり、同じ名前のお子さんをテレビで見かけましたりしましたが・・皆さん男性なんですよね(-_-;)
親に恨みはありませんが当初付く予定だった私の名前『梢』がよかったと、つくづく思います。
ちなみに、先日主人が「奥さんの名前、何て読むの?」と聞かれたばかりです。
今は | 2009/04/25
- 珍しくないですよね。
小学生の時にレオナ君っていました。
漢字忘れましたが…
若めのオシャレなママでした。
私は苗字、名前共に読みづらいらしく先生によく間違われ嫌でした。
友達で | 2009/04/25
- いと くんはいますよ^^
お友達に | 2009/04/25
- お友達に亜嵐(あらん)くんって名前の男の子が居ます。名前に負けず、とても可愛い子です。