相談
-
義理のお姉さんとの同居
- こちらで何度も相談させていただきました。
1軒家にお姉さん夫婦は2F、私達は3Fに住みだしてから1週間がたちました。今のところ何の問題もありません。
しかし、今朝旦那と大喧嘩しました。
理由は下の子が寝室と居間の廊下を走ったり居間で走ったりするのがうるさいから寝室に行かせないようにしろと言うのです。それが無理なら廊下にも防音シートでもひけと言ってきました。夜中や早朝はそんなことさせていませんがもう9時過ぎていたし2歳の子供に走るなあっちの部屋に行くななんて言っても無理でしょと怒りました。でもそれをさせるなって言ってるんだ!!とキレてきました。
しばらくそんな状態が続いてそれを聞いていたお兄ちゃんが「お母さんトイレ行っていい?」と聞いてきました。寝室に行く途中にトイレがあります。お兄ちゃんは廊下に行ってはいけないと解釈したのでしょう。そんな事を言っては生活できないから私は家をでていくと言いました。そしたら旦那も出ていけば?と言いました。
お姉さんが来た日「私達本当にうるさいのですみません。でも9時過ぎには寝ますので」と言うと「前に住んでいたマンションの上の人なんて2時までうるさかったから全然いいよ」と言ってくれました。私はできるだけ子供にはドンドンしないでと言ってます。それを旦那に言っても全然改善されていない。甘すぎる。と言ってきました。なんでそんなにお姉さんに気を使うのでしょうか。私にできることは家をでていくか防音シート(居間には防音カーペットにしています)を更に買って家中しきつめるしかないのでしょうか。それで本当に改善されるのでしょうか?
みなさんならどうされますか?アドバイスお願いします。 - 2009/04/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2009/04/11
- 旦那様がそんなにきつく言うのであれば、旦那の小遣いから廊下中の防音シートを買ってもらいます。敷けば少しは満足するんじゃないですかね?
酷いですももひな | 2009/04/11
- 旦那様は何をそんなに気を使う必要があるんでしょうね。
もしかして義姉さんがうるさいと苦情を言ったとか?
それほど旦那様が文句を言うなら自分で子供に言い聞かせればいいのに。
家中に防音マットを敷き詰める必要なんてないですよ。
どこに住んだって多少の騒音はつきもの。
それが気に入らないなら義姉さん家族が出て行くべきだと思います。
… | 2009/04/11
- 旦那さんは何に気を使ってるんでしょうね!?防音シートまで…
自分家でそんなに気を使って生活したら余計しんどいですよね。理解不能…
う~~~んかず&たく | 2009/04/11
- お義姉さんが『全然いいよ。』と言ってるんだったら気にしなくていいのでは?と思いますよね。
ご主人にもその事を話しましたか?
それでも防音シートを…と言うなら、『どうぞ小遣いで買って来て敷いてください。』と言ってしまうかな?と思います。
身内だからこそ? | 2009/04/11
- 気を使ってるのかもしれないですが、少し神経質過ぎですねf^_^;一度、ご夫婦で2階に伝わる音など確認してみては??それから対策など考えてみてはどうでしょうか?頭ごなしにあれするな、これするなでは生活する上で疲れてしまうと思いますし、感情論で物を言っても解決しないですしね(^-^)
大変ですね(^_^;) | 2009/04/11
- 義姉さんが『平気』と言ってくれてるのに何故ですかね? 旦那さん達、家族しか知らない一面があるとか? でも、小さい子は仕方ないですよね(^_^;) 冷静に話し合ってみてはどうですか? 旦那さんのお小遣いで~と話すと更に機嫌悪くなると思いますよ(>_<)
こんにちは | 2009/04/11
- 義姉さんが平気よって言ってくれてるのになんでしょうね。
それなのに旦那さんは何で怒るのでしょうかね?
小さい子供が走りるのは仕方ないと思います。
私ならそんなにうるさいなら、自分の小遣いで買ってもらいます。
もう一度冷静に話し合ってはどうですか?
こんにちは(^^ゞ雄kunのママ | 2009/04/11
- ご自身のお家なのに、気が休まりませんね(^_^;)
そんなにご主人様が言うのなら、家中防音シートを敷いてはどうでしょうか???
その代わり、防音シートを買ったのでお小遣いはない!!とキッパリ言った方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/04/11
- もしかしたら義姉さんがご主人にうるさいから注意してと言われたとか?
それかただ単にご主人が関係が悪くならないように主さんにもなるべく気をつけるように注意を促されてるのかもしれませんし…出ていくまではしなくていいと思います。防音マットをご主人に買ってもらえばいいですよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/11
- それは酷いですね。お姉さん夫婦が言ってきたのならまだ考えないと・・・ってなりますが、旦那様はなに考えてるのかさっぱり。2歳の子に分かりませんよ。家はあと少しで3歳ですが、未だに分かってくれず走ってます。下の人がどう思ってるか><どうしてもってことなら、旦那様のお小遣いで購入する!って言って、来月の小遣い減らしてはどうでしょうか。
こんにちは。 | 2009/04/11
- ご主人さんももめたくないのかもしれませんが、なんだか行き過ぎの気遣いに思いますね。
お姉さんとの話し合いの事、知っていらっしゃいますか?
何か直接、お姉さん家族に直接ご主人さんが言われたのでしょうか…。そこまで気遣うなら、やはり、ストレスですよね。分かってもらえたらいいのですが。
男の人って… | 2009/04/11
- なんでそんなに自分の親兄弟には気を遣うんですかね(-o-;) ええ格好しぃと言うか…。 うちも姉のとこも、いとこも友達も、みんなそういう旦那さんが多いです(>_<) 主さんが出て行く必要はないので、私なら防音を敷くなら全部自分でやってもらいますね。
旦那さんはnono | 2009/04/11
- お姉さんに気を使っているのでしょうか?
子供がいるのですから、多少の音が出るのは当たり前です。
旦那さんの言う様に、防音シートを敷いたら満足してくれるのでしたら敷いた方が良いと思います。
自分の家なのにっ! | 2009/04/11
- 子供が騒ぐのは当たり前。
義姉さんに「大丈夫」と言われているのが幸いですねっ。義姉と嫁の問題って多い中、いい人で良かった!
夜中や早朝じゃない常識範囲の時間で煩いのは問題ないでしょ。
言い聞かせて分かる年齢でもないし…。
何をイライラしてるのか?
あまり親が煩く神経質になると子供の教育上よくないと思いますよ。
家は安心する場所でなければいけないもの。
気を使い生活する場所ではナイものね。
今後も旦那様がグチグチ煩いと喧嘩になるし子供にも悪影響ですね。
「どんな物が一番いいか私には分からないから自分で選んで買って来て」と言って防音シートを買わせ敷かせればいいんじゃないでしょうか?
旦那様も自分で選び購入すれば文句も言えないでしょう。
子供も伸び伸びできるし貴女もイライラする事が減るなら…。
ただ限界があると思いますのでマットを敷いた後は「これ以上は協力できない!」と伝えておきましょうね!
次々に何か言われたら困りますからっ。
こんばんは | 2009/04/11
- お姉さんにそこまで気を使う旦那さんが分かりません。
子供がうるさいのは承知の上ですよね?
私ならお姉さんに「どうですか?やっぱりうるさいですか?」と確認して「大丈夫」と言われたら、
それがうわべだけの言葉でも「大丈夫」と思うようにします(笑)
お姉さんがご主人さんにお願いしたのかもしれませんが・・・
ご主人さんがそれでも言うのであれば「あなたのお金で防音シート買ってきてください。」といいます!
問題になる前に? | 2009/04/11
- お話拝見して、とりあえず防音カーペットは敷いてもいいかと思いました。金銭的には痛くても、もし後日「うるさい」と言われても、それだけの努力をしていると主張はできますし。
正直、ご主人様も、それだけおっしゃるなら、お子さんにもきちんと走ってはいけない理由も教えてあげて欲しいですね。
お子さんも2歳になっていれば「うるさい」のを体感すれば、うるさくしてはいけないのは理解できます。お子さんを2階に連れて行って、3階で走ったり飛び跳ねたりした時の音を聞かせるのも「だから走ったりしないで」と言った時にお子さんが理解するきっかけになると思います。それでも、子供は走りますけれど・・・
疲れますよねゆうゆう | 2009/04/11
- そんな小さな子に言ったって聞くわけないのに、旦那さんも無理なこと言いますよね。
夜9時くらいまでだったら許容範囲ですよ。
出ていくこともないし、家中に防音マットを敷く必要もないですよ。
こんにちは | 2009/04/11
- 義姉さんが何も言ってこないならあまり気にしなくてもいいかなぁと思います。。。
旦那さんが気を使うのもわからなくはなぃですが、実のお姉さんにそこまで気をつかわなくてもいいかなぁと思います。。。一度、出て暮らしていたので帰ってきたのが気まずいのですかね??
あまり喧嘩腰にならず聞き流すようにしてはどうでしょうか!!
こんばんは | 2009/04/11
- お義姉夫婦に言われたなら、防音対策も仕方ないかもしれませんが、昼間に小さい子が走り回る事なんて当たり前ですよね。
旦那さんが気にしてうるさく言うなら、旦那さんが自分で買ってやればいいと思います。
もしかしたらウーニーママ | 2009/04/12
- 何か理由があって、主さんが3階に住んでいるのならすみませんm(__)m!!
お義姉さんに3階、主さんたちが2階に引っ越されてはどうですか??
子供たちもかわいそうですよね(:_;)
もし引っ越しがダメなら、防音シートを敷くのが得策だと思います。でもお金は折半が当たり前だと思いますよf^_^;
私なら | 2009/04/12
- 義姉さんと話をしますo(^-^)oウチも旦那にもお姉ちゃんがいます☆去年までは私も遠慮がちだったんですが、私もストレスがたまり…今では義姉ちゃんに旦那の愚痴が言えるくらいです( ̄∀ ̄)ママさんと義姉さんは一緒に暮らしてて問題がないのであれば義姉さんにうるさいかどうか訪ねて聞いてみてはどうですか?旦那がこう言ってるんですが…みたいに(^_^)義姉さんがうるさいかなって言うと防音シートをひかないといけないかもしれないけど、子供がいるの知ってるんですし神経質なタイプでなければ気にしないと言ってくれると思いますよo(^-^)oそう言ってもらえたら旦那さんには義姉さんから子供達元気にしてる?的な事を言ってもらってはどうですか?ちょっと無謀ですかね(^_^;)
旦那さんに | 2009/04/12
- 旦那さんに防音シートでも買ってもらえばいいですよ!
小さいお子さんに静かにしろ、あっちへ行くな、というのは負担になりますよね。
お姉さんは実際はどう思ってるんでしょうか?
旦那さんが、勝手に言っているのか、本当はお姉さんも思っていることなのか、はっきりさせてから対策をたてたほうがいいかもしれないですね。
うちもhappy | 2009/04/12
- 子供が走ったり音を立てることにたいして、私より旦那のほうがうるさいです。本人が上の音などにすごく敏感だから、周りにもうるさいと思われるのが嫌みたいです。
防音シートをひけばこれからずっと気を使わなくて済むのなら、私ならこれでどうだって感じで買ってしまいます。
大変ですねすぬぴこ | 2009/04/13
- 旦那さんは何でそんなに怒るのでしょうか?
私には、義姉さん夫婦が旦那さんに直接うるさいと言ったのか、舅姑さんに愚痴って、旦那さんが注意されたようにも思います。
いずれにせよ、お子さんが可哀相です。走るなと言ったって、まだ分からないですから…。
今後のことを考えれば、防音マットを買った方がいいと思います。
旦那サン | 2009/04/13
- そんなに義姉サンに気を遣うなんて・・・。
そのくせ、自分ゎ動かず、そうきちサンにばかり、あぁしろ!こぉしろ!って言うなんて酷いですね。
そんなに義姉サンに気を遣ってたら生活できないですよ。
防音シート貼る必要ないですよ!義姉サンが出て行けば良いんです。
旦那サンも本当に酷いですね。
なぜ・・・? | 2009/04/14
- 旦那さんはなぜ自分のお姉さんに気を使っているんでしょうか。
自分で買ってきてひけば?
って言ってしまっていいと思います。
おはようございます | 2009/04/16
- 私なら、ご主人の機嫌が悪かったんだなと思って、とりあえずスルーします。 小さな子供がいて、ある程度の物音は覚悟のうえでお義姉さん達は引っ越してみえたと思いますので、お義姉さん達から苦情が出るまで様子みます。アパート生活を経験されているのなら、ある程度は理解があると思いますよ。
一度ホミ | 2009/04/20
- 下の部屋に下りて子供を歩かせたり遊ばせたりして、どれくらい音が下に響いているか確認してみては??お姉さんもうるさい!って言わないなら気にするまで響いてないのかもしれませんよ? 一度確認してから防音シートを敷いたほうがいいと思うなら敷いてみてはいかがですか?
お子さんがかわいそう | 2009/04/20
- トイレまで気を使うなんて・・・
常識の範囲以内の行動なら、仕方ないのではないでしょうか?
小さい頃からそんなに、気を使っていては、かわいそう。
のびのび育てる環境にしてあげたいものです。
もし、義姉さんからの苦情で、ご主人様が言っているのだとすれば、今後も次々と問題が起きそうな気がします。
そうだとすればご主人は、ご家族に我慢させるのではなく、義姉さんとの話し合いを頑張るべきではないかと思います。
それは | 2009/04/20
- 酷い!
お子さんも自由がきかない家なんて休まりませんよね?
お姉さんが行ってきたのでは?私なら2階で音を確かめさせてもらい出ていく事も考えるかもです。
確かにマンション等と違い戸建ては音が響きやすいですが。
子供が可哀相…