相談
-
洗濯機のカビ
- いつも大変お世話になってます。
今洗濯機のカビに悩まされてます。
洗濯機はドラムです。
酸素系の漂白剤で漂白したり、洗濯機についてる洗濯洗浄機能もつかいましたがなかなか綺麗になりません。
ワカメみたいな黒いカスが洗濯物についてしまいます。
カビキラーのような洗濯機専用のカビの洗浄をする液体が売れてるのも知っていますができたらそれを使用したくありません。
もし、重曹やお酢など自然なものでカビを除去できたという方いらっしゃいましたら教えてください。
しつこいようですがカビ胞子99.9%カットなど記載されてる洗濯曹クリーナーは最終手段と考えているのでそれ以外のもので教えていただけたらと思います。 - 2009/04/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考になれば・・ | 2009/04/16
- ドラム内にある、ゴミ取りネット?のようなものは破れていませんか?
実家で同じような事が最近あったのですが、ネットが破れかけていました。
ネットを新しくしたら、わかめの様なゴミ?をネットが受けてくれて洗濯物にはつかなくなりました。
それから、漂白系(カビキラーではなくて、ハイターの様なもの)をいれて、一晩寝かせて標準洗濯をしたら、綺麗にとまでは、言いませんが、綺麗になりました。
石鹸垢・皮脂汚れがこびりついているようですね~。
ですので、お湯でされてみてはいかがでしょうか?
参考になったら嬉しいです。
こんにちははるまる | 2009/04/16
- 洗濯槽クリーナーで良い物がありますよ。
福岡県北九州市若松区しゃぼん玉石鹸の洗濯槽クリーナーです。
私は、酢を入れたりしていてカビをなるべく繁殖させないようにしていましたが追い付かなくなり、こちらで、しゃぼん玉石鹸洗濯槽クリーナーのことを知り半信半疑で使用したらかなり良かったですよ。
しゃぼん玉石鹸は、自然にとても優しく、肌にももちろん良くてアレルギーのある方でも安心して使用出来ますよ。
こんにちは。 | 2009/04/16
- 重曹とお酢でというのは、発泡させるので、ある程度は綺麗になりました。
しかし、長持ちしないので、月3回はしないといけなく、身体や地球には優しいのですが、実際、お財布には厳しく思いました。
なので、洗濯層クリーナー月1回以下でもカビや汚れは出てこないので、私は、それに落ち着きました。
最終手段とのことでしたら、ダスキンなどのお掃除のメーカーにばらして綺麗にしてもらうサービスがあるので、検討されてはいかがでしょう。
酢や重曹だとゆうゆう | 2009/04/16
- 月に何度もしなければならないので解決したようなしないような感じですよ。
最終手段ですが強めの洗濯曹クリーナーが一番効果もあるし長持ちすると思います。
フェリシモコロリーナ | 2009/04/16
- 実は私もまだ使ったことはないのですが、
購入を検討しているものがあります。
フェリシモ>ecolor>お洗濯でエコ
で検索してみてください。
一度に綺麗になるものではないのですが、
毎日使うことで、防止にもなるというものです。
ホタテの貝殻で作ったものなので、
環境にも体にも優しいみたいです。
こんにちは | 2009/04/16
- 私も以前お酢を試しましたが変化はなく洗濯槽クリーナーを使ってます。ただうちの洗濯機は古いのでもう買えどきみたいです。
うちはももひな | 2009/04/16
- お酢をためしてますがこれと言って効果はあるのかな~って感じなので、市販の洗濯曹クリーナーを使ってます。
風呂水を使うなら風呂水ポンプのホース内が汚れている可能性もありますよ。
顆粒の酸素系漂白剤 | 2009/04/16
- 私は生協で過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤を使っています。普段の洗濯にも台所用にも洗濯槽の洗浄にも使えて便利です。わかめのような洗濯槽の汚れがいっぱい取れますよ。
ネットで検索するといろいろなメーカーから出ていることが分かります。一度見てみてください。 洗濯には石けんをお使いですか? | 2009/04/16
- 軽い汚れの洗濯物にはアルカリウォッシュを併用すると洗濯槽の汚れが抑えられますよ。
こんにちはあらし♪ | 2009/04/16
- 酢や重曹でも出来ますが、やはり一番良いのは洗濯槽クリーナーです。電気メーカーから出てるやつは1年に一回でキレイになりますよ!見た目より内側の見えないところは本当にすごく、重曹などでは落としきれない事が多々あります。(以上電気屋からの話でした)
こんにちは。 | 2009/04/16
- カ○キラーを使っていましたが主人の独身時代に外に置いていたので効果がありませんでした・・・。
今は買い替えてのろは出ませんが使うとなると西○屋に売ってあるものを使おうとは思っています☆
我が家は | 2009/04/16
- カビ置くだけオッケーと言うものを使っています。ドラッグストアで購入しましたが、洗濯機を使わない時間に置くだけです。体に害は無いようで、使えなくなったら植木の肥料になります。
あとは効果はわかりませんがCMにつられてアリエールを使っています。
こんにちは | 2009/04/16
- 今は洗濯洗剤をほとんど使用しないのでカビや水垢など気にならなくなったのですが洗濯洗剤を使用していた時の掃除にはオキシクリーンを使用してました。
塩素系ではなかったような・・・。
使い方はお湯を張って分量のオキシクリーンを入れて一晩放置。
あとは空回しを気にならなくなるまでする・・・でした。
ちなみに洗濯洗剤は使用していないと言いましたが
ドラムに残っている洗剤の残りカスが繁殖の原因だと聞いたので^^;
汚れのひどい箇所は洗濯石鹸で予洗いをして
ランドリーリングとお風呂の残り湯で落ちますよ^^
一度 | 2009/04/16
- お金はかかりますが、業者の方に頼んで洗濯機ごと掃除をしてもらったらどうですか?
最終手段でカビキラーみたいなのを使うとお考えのようですが、現在洗濯をして汚れが洗濯物についているなんて何度洗っても汚いですよね?
カビキラーの害よりも、洗った洗濯物に汚れがついてる方が体に害がありそうに思いますが…
ちなみに、我が家では1ヶ月に1回は必ずシャボン玉石鹸の洗濯槽クリーナーを使用してます。
そのおかげか、汚れが洗濯物につく事はありません。
以前かず&たく | 2009/04/16
- 引っ越しをする時に、業者さんに頼んで洗濯機をばらして清掃していただきました。
その後、酸素系漂白剤を使って1ヶ月に1度ぐらいの頻度で洗っています。(塩素系ではありません。)
塩素系のように驚くほど綺麗になるわけではないと思いますが…。
洗濯物に洗濯機の汚れが付くようになってしまった時は、酸素系ではダメなので塩素系(カビキラーのような物)を使っています。
一度、根こそぎ綺麗にすると、その後はこまめにすれば塩素系を使わなくても大丈夫ですよ。
うちは | 2009/04/16
- 6.7Kgの全自動洗濯機ですが、機能の洗濯層洗浄に合わせ、お酢を1L加えて回します。
結構綺麗になりますよ。
洗濯機用洗剤 | 2009/04/17
- 通販で洗濯機用洗剤を買ってます。
カビキラーのようなものではなくて、普通の洗剤のような粉の洗剤です。ニオイも特にないです。
洗濯機用洗剤もいろいろなのがあるみたいですよ。
こんにちは | 2009/04/17
- うちもカビが気になり、週一位でお酢を使いましたが、付いてしまったカビには効果がなかったです。
私も嫌でしたが、洗濯槽クリーナーを一度使うと、きれいになります。
やっぱり | 2009/04/17
- 洗濯槽クリーナーが一番ききますよ。
重曹やお酢も試しましたが、あまりきれいになりませんでした。