相談
-
トイレの床は???
- 2歳になったばかりの男の子のママです。
トイレトレを始めようと思うのですが、皆さんのお宅ではトイレの床に何かマットのようなものを敷かれていますか?
今まで私と主人はトイレ用スリッパに履き替えて入っていたところに、子供が裸足で入ってそのまま出て行くのにちょっと抵抗を感じるのですが・・・。
キルトマットなら替えを用意すればいつでも洗えるなぁと思ったのですが、滑りやすいのでしょうか。
それより、よく汚れるのなら何も敷かずいつでも拭ける状態にしておく方がよいのでしょうか。
ちなみにうちは田舎なので我が家のトイレは少し広いです。
通常の1.5~2倍の広さで、男性用小便器・手洗いもついてます。
床はタイルや板の間ではなく、トイレクリーナーで拭ける様な
クロス?です。現在はよくある「便座カバー3点セット」を敷いています。
今日とりあえず「アンパンマン」の補助便座を買ってきました!
初めての事でよく分からないので先輩ママさんの意見をお聞きしたいです。宜しくお願いいたします。 - 2007/07/03 | の他の相談を見る
回答順|新着順
参考になるかどうか・・・ | 2007/07/04
- 2歳の頃ってスリッパとか好きで履いたりとかしませんか?
とはいえステップに乗ったり便器にまたがる時は履いたままだと危ないですよね・・・。
おしっこって結構色んな所に飛びますし、床がクロスという事なのでいつでも拭けるようにしておくのが一番かと思います。
友人にもマットがいつも汚れるからと敷いていない時期がありました。
キルトは敷いた事がないので分かりませんが滑るような気がします。
あまり参考になるような回答ではなくてすみません。
うちはマット敷いてますなおさん | 2007/07/04
- スリッパは履きたがって、トイレに集中しなくてダメです。
同居の義父母のトイレはスリッパなのでそこでトイレさせるときはスリッパ隠します。
うちは男の子ですがまだおしっこが飛び散るようなことはないのでこのままマットの予定です。
でもある程度一人でできるようになって汚すならマットを取った方が良いのかもしれませんね。
うちも今月からトレ始めました。
雨が続いてトレパンがなかなか乾かなくて大変ですが、お互いがんばりましょうね。
途中で… | 2007/07/04
- 家は、マットを敷いてありましたが、間に合わずに「お漏らし」や「大便がポロリ」なんて事が有るので、現在は敷いていません。
トイレ内だけでなく、リビング・ローカ全てがその様な危機に直面しているので、リビングで履くスリッパのまま、私達は用を足してます。
子供は、極力素足の方が良いよ。専用スリッパがありますが、一時的なもの、普段の遊びには使わないし…
色々と試行錯誤して下さい。育児を通しお子さんが愛おしくなるはずですし、お子さんもお母さんに感謝出来る日が来ます。
我が家は…かず&たくさん | 2007/07/04
- 子どものトイレが始まるまでは、マットを敷いて、スリッパを使っていました。
でも、スリッパは危ないので、マットにそのまま入るようにしました。
もう少し大きくなったら、スリッパを復活させると思います。
うちの子どもは男の子達です。
以前は、たっておしっこをしていたので、飛んだりはねたりして掃除が大変だったんです。
まずは上の子に『トイレ掃除をするか、座ってするかどっちかにして。』というと、座ってするようになりました。
下の子は、やっと、おちんちんが便座の上数㎝という感じなので、あまりはねませんが、座ってするように言いました。
…なので、マットがそんなに汚れる事もありません。
トイレ3点セット敷いてます♪ | 2007/07/04
- しかし、上の子(現3才半)がトイレトレをする時は、おまるに出なかったので、小さい便座を大人用洋式トイレに乗せて、おしっこしてました。
なので、トイレを汚す事もなく・・
間に合わない時は、トイレが汚れる訳ではなく、廊下や居間に「ジャー」としますし(^^;)
今もまだ子供用便座を使用しながらやってます。
最初のうちは、大人用トイレを怖がる子もいるらしいので、向き不向きがあるかもしれません。
うちは何も敷きませんでした。 | 2007/07/04
- 歳9ヶ月の女の子と7ヶ月の男の子のママです。
トイレトレを始めた1歳半の時から、娘は普段アンパンマンの
スリッパを履いていたので、それをトイレ用にしました。私達
はもちろんリビング用とトイレ用を分けて使ってます。
「トイレには、アンパンマンがいるから行こう!」という
トイレに行くキッカケになりました。
今はアンパンマンのスリッパは洗った後、リビング用に
し、トイレには私達と同じスリッパを履いて用を足します。
「トイレできるようになって、お姉ちゃんになったから
お母さんと同じスリッパよ」と言ったらすんなり
でした。リビングで履いてるアンパンマンスリッパは
普段の生活の監視役?みたいな感じで使ってます。
ダダこねたら「アンパンマンが見てるよ!いいの?」
みたいな感じで。
トイレトレを始めたばかりは、廊下にジャー!トイレの床に
ジャー!ということが毎回のようでしたので、すぐ拭ける
クロスにしました。洗い替え準備するのもうちは限界が
あるので。汚れたら面倒ですが、その都度拭くという風
にしてました。そうすることによって、「ここはおしっこ
するところじゃないんだ」と学べるのかもしれません。
トイレトレはお子さん主導で進めるとすんなり外れるみたい
です。いつかは外れるので頑張って下さいね。
うちは・・・ | 2007/07/04
- 3歳の男の子のママです。ウチではマット敷いていますよ。アンパンマン大好きなので、少しでもトイレに楽しくいければいいなあと思いまして。確かに汚れる事もありますが、替えがもう2,3枚あれば十分でした。
スリッパは危ないのと自分で「おしっこ」といえるようになると、急いでトイレに駆け込むような感じになっていたので履かせる余裕がなく、一応ありますが、結局は大人も使わなくなりました。
今マットを敷いているのなら、とりあえずは敷いた状態で始めてみてはどうですか?汚れる汚れないも子どもによると思いますから、汚れて洗ったりするのが大変なら、マットを敷かずにその都度ぞうきんで拭いたほうが手間がかからず楽かもしれませんね。
うちは・・・ | 2007/07/04
- まだトイレトレは始まっていませんが、スリッパは止めてマットを敷く予定です。先輩ママの意見だとスリッパは危険との事でした。
トイレトレ順調にいくと良いですね。頑張ってください\(^o^)/
うちは・・nami mamaさん | 2007/07/04
- なめても大丈夫な位、床や触る部分を綺麗に拭いていましたよ~!
今は二人目がトイレトレーニング中、こまめに拭いています。
多少汚れていて触っても・・手を洗えば大丈夫!
あまり神経質になっていると・・ストレスが溜まるばかり、
ちょっとは気にしない事・・も大切だと思います!