相談
-
うまく言えません(>_<)
- 8ヶ月のベビがいます。
主人の実家に行った時のことなんですが、、手作りの離乳食が大切だから 好きな食材を使って作りなさいと勧められるのですが、義理母は賞味期限を全く気にしないし、保存法にも問題あり。キッチンも汚れ気味です。
梅雨時ということもあり、食材の安全性がとっても心配です^^;
なんとか かわしてレトルトでその場をしのぎたいのですが・・・レトルトを出すと手抜きと思われてしまいます。
皆さん、こんな経験ありますか?
本当の気持ちもなかなか言えず・・
何かいい対処法があれば教えてください。
よろしくお願いします。 - 2007/07/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は同居なのですが・・・ | 2007/07/11
- 息子を入れると4世代での同居ですが、ひいおばあちゃんには困っています。
冷凍食品は冷蔵庫で保存しても長く置いておけると勘違いしていたり、魚や肉は冷蔵庫に入れておけば長期保存OKという考えなのです。
その上、犬のおわんと私たちが食べるお皿を一緒に洗ってるのです。その為いつも洗い直しです。
私も衛生面では心配なので息子のお皿だけは別にしまっています。
離乳食は毎食作ると大変なので作り置きするほうなので、外出時はレトルトにお世話になっています。
ベビーフードの味付けもいろいろあり、自分では作らない味付けがしてある場合もあります。
離乳食の時期にいろいろな味のものを食べさせてあげたほうが味覚もしっかり発達すると聞きました。
その為、家でベビーフードを使うときには珍しい味付けのベビーフードにし、こんな料理は作ったことがないからとか言うとみんな興味があり、味見はしませんがどんなご飯か見ています。
あとお義母さんには、ご主人から言ってもらうのがいいですよ。
家では毎日手作りで頑張ってるから外出した時くらいは楽をさせてあげて・・・等
移動距離が短い場合は自宅で作ったものを冷凍保存し保冷袋へ入れて行き、着くと冷凍庫に入れさせてもらい食べる直前にレンジでチンするだけ。これなら手作りだし、台所の衛生面はレンジの中だけ気にすればいいしね。
私はお正月はこの方法でのりきりました。今の時期は食中毒の心配があるので手作りを持っていくのはお勧めできませんが・・・。
参考になればうれしいです。
冷凍がいいですがししゃも | 2007/07/12
- 遠くでないならば、私も冷凍しているものを持って行って、チンさせてもらえば、いいと思います。
以前実家に行ったときはそうしてました。
あと、豆腐などを近所で買って、レトルトをかけるとか‥‥
使い慣れない台所で、料理するのって、それだけで、時間がかかりませんか?ストックも何もないところで、一から作ると案外時間かかりますよ‥‥月齢が小さければいいですが、大きいと、材料もたくさんいります。日ごろから好きなレトルトなら、安心です。
手抜きではないと思います。時間かけて作るということは、誰かに面倒を見てもらうことになるし、その辺を考慮したことにしておけばいかがでしょうか?
レトルトが楽ですよ~
困りますね | 2007/07/12
- 義母って、やはり言いづらいですよね。
うちも、時々9か月の娘を預けるのですが、勝手にアイスやチョコレートを与えられていることもあり、あとで聞いてびっくりしています。
子育て経験者とはいえ、もう何年も前のこと。
うちはなるべく預けるときは、家からベビーフードや、調理済みの離乳食をタッパーに入れて持参しますよ。
それから、やんわりと「まだ○○は、あげたことなくて。もう少ししたら試してみますね。」と拒否することもあります。
やりにくいですよね・・・なお | 2007/07/12
- まだ小さい赤ちゃんですから衛生面でママが気になるなら、
態度は柔らかく・意見はしっかりと 伝えないといけないですよね。
上の方もおっしゃってましたが
旦那様に「普段はやりすぎくらい、手作りに凝っている。
今日は久しぶりの外出なので手抜きさせたい。」
と言っていただくのが一番かと思います。
少しオーバーでもいいと思います。
あと、ベビーフードでも台所は使うんですよね?
そのときに嫌味にならない程度に掃除してさしあげたらいかがでしょうか?
それで気づいてくれたら次回からは綺麗な台所が使えるかもしれませんよ。
義母様はきっとママのいないうちに赤ちゃんを独占したいんじゃないでしょうか?
頑張ってくださいね。
子供の為、ハッキリ言っていいとおもいますよ!nami mama | 2007/07/12
- 義母だからと、気を使って子供に何かあっては大変!
旦那様からしっかり伝えてもらうか、
(うちはあまり直接言わずに旦那に伝えるとしっかり伝えてくれます)
離乳食を作ってから持参してはどうでしょうか??
8ヶ月くらいだったら、持ち運べる離乳食も色々あると思いますよ^^
うちも外食などは嫌だったので、早くからお出かけの時は離乳食を作り、保冷剤などを活用して持って回っていましたよ~!
食中毒報告の1.5割は家庭での発生らしいですから、気になる所でしょうね(^^;香里山父ちゃん | 2007/07/12
- 義母さんにしてみれば、加工食材は何が入ってるか分かったモンじゃないから手作りを勧められているのかもしれないですね。
もし、ニュースに踊らされるような方でしたら、衛生や食材の保存など、あなたが気にされている内容が書かれた雑誌記事なんかがあれば、それをさりげなく見せるなんて手が極めて有効でしょうが。
・・・そろそろ季節だし、どこかに載ってないですかね?
手作り信奉派であれば、夏場だけでもレトルトを使ったほうが...などと言っても、加熱して作りたての方が安全、とか思われそうですね。菌は加熱で処理できても、すでに出来ている毒素は消えませんので、あなたが台所環境や食材の保存状況に不安を感じているということを伝えるしかないでしょうね。その気があるのならば旦那さんに根回ししておいて援護射撃頂き、手間ですけど掃除から食器器具の殺菌まで一日かけてでも台所改革しちゃいましょう。
「これは食べさせられないです」なんて振ったらカドが立つと心配ならば、「こうなったモノって使っても大丈夫なんでしょうか?」と無知を装って聞いてみるなんて事を繰り返したり、「ウチではこういう保存方法にしているので、慣れなくて」・・・なんてさりげなく改革を促していくとかどうでしょうか。「消費期限過ぎているので、これは捨てちゃいますね~」とか、あなたがNGと思っていることはNGとサインを出していった方が結局はいいと思いますよ。捨てるのがもったいないと思うなら早く使いきるようにすべきですし。(もっとも、逆にあなただって数年もすれば消費期限より主婦の勘を優先するようになっちゃうかもしれないですが(^^;))
あとは訪問直前に使う食材を買っていくなどの仕込みで乗り切ることですね。「いつもご馳走になるんで、今日は夕飯の材料買って来ました~」とか。
昔の方は多いですよね | 2007/07/12
- お年寄りは食べれなかった時代を知っているから、とにかく物を大切にするのが以上ですよね。私も小さい頃から祖母が殆ど育てている感じなので、貧乏性です。でも反対に義理の母はきれい好き過ぎて、大変な事も。掃除はほぼ毎日です。でも私にはいい刺激になるので、いいことですが、祖母と同棲はしてなかったので
どちらかというと、そういった悩みはなく、私の実家のほうが大変です。いつも帰る度に祖母の意識を改革しないと、家がごみ屋敷に・・・。
賞味期限ですが、TVでもよくやってますが、賞味期限と消費期限は違うので、以外に賞味期限なら余裕ですよ。昔の人はそれで育ててきて、みんな育ってきているので、あまり気にしなくてもいいとは思います。
よく1人目だと凄く心配性になってしまうと聞きますが、どうしても気になるなら、病気の危険性があるとか、TVでやっていたとか言った方が今後の為になると思います。自分が譲れない事は言うべきですよ。
相手側の気持ちとしては、ちょっと過保護にしすぎではないかと思われるかもしれないけど、成長したらお世話させてもらえなくなるから、今のうちにたっぷり可愛がりたいんです、ぐらいの冗談みたいな感じで交わしたら険悪な感じにはならないですよ。
私は何か言う時は、いつも冗談交じりで言ってしまいます。
持参していましたかず&たく | 2007/07/12
- うちの子達が、そのぐらいの月齢の時は、いつも作った離乳食を持参していました。
この時期は、まとめて作って、冷凍してある物をお弁当箱に詰めて持って行き、到着後は冷蔵庫に入れさせてもらいました。
そして食べる前にレンジで温めると、食中毒の心配も少ないかなぁ…と思って…。
離乳食を一から全て作るのって、ただでさえ大変なのに、慣れないキッチンでするのはもっと大変ですよね。
上手く乗り切ってくださいね(^o^)
気になりますよね。みきっちょ | 2007/07/12
- うちの義実家は、そんなことないのですが
義両親の親戚の家が、ひどく汚れた感じで、料理を出されても食べる気がしなかったんです。
なので、赤ちゃんに与えるものとなると、更に気になりますよね。
わたしも義実家へ行くときは冷凍したものを持っていってました。
勝手の分からない義実家で作るのが面倒だったので・・・
それに離乳食って与えられる食材って限られているし、時間もかかりますもんね。
衛生面が気になるのであれば、やはり冷凍を持参することをオススメします。
私も。。。ぶりぶり | 2007/07/12
- 主人の実家に行くときは冷凍&レトルトでした。レトルトをお母さんが気にされるのであれば、やはり、持参するのが一番だと思います。
うちの義母は逆に気を使ってくれたのでそんな風には言われませんでした。でも、子供のものは別に作らせて下さい、って断ってから作ってましたよ。
滅多に会えないのでやはりお菓子をあげたいらしく、少しなら、、、って事で許可はしました。あまりお菓子やジュースばかりやるとご飯を食べなくなって大変なので、一応その事は伝えてあまりやらないようにはしてるんですけど、って付け足して。。。
やんわりと言っておかなければいけないことは言っておいた方がいいとは思いますよ!!頑張ってくださいね!!
持参するのが一番かと…。 | 2007/07/12
- こんにちは。
義実家との付き合いは難しいですよね。でも、これからずっと付き合っていかなければならないのです。すこしずつでも、自分の意見を言っていったほうがいいですよ。
レトルトはダメといわれるなら、家でつくったものを持参するのがいいかと思います。
どうしても、家で作りなさい。というならば、材料を持参し、キッチンを片付けながら、調理したらいかがでしょうか?
あくまでさりげなくです。
何か言われたときは、「使わせて頂いたので、片付けておきました。」とかいって…。
これから、長い付き合いになります。頑張ってください。